アブリコのCinema散策

のんびり映画でも観ませんか

ヘヴン 2001年 アメリカ・ドイツ・イギリス・フランス

2010-09-24 | ラブ・ストーリー
ふたりの行き着いた先は、果たして“天国”であったのだろうか。

フィリッポは恋に落ちてしまった。
それも犯罪者に。
恋することに理由などない。
好きになってしまった。
ただそれだけ。
しかし、父親と同じ道を選び刑務官となった彼は21才。
まだまだこれからというときである。

尋問を受けるフィリッパ。
標的ではなく、罪の無い市民を巻き添えにしてしまったことを知った彼女は、ショックのあまり気絶してしまう。
その手を取るフィリッポ。
21才の若い彼は、心配そうに彼女の顔をのぞく。
うっすらと目を開くフィリッパ。
「あなたは誰?」
フィリッポの手をつかみ返す彼女に、彼はその手に力を込めた。

彼女は一度は罪を償うと言った。
全く関係のない人たちを殺してしまったから。
でも、どうしても“彼”を殺してからでないとそれはできない。
フィリッポは協力すると言う。
計画を立てる、と。

ふたりは何のために逃げたのか。
彼は人生を捨ててでも、フィリッパと一緒にいたかったのだろう。
教育者である彼女が、フィリッポに何を求めたのか。
彼女にとって、フィリッポは“隠れ家”であって、彼との関係は擬似恋愛のように見える。
ふたりはいずれ捕われてしまうだろうことはわかっていながらも、つかの間の安らぎの中で、そっと静かに寄り添うのであった。

故キェシロフスキ監督の遺稿である本作品が、トム・ティクバ監督によって世に出された。
個人的にキェシロフスキ監督作品は好きで、それらは全て観てきた(と思う)。
今回の『ヘヴン』も彼がメガホンをとっていたら、また違った作風になっていただろう。
それを観られないのが、とても残念である。

ディパーテッド 2006年 アメリカ

2010-09-13 | アクション
本作品が公開された当時、「ああ、またリメイクか」とうんざりだった。
しかもそのオリジナルが、’02の香港映画『インファナル・アフェア』だと知って余計に腹が立ったのであった。
そして観てみれば(正直あまり観たくなかったが)、「ああ、やっぱり」と嘆息したのだった。

『ディパーテッド』が悪いとは言っていない。
これはこれでよいと思う。
残念に思うのはオリジナル版があるからなのであって、あの香港ノワールの、男の汗が染み込んだ作品をアメリカに移し替えてというのはどうしたって違和感が残る。
トニー・レオンが扮した役にレオナルド・ディカプリオを充てたというのが哀しかった。
スコセッシ監督はディカプリオがお気に入りだから仕方ないか。

一方で、アンディ・ラウとマット・デイモンはどことなくお堅そうで、タイプは違えど、なるほどねって思いながら観ていましたが、デイモンは最近出演作が多いように感じる。
だが、なぜかみな同じに見える。
彼はどの作品でもハーバードを卒業したての(実際は中退らしい)、こざっぱりとした風体なのである。
もう少し変化させてもいいのではないか。

同じリメイク作品で『リプリー』(オリジナルは『太陽がいっぱい』)の彼は、なんとアラン・ドロンを、じゃなくて、ドロンが演じた役に相当する犯罪者に扮していたが、これは〈デカプーがトニーを〉の哀しさ以上のものがあった。
オリジナルが素晴らしいからと安易にリメイクする昨今であるが、配役は慎重に検討してもらいたい、そう一映画ファンとしては思うのである。

虚栄のかがり火 ’90 アメリカ

2010-09-04 | コメディ
「金と女には気をつけろ」とは、古今東西変わらず云われてきた言葉である。
確かに平平凡凡と生きてきた者にとって、あやしくも非常に魅力的でもあるこの「金と女」。
〈手出しは禁物〉とはいっても、いやいやチャンスがあれば俺だって・・・と内心野望に燃える瞬間もあるだろう。

「男は強くなければいけない」と誰が最初に言ったのかは知らないが、年がら年中強くもいられないのが本音だろう。
実のところ、男は弱く、もろくもあるのだよ。
そこを表に出さず、常に闘っていなければならない心中を女たちはなかなか察してはくれない。
そうした心の隙間を狙って入り込んでくるのも、金や女なのであったりするからやっかいなのである。

若き証券マンのシャーマンは、自分はやり手だと信じて疑わなかった。
しかしどこか抜けていたのである。
要するに、おっちょこちょいだったわけだ。
彼は自身の不始末から、全てを失ってしまう。
一方で、しがない一記者であったピーターは、シャーマンの起こした事件に飛びつき、それをネタに成功し、やがては超有名な作家へとのし上がる。

法廷で嘘をつき、勝利したシャーマン。
愛人だった女も、堂々と嘘をついていたのだからどっこいか。
ならば、聖書に手を置くことに何の意味があるのか。
〈嘘も方便〉は法廷では有効なのか。(そんなわけないだろう。)
片や、すっかり今風でいうチャラ男(歳がいきすぎているが)になってしまったピーターの行く末もだいたい想像がついてしまいそうだが、この二人から見えることはやっぱり、〈いつまでも、あると思うな“女”と金〉なのでした。