goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

トサミズキ、葉の出る前に五弁花を垂らす・・・春まだ浅い常願寺川公園

2014年03月27日 | Zenblog
 トサミズキを接写しました。春、葉が出る前に薄黄色の小さな五弁花を穂状に垂らして咲かせるマンサク科の花ということです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トサミズキの黄色・・・春まだ浅い常願寺川公園

2014年03月27日 | Zenblog
 まだ殺風景な公園の中で、トサミズキの黄色が目立ちます。今の時期、公園のアクセントになっています。じっと見ていたら、頭上をヘリコプターが旋回して戻っていきました。公園の春色でも撮りに来て失望したのかな・・・、と想像しました。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜は蕾固い・・・春まだ浅い常願寺川公園

2014年03月27日 | Zenblog
 開花予想は4月5日頃だったと思いますが、まだまだ蕾は固くて咲く兆候はありません。はたしてあと1週間で開花するのか、桜祭りの提灯はもう下がってはいますが・・・

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅はほとんど蕾・・・春まだ浅い常願寺川公園

2014年03月27日 | Zenblog
 紅梅は、他のところでみるのとは違いほとんどが蕾です。種類が別なのかも知れません。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅が満開・・・春まだ浅い常願寺川公園

2014年03月27日 | Zenblog
 花がいろいろ咲き始めているかと期待しながら常願寺川公園に行きました。やや寒い風が吹いて人の姿も少なく、春浅い公園でした。

 白梅が満開で、花びらが風に舞いながら静かに散っていました。見る人のないのが惜しいです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹江駅から光華街を東向き・・・JingShangの黒竜江省牡丹江市への旅(文化広場から太平路を北へ)

2014年03月27日 | JingShang君からの上海レポート
 牡丹江駅西端から光華街を東向きに撮ったものです。写真右手の建物が途切れたところが太平路です。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹江駅前を走る光華街・・・JingShangの黒竜江省牡丹江市への旅(文化広場から太平路を北へ)

2014年03月27日 | JingShang君からの上海レポート
 牡丹江駅の前を走る光華街です。西向きに撮っています。牡丹江でも南北の道路をには「路」を、東西の道路は「街」を付けているようです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹江駅、太平路北の突き当たり・・・JingShangの黒竜江省牡丹江市への旅(文化広場から太平路を北へ)

2014年03月27日 | JingShang君からの上海レポート
 牡丹江駅です。太平路北側の突き当たりにあります。これは近年立て替えられたようです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平路東側にちょっと古そうな銀行・・・JingShangの黒竜江省牡丹江市への旅(文化広場から太平路を北へ)

2014年03月27日 | JingShang君からの上海レポート
 太平路東側にある銀行です。古そうなので、昔の銀行を流用しているのではないかと思います。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南北の幹線太平路を北へ・・・JingShangの黒竜江省牡丹江市への旅(文化広場から太平路を北へ)

2014年03月27日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は雲が多めの晴れ、最高気温は21度、最低は13度です。

 今日も黒竜江省牡丹江です。昨日は文化広場をお見せしました。今日は文化広場から太平路を北に向かいます。太平路は牡丹江を南北に貫く幹線道路です。文化広場も貫いています。

 写真(1枚目)は文化広場から太平路を北に向かったところです。少し上向きに撮ったものです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする