goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

雪雲が動く・・・雪が舞う・立山町

2014年03月21日 | Zenblog
 暗い雪雲が動き回っている感じです。海近くでは雨を降らせています。内陸に入り山近くになるほど、本格的な雪になるようです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大粒の雪が大量に落ちる・・・雪が舞う・立山町

2014年03月21日 | Zenblog
 大粒の雪がどんどん落ちてきて景色が見えなくなるほどでした。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風で雪が横に走る・・・雪が舞う・立山町

2014年03月21日 | Zenblog
 ときには風に吹かれて雪が横に走ります。車の外へ出ると吹き付ける雪に震えます。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼吸するように雪が降る・・・雪が舞う・立山町

2014年03月21日 | Zenblog
 富山の町中を走っているときは少し雪混じりの雨でした。立山町まで来ると、呼吸をするように断続的に雪が降ります。海沿いから離れ山沿いの地域にはいるからでしょう。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキノトウ・・・雪が舞う

2014年03月21日 | Zenblog
 未だ寒いのに家の近くでフキノトウが開いているのが見つかりました。まだだと思っていたのに、自然はやっぱり着実なのだと思い知らされます。今日はとくに寒いです(最高温度5度か)。朝から雪混じりの雨が降りました。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洪水期の滝壺に飛び込む男・・・JingShangの黒竜江省牡丹江市への旅(吊水楼瀑布の増水期)

2014年03月21日 | JingShang君からの上海レポート
 これはおまけです。また滝壺に飛び込む男が写っています。水が茶色く濁っているので洪水期でしょう。馴れているとは言え、この濁流に飛び込むのは勇気がいるでしょうね。因みに滝壺の深さは60mあるそうです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水流はさらに少ない・・・JingShangの黒竜江省牡丹江市への旅(吊水楼瀑布)

2014年03月21日 | JingShang君からの上海レポート
 前の写真(4枚目)よりもっと水が少ない時のようです。水流が少ないと糸を引くように流れます。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増水期ではない瀑布・・・JingShangの黒竜江省牡丹江市への旅(吊水楼瀑布)

2014年03月21日 | JingShang君からの上海レポート
 渇水までは行かないが、増水期ではなさそうです。水がきれいです。観光客が瀑布近くまで来ています。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吊水楼の滝に飛び込む男・・・JingShangの黒竜江省牡丹江市への旅(吊水楼瀑布の増水期)

2014年03月21日 | JingShang君からの上海レポート
 写真(2枚目)とほぼ同じですが、男が滝に飛び込んでいます。この男は吊水楼に飛び込むことを職業としているようで、私が吊水楼に来た時もいました。その時は実演は終わっているようでした。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全幅に近い写真(さらに左にも水流)・・・JingShangの黒竜江省牡丹江市への旅(吊水楼瀑布の増水期)

2014年03月21日 | JingShang君からの上海レポート
 全幅に近いですが、写真左手にまだ水流があります。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増水期の吊水楼全幅・・・JingShangの黒竜江省牡丹江市への旅(吊水楼瀑布の増水期)

2014年03月21日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は晴れ、最高気温は14度、最低は5度です。

 今日も黒竜江省牡丹江の郊外にある鏡泊湖です。鏡泊湖出口にある吊水楼をお見せしています。昨日は私が撮影した写真を紹介しましたが、渇水期で迫力ないので(瀑布近くまでアクセス出来るメリットはあるのですが)、今日はインターネットで採取した写真をお見せします。増水期というか洪水期の写真が中心です。

 写真(1枚目)は小さな写真ですが、増水期の吊水楼全幅を写しています。写真左手の部分も水が流れている写真は少ないです。写真右手中央の茶色の水が流れている部分が常時水が流れる主流です。写真右手手前部分からも水が流れています。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする