goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

赤い椿も出不精・・・春遅い庭

2014年03月20日 | Zenblog
 朝からずっと冷たい雨が降り通しです。外へ出る気がまったく起こりません。赤い椿も、蕾は早くからたくさん付いているのですが、冷たさに怖じ気づいているのか、開花するには至りません。出不精なのかな?

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い椿は次々と・・・春遅い庭

2014年03月20日 | Zenblog
 雨が降っているのにかかわらず、白い椿が次々と咲いていきます。ちょっと気持ちが和みます。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヌキも春を待つ・・・春遅い庭

2014年03月20日 | Zenblog
 うちの庭は春の来るのが遅いように思います。南側に四階建ての県営アパートがあるので日照時間が少ないことと関係があるのでしよう。
 庭のタヌキも目を剥いて春の訪れを待っています。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下流方向を見る・・・JingShangの黒竜江省牡丹江市への旅(鏡泊湖を堰き止め吊水楼瀑布)

2014年03月20日 | JingShang君からの上海レポート
 下流方向を見たものです。

 明日は洪水期の瀑布をお見せします。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝壺を覗く、落差20m・・・JingShangの黒竜江省牡丹江市への旅(鏡泊湖を堰き止め吊水楼瀑布)

2014年03月20日 | JingShang君からの上海レポート
 滝壺を覗いたところです。これで落差20mです。手前の溶岩は玄武岩です。柱状節理が見えます。中国の火山はこの玄武岩が多いようです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀑布近く上部の様子・・・JingShangの黒竜江省牡丹江市への旅(鏡泊湖を堰き止め吊水楼瀑布)

2014年03月20日 | JingShang君からの上海レポート
 瀑布に更に近寄ったところで撮ったものです。瀑布の上部の様子がわかります。

 吊水楼瀑布の説明をします。これも出所は百度百科です。

 瀑布の落差は20m、幅は40m、洪水期は100余mになるそうです。水流により浸食が進み滝壺は直径70m、深さ60mの円形の滝壺となっているとのこと。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡泊湖とは。瀑布に近づく・・・JingShangの黒竜江省牡丹江市への旅(鏡泊湖を堰き止め吊水楼瀑布)

2014年03月20日 | JingShang君からの上海レポート
 瀑布近くまで近寄って撮ったものです。増水期には近寄れない地点まで来ています。

 この辺で鏡泊湖の説明をします。百度百科の一部を要約したものです。今から4700年~8300年前、地殻活動が激しく5度の強烈な火山活動が起こり、溶岩が冷却したあと巨大な堰が出来、牡丹江の水を止めて出来たのが鏡泊湖です。水面積は79.3万平方Km、南北長さは45Km、東西は最も広いところで6000m、最も狭いところで300m、一般的な幅は500~1000m、蓄水量は16億立米あるそうです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吊水楼瀑布(渇水期)・・・JingShangの黒竜江省牡丹江市への旅(鏡泊湖を堰き止め吊水楼瀑布)

2014年03月20日 | JingShang君からの上海レポート
 その吊水楼瀑布です。望遠は使わず普通に撮ったものです。時期は昨年10月中旬ですが、渇水期だったようで、水量は少ないのですが、増水期にはこの写真全幅を超えて水が落ちるようです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吊水楼瀑布の標識・・・JingShangの黒竜江省牡丹江市への旅(鏡泊湖を堰き止め吊水楼瀑布)

2014年03月20日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は雲が多めの晴れ、最高気温は13度、最低は5度です。

 今日も黒竜江省牡丹江です。牡丹江市街地から南西50数Kmの鏡泊湖に来ています。鏡泊湖は火山活動による溶岩が牡丹江を堰きとめて出来ましたが、堰を越える水は瀑布になって流れます。その瀑布は吊水楼瀑布(ちょうすいろうばくふ)と呼ばれます。写真(1枚目)は吊水楼瀑布の標識です。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする