立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

常願寺川公園で少年野球

2011年07月23日 | Zenblog
 一時サッカーの試合が多かったのですが、夏休みに入ってそういうシーズンになったのか、少年野球のチームがたくさん集まって大会のようなものを開いています。
 今日は空は雲に覆われ、カンカン照りではありません。あの真夏日の暑さから解放されて、子どももついてきている親も元気です。高校野球の県予選もかなり進んできている熱気の影響もあるのかもしれません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木槿の花にアゲハチョウ隠れる

2011年07月23日 | Zenblog
 ムクゲの花にアゲハチョウが遊んでいました。カメラで捉えたと思ったら、見事に隠れられました。カメラでじっと待っても、こちらが弄ばれるだけです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合歓の花にアゲハチョウ

2011年07月23日 | Zenblog
 ねむの木の花にアゲハチョウが戯れています。動きが早く羽を動かし続けているので、カメラで捉えるのは難しいです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラジオラス・・・戦後すぐの洋花

2011年07月23日 | Zenblog
 戦後すぐの私がまだ子どものころ、田舎では珍しい洋花としてあちこちでグラジオラスの花が咲いていました。みな、これまでの日本の花とは異なる豪華さを味わっていました。「グラジオラス」という言葉自身がぜいたく・豪華にもきこえたのです。私の家の庭にも咲いて、非常にうれしかったのを思い出します。戦後の田舎での洋花の歴史を開いたような印象を持っています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水橋橋祭りの御神灯流し

2011年07月23日 | Zenblog
 今晩は水橋橋祭りが行われ、「花火はどこでもあるけれど、御神灯流しはほかにはないからね」と今朝接骨院で聞きました。毎年行われているのですが、私は見に行ったことがありません。
 「水橋の流し火は、全国でも珍しい最も原始的な裸火で全国でも類のない流し火であり、厳粛な火の祭典です。起源は明治2年6月26日、水橋川の大河に架橋されたのを機会に始まり、今まで伝えられています。一夜油に漬けたこぶし大の古綿を乗せて、これに火をつけて流し、古板の上に火をつけた綿を乗せて流し、各町内より繰り出した幾十艘の小舟に若衆の笛、太鼓に囃され、幾万の火の神が海に注ぎます。その景観は正に厳粛な火の祭典そのものです。」とインターネットにありました。
 写真は、その御神灯流しの舞台になる場所のようです。私は腰痛で見に行くのは無理なようですが・・・。カヌーの練習をしているのは、水橋高校のカヌー部です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大槐樹(反対方向から)・・・JingShangの山西南部への旅(洪洞県の大槐樹尋根祭祖園)

2011年07月23日 | JingShang君からの上海レポート
 撮影位置を変えています。少し距離を取り、3枚目、4枚目の写真とは反対の方向から撮っています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大槐樹(角度を変えて)・・・JingShangの山西南部への旅(洪洞県の大槐樹尋根祭祖園)

2011年07月23日 | JingShang君からの上海レポート
 これもそうです。すこし角度を変えて撮りました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大槐樹・・・JingShangの山西南部への旅(洪洞県の大槐樹尋根祭祖園)

2011年07月23日 | JingShang君からの上海レポート
 これがその大槐樹です。本来の大槐樹は枯れてしまい、七人の男と一人の女が手を繋いで木を取り囲むことが出来たという記述から再建された人工物です。周囲が13.3m、直径が約4.3mとのことです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廟・・・JingShangの山西南部への旅(洪洞県の大槐樹尋根祭祖園)

2011年07月23日 | JingShang君からの上海レポート
 牌坊の先にある廟ですが、これが本体ではありません。主役は大槐樹の筈です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牌坊・・・JingShangの山西南部への旅(洪洞県の大槐樹尋根祭祖園)

2011年07月23日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は晴れです。予報は一時雷雨、最高気温は35度、最低は27度です。毎日一時雨の予報ですが殆ど降りません。

 今日も山西洪洞県の大槐樹尋根祭祖園(だいかいじゅじんこんさいそえん)です。写真は牌坊です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする