立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

魚津高校しんきろう旋風の野球部監督墓碑・・・魚津市北山城跡

2011年07月06日 | Zenblog
 北山城跡から降りてくるときに、こんな墓碑を見ました。
 1958年夏の甲子園、魚津高校はベスト8に進み投手村椿輝雄は準々決勝では徳島商業の板東英二と投げ合い0 - 0で延長18回引き分けとなりました。翌日再試合となり1 - 3で敗れました。魚津は敗れはしたものの、初出場でベスト8まで進出し「蜃気楼旋風」と呼ばれました。ときの魚津高校の監督が宮武さんでした。
 私は、高校卒業して間もないころで、もちろん関西にいてこの実況をラジオで聴いて興奮していました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲輪の林・・・魚津市北山城跡

2011年07月06日 | Zenblog
 曲輪のあとが林になっています。腰が痛くてあまり歩き回ることができませんでしたが、武者たちが行き交った様を勝手に夢想していました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説明板・・・魚津市北山城跡

2011年07月06日 | Zenblog
 北山城跡についての説明板がありました。説明板はほかにもありました。史跡にこういう説明があるとイメージする上で助かります。現地での説明板は難しい面があると思いますが、工夫した説明がぜひ欲しいですね。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主郭部分・・・魚津市北山城跡

2011年07月06日 | Zenblog
 主郭を見渡しています。手前が高くて、奥の方がしだいに低くなっています。奥から右の方に帯曲輪が伸びています。つまり、尾根のようなところを削って平地にした部分がいくつかあり、右の方に伸びていっています。曲輪と曲輪の間には空堀が掘られていました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の展望・・・魚津市北山城跡

2011年07月06日 | Zenblog
 本丸的な主郭の北の端は高くなっていて眺望がききます。富山湾の魚津の海岸が見渡せます。右の方海ぎわに白い建物が見えますが、魚津埋没林博物館です。北山城跡は金山谷城跡ともいいます。戦国時代、越中の東部一帯を支配下に置いていた松倉城の支城の一つでした。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本丸へ・・・魚津市北山城跡

2011年07月06日 | Zenblog
 車で上がれるところまで行き、そこから段が上に伸びています。このへん一帯が城だったようです。そう大きな城跡ではなさそうです。本丸的な曲輪(主郭)へ登ります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北山鉱泉を下に見て、北山城跡へ・・・魚津市北山鉱泉

2011年07月06日 | Zenblog
 北山城跡の矢印を見たので、行ってみることにしました。北山鉱泉からさらに上っていきます。小さな鉱泉宿の集まりが下に見えます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹橋の内部・・・JingShangの浙江泰順廊橋めぐり(シ渓鎮の妹橋)

2011年07月06日 | JingShang君からの上海レポート
 橋の内部です。やはり中央部が反っています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下から橋の取り付け部に上がる階段・・・JingShangの浙江泰順廊橋めぐり(シ渓鎮の妹橋)

2011年07月06日 | JingShang君からの上海レポート
 3枚目の写真の右手から橋の取り付け部に上って行く階段です。橋が高いのでこれだけ上らねばなりません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水面から高く、見上げる北潤橋(妹橋)・・・JingShangの浙江泰順廊橋めぐり(シ渓鎮の妹橋)

2011年07月06日 | JingShang君からの上海レポート
 この写真もほぼ同じ所からですが、更に下におりて撮っています。水面から随分高いのが判ります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹橋は屋根の龍が跳ねる・・・JingShangの浙江泰順廊橋めぐり(シ渓鎮の妹橋)

2011年07月06日 | JingShang君からの上海レポート
 橋のたもと下から撮ったものです。姉橋と似ていますが、よく見ると屋根の上に龍が跳ねています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹橋の北潤橋・・・JingShangの浙江泰順廊橋めぐり(シ渓鎮の姉妹橋)

2011年07月06日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は晴れです。予報は雲が多目の晴れ、最高気温は36度、最低は28度です。昨日の予報は大雨でしたが、夕方一時ぱらついた以外雨は降りませんでした。

 今日も浙江泰順の廊橋です。今日はシ渓鎮の姉妹橋の妹橋です。妹橋は正式には北潤橋といいます。この写真がそうです。この橋は姉橋の下を流れる本流ではなく、支流が本流に注ぐ直前の支流の上に架けられています。申し遅れましたが、この泰順の廊橋巡りは今年3月12日に行きました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする