立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

走っても走っても山は深い・・・立山町(明日に続く)

2011年07月18日 | Zenblog
 一旦林道に入ると、どれだけ走ったか分からなくなります。走っても走っても林道は続き、山の深さに驚きます。(明日に続きます)

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の実も・・・立山町

2011年07月18日 | Zenblog
 元は栽培されていたらしい桃の木が、雑草や雑木にからまれながら、それでも小さな実をつけています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の実ができかけ・・・立山町

2011年07月18日 | Zenblog
 山際に栗の木があり、よく見るともう栗のイガイガができています。もう秋に向かって進み始めているのですね。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白岩川上流へ・・・立山町

2011年07月18日 | Zenblog
 蒸し暑さを逃れたい一心もあり、ダムからさらに白岩川の上流を目指して走ります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白岩川ダム・・・立山町

2011年07月18日 | Zenblog
 近くを流れる白岩川の上流です。白岩川ダムが静まりかえっています。さらに上流へ水源方向に近づけたらと、林道をたどることにしました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクゲの花三色

2011年07月18日 | Zenblog
 今日は蒸し暑い日です。大型台風が日本に接近しているせいか、蒸し暑さに参っています。木槿の花は、そんななか華やかに装っています。ピンク、薄い青色そして白と、チョゴリのように淡い華やかさが美しいです。
 家にじっとしていることができなくて、車で走り始めました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堯廟の配置図・・・JingShangの山西南部への旅(臨汾の堯廟)

2011年07月18日 | JingShang君からの上海レポート
 以上の通りの説明をしている配置図です。インターネットで採取しました。広運殿の後ろの寝宮があり、こうして見ると、宮廷を模していることが判ります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堯の群臣会見場を模した広運殿・・・JingShangの山西南部への旅(臨汾の堯廟)

2011年07月18日 | JingShang君からの上海レポート
 広運殿です。堯が群臣に会見する場所を模したものです。インターネットの記述では何時建てられたの明記がありません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐代創建の五鳳楼・・・JingShangの山西南部への旅(臨汾の堯廟)

2011年07月18日 | JingShang君からの上海レポート
 五鳳楼です。唐代666年に建てられ、創建当時のまま残っている唯一の建物だとのことです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼓楼、配置図では禹宮・・・JingShangの山西南部への旅(臨汾の堯廟)

2011年07月18日 | JingShang君からの上海レポート
 鼓楼です。配置図では禹宮と書かれています。禹は舜の臣下です。ここの太鼓は直径3.11mあり、天下第一の鼓と呼ばれていて、2000年にギネスに登録されたとあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鐘楼、配置図では舜宮・・・JingShangの山西南部への旅(臨汾の堯廟)

2011年07月18日 | JingShang君からの上海レポート
 鐘楼です。配置図では舜宮と書かれています。舜は堯の後代の皇帝です。この鐘楼の鍾は今世紀に鋳造されたと説明にあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国神話時代の皇帝・堯を祀る・・・JingShangの山西南部への旅(臨汾の堯廟)

2011年07月18日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は曇りです。予報は雲が多目の晴れ、最高気温は33度、最低は26度です。

 なでしこジャパン優勝! すごいですね。感心しました。

 今日は山西臨汾の堯廟(ぎょうびょう)です。堯(ぎょう)は中国の始まりの神話時代に居たとされる三皇五帝のうち、五帝の四番目の皇帝とされます。その堯を祀るのが堯廟です。
 臨汾の堯廟は1700年前の西晋の時代に臨汾の西南部に作られ、唐代に現在の臨汾南部に移転したそうです。
 最初の写真は儀門と呼ばれます。後ろの建物は献殿です。入門券には配置図がなく、最後に付けるインターネットの配置図を参照しました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする