立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

小型の黄水仙

2010年03月31日 | Zenblog
 その横にあったこの小型の黄水仙は、すばしっこくさっさと咲いたという感じです。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙がぼちぼち

2010年03月31日 | Zenblog
 日本列島では、もう桜が満開というところもありますが、北陸はぼちぼち春に向かうといったところです。水仙が咲き始めています。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休みの子どもたち

2010年03月31日 | Zenblog
 陽気な子どもたちが自転車で走ってきました。宿題のあまりない春休みの雰囲気です。すれ違いざま「こんにちわー」と大きな声で挨拶をしてくれました。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劔岳はくっきりと

2010年03月31日 | Zenblog
 曇り空の白をバックにしているので、白い立山連峰は山の輪郭線がはっきりしません。ただ劔岳は、頂上部の岩峰が鋭く雪が飛んでしまって岩肌が露出しているため、輪郭がはっきりと分かります。端然とした山容が際だっています。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のつぼみややふくらむ

2010年03月31日 | Zenblog
 白い劔岳をバックにした白岩川の桜が、ゆっと芽をふくらませ始めました。開花はもうしばらく後でしょうね。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りでも立山連峰

2010年03月31日 | Zenblog
 朝は氷点下でしたが、気温は上がってきています。曇天ですが雲は高いらしく、立山連峰は全体が見えています。水橋高校の生徒が白岩川でカヌーの練習をしています。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南崖石窟(円覚洞)内の全体像西部分・・・JingShangの重慶大足への旅

2010年03月31日 | JingShang君からの上海レポート
 南崖にある石窟(洞窟)狭い長方形の(幅より奥行きが長い)石窟で、円覚洞と呼ばれています。この写真は入り口から見て右(西)部分です。よく見ると、彩色も残っており、仏像も破損が少なく極楽浄土を表しているように見えます。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南崖石窟(円覚洞)内の全体像東部分・・・JingShangの重慶大足への旅

2010年03月31日 | JingShang君からの上海レポート
 これと次の写真は昨日最後にお見せした南崖にある石窟(洞窟)の中の全体像です。パノラマ写真で撮ったか写真を合成しています。こんなに広々としている訳ではなく、狭い長方形の(幅より奥行きが長い)石窟です。この石窟は円覚洞と呼ばれています。この写真が入り口から見て左(東)、次の写真が右(西)にあたります。現地は入り口の自然光しかなく、見物客がひしめきガイドが口々に大声で喋るので、ゆっくり見られません。写真をしげしげと見ると、彩色も残っており、仏像も破損が少なく極楽浄土を表しているような世界に見えます。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大足宝頂山石刻の北崖東部分・・・JingShangの重慶大足への旅

2010年03月31日 | JingShang君からの上海レポート
 北崖の東の部分です。この宝頂山には涅槃大仏や千手観音があるのですが、それらはU字形の底(曲がっている部分、東側)にあり、この写真では見られません。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大足宝頂山石刻の北崖西部分・・・JingShangの重慶大足への旅

2010年03月31日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は雨は止んでいますが、何時降ってもおかしくない雲行きです。道路は濡れています。予報では気温は20度までいくそうです。

 今日は、昨日お見せした大足宝頂山石刻の一部を説明書の写真を使って補足します。この写真と次の写真は大仏湾北崖の全体像です。大仏湾は馬蹄形(U字形)の崖になっており、南の崖から入って行きますが、昨日お見せした石刻は南の崖にあり、昨日最初にお見せした写真は樹木越しにみえた北崖を写したものですが、樹木があるのでよく見えませんでした。これと次の写真は南崖の上から北崖を見たもので、全体像がよく見えます。この写真は北崖の西の部分です。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする