goo blog サービス終了のお知らせ 

   猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

願いをこめた新カテゴリ

2006年03月07日 02時44分11秒 | 今日のちびくん
いつもちびくんを見守って下さっている皆様。
ありがとうございます。
今日もちびくんは輸液に耐え、帰宅してからはいつもの場所に陣取って、ゆっくり休んでいます。

ここ数日。
うまく立ち上がらなくなった足腰のために、今日はステロイド投与も加わって、この治療に私もゴンザも希望を託しています。
以前のようにちびくんが、自分の足で立ち上がり、歩き回り、冷蔵庫におねだりにきたり出来るように。

そこで今日から願いをこめて、新カテゴリを作ってみました。
名付けて
「今日のちびくん」

これからもずっとずっと、このカテゴリの記事を更新していけるように。
皆さんにこれからもずっとずっと、ちびくんの姿を見て頂けるように。

写真は今日のちびくん。

最近はこんな風に、私とちゃあこと、小さな二人がけのソファで寄り添って過ごしています。
もうぎゅうぎゅうです(笑)
時おり、ゴンザと私が入れ替わったりしますが、その時はもっとぎゅうぎゅう。
でも、これが狭い我が家の幸せ。

皆様。
これからも頑張るちびくんと、新カテゴリ、
「今日のちびくん」
を、よろしくお願い致します。
今日はちびくん。
私が焼いたパウンドケーキと、小さな3センチくらいのドーナツを食べました。
明日は輸液もお休みです。


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちびくん、お疲れ様! (Tatsuki)
2006-03-07 05:46:08
ちびくん、通院、ご苦労様・・・

ちょっと痛い注射にも、耐えてくれてありがとう・・・



erimaさん、

こうやって、ちびくんの経過を知らせてくれるカテゴリー設置、

とっても嬉しいです。。。

いつまでも、ちびくんのカテゴリー件数が、

増えて行ってくれるのを楽しみに拝見致します



ちょっと私事ですが。。。

うちの大和は、昨年の7月の終わりに生後4ヶ月ほどで保護しました。

小さな細い身体だったので、3ヶ月程かと思った位でした。

保護した時、すぐに健康診断を受けたのですが、

その時は、どこにも異常はありませんでした。

でも、それから間もなく調子を崩し、

詳しい血液検査の結果、猫白血病に感染している事が分かりました。

昨年の夏の終わり、インターフェロンの注射を打ったり、

輸血の話も出たほど貧血が酷く・・・とても危険な状態で、

先生は私達夫婦に、覚悟をして下さいと言われました。

でもそれからの大和は、先生もビックリする位の回復力で、

昨年末に、また一度体調を崩して以来、今は元気に過ごしています。

他のニャンズ達よりも、抵抗力が弱く、

体調に注意してやらないといけませんが、

今はフクフクと太って、4ニャンズいち、デカクなってくれました。

これからも何事もなく、少しでも長生きして欲しいです。



うちの大和同様、ちびくんも、

「生きたい」と思う意志が、誰よりも強いのだと信じています。

こうやって頑張ってくれているちびくんに、

erimaさんご夫婦と共に、私も声援を送ります。

そして同じように頑張っている大和からも・・・。

『ちびくん、ガンバレ~ッ
返信する
Unknown (アンジェラ)
2006-03-07 07:05:27
安心いたしました。。。。。。



>私とちゃあこと、小さな二人がけのソファで寄り添って過ごしていますそうなんですよね。。。。私も、、ハリーの、時に、同じように、、していました。。。。私の、場合は、玄関に、布団をしいて、いましたけど、、、、、



、、、ちびチャンは、、、よく解ってくれて、、いますよ。。。。





頑張ってくださいね!!!!!
返信する
ちびくん、がんばれ! (matatabi)
2006-03-07 09:27:42
Tatsukiさんのところから来ました、初めまして。

コメントの投稿が苦手なので、あまり足跡は残せないと思いますが、ちびくんの事、応援しています。

だんだん暖かくなってきました。

ちびくんにとっても、少しでも過ごし易くなるといいですね。
返信する
Unknown (hanachan)
2006-03-07 11:21:47
こんにちは。



ちびくんもちゃあこちゃんもerimaさんもゴンザさんも皆頑張っているのですね。

生き物の命って・・・何だか切ないな~と思っています。

それからerimaさん、ゴンザさんの一生懸命さも・・・

一日でも長く一緒にいたい気持ち・・切なくなりました。



それでも介護はきっと息が詰まる事もあり大変な事だと思うのです。

erimaさんも家の中で過ごす時間が多くなっているのですね。体に気を付けて。



今日は暖かいですね。ようやく春が来そうですよ。

薔薇の新芽も動き始めましたね。
返信する
日々つつがなく過ごせる幸せ (t-cat)
2006-03-07 21:05:09
日々何気ない生活を送れる日々が

何者にも勝る宝だったりするのですが、

あまりに何気なくすぎてしまうものですから、

ありがたみを時折忘れてしまうのですよね。



ちび君、いろいろな事を教えてくれてありがとう。

ちび君が、がんばらなくても元気に過ごせる日が

1日でも早く訪れるよう、祈っています。



erima様、ゴンザ様、

どうかお体だけはご自愛ください、

風邪など、召しませぬよう…。
返信する
Unknown (じゅりりん)
2006-03-07 21:30:46
ステロイドが有効に効いてくれるといいですネ。ちびくんに力が戻りますように・・。

ちびくんとerimaさんやゴンザさん、ちゃあこちゃんが寄り添っている姿になんともいえない幸せを感じます。こんな日々がいつまでも続きますよう、新カテゴリー楽しみにしていますよ~!



返信する
大和くん、頑張って! (erima)
2006-03-08 02:09:23
Tatsuki様



コメントありがとうございます。ちょうど入れ違いだったみたいですね。

いつもちびくんのこと、親身に考えて下さってありがとうございます。日々、生活していますと、猫の介護のことも理解して下さる方ばかりではないので、こうしてわかって頂けると、とても心強く、勇気が出ます。また、大和くんのお話。今は本当にあんなに大きくて元気そうなのに、仔猫の頃からそんなに頑張っていたなんて、心打たれ、感動しました。きっとTatsuki様ご夫妻のお気持ちとご献身が、大和くんにも伝わったのでしょうね。愛されている猫ちゃんは表情が違いますもの。Tatsuki様のお宅の4ニャンズちゃんが、どれだけ大切に育まれているか、写真を拝見しただけで、私にもそれがわかります。大和くん。元気になって本当に良かった。このまま、ずっとずっと元気に、みんな仲良く暮らしていけるといいですね。「生きたい」という気持ちが生命力の源であるのなら、その「生きたい」という気持ちを湧き上がらせる源は、愛情だと、私も信じています。大切な家族ですもの。一日も長く、一緒に歩んでいきたいですよね。我が家からも、大和くんにエールを送らせて下さい。頑張れ大和くん!
返信する
どんな場所でも (erima)
2006-03-08 02:19:23
アンジェラ様



介護のご経験がおありのアンジェラ様からそう言って頂けると、私も「ああ、ちびくんは解ってくれているんだな」と、勇気が出てきます。どんな場所で眠ろうとも、一緒にいられる幸せがあれば、介護する側も、窮屈でも、ゆっくり出来なくても、頑張れますよね、きっと。ちびくんも、私がそばに寄り添っていると、顔を私の目の位置に持ってきて、じーっとこちらの目を見つめています。病に対しては無力な私ですが、祈りはきっと通じると信じて頑張ります。アンジェラ様。いつも優しいお心遣いをありがとうございます!
返信する
ありがとうございます! (erima)
2006-03-08 02:28:57
matatabi様



はじめまして!ちびくんへの応援メッセージをありがとうございます。心のこもった温かなコメントを頂いて、ちびくんがいつも皆様に見守って頂いているのだということ、ひしひしと感じ、感謝の気持ちで一杯になりました。

腎不全は良くならない病気ですし、先はまだまだ長いですが、出来る限り皆様に長くちびくんを見守って頂けるよう、私もゴンザも力を合わせて頑張ります。

暖かな春の陽ざしを浴びるちびくんの写真。真夏にクーラーの風を心地よく浴びるちびくんの写真。秋に、冬に、また次の春に...と、引き続き見守って頂けたら嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願い致します!
返信する
一部、動かない薔薇... (erima)
2006-03-08 04:31:24
hanachan様



こんばんは。温かな応援メッセージをありがとうございます。ちびくん。本当に頑張り屋さんで、ゴンザや私に心配かけまいとしているようで、健気です。また、ちゃあこも本当は自分が一番甘えたいのに、ぐっと我慢してくれていて、なんだか可哀想になってしまう時も...。でも、本当に春は目の前ですもの。暖かい風と共に、ちびくんの体調も良くなってくれればな、と、ゴンザと共に毎日、祈るような気持ちでいます。

介護の日々は、外出も、よそ見も許されず、確かに気持ちが行き詰まる時もありますが、それでもこうして皆様に応援のメッセージを頂いたり、見守って頂けるのですから、とても有難いです。

我が家のベランダももう春。今年買ったアンブリッジローズの芽が、いつまで待っても動き出さないのが気がかりですが、家族揃って、いつものように薔薇を眺めることが出来るように頑張ります!hanachan様。いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。