YUKI

言語、言語で表現できることすべて

音声学と英語音

2006-06-04 00:12:04 | Weblog
音声学の知識がなくても、調音がい~かげんでも
耳がよければ、似たような音を出すことはできます。
しかしinstructorとなると話は別。

学習参考書に載っている、発音記号(簡略表記)の通りに調音しながら
私が、英語音の確認をしたのは中学1年の夏休みでしたが
よ~く分かったのは、いかにカタカナ音が脳及び意識にしみついているか!
ということでした。
カタカナ音を払拭するのに夏休みいっぱいかかりました。

発音表記をカタカナでやろうとする動きが一部にあります。
カタカナ表記のよいところは、
誰もカタカナで英語音が表記できるとは思わないので
そのカタカナ表記の背後にある「約束ごと」も一緒に理解するのが
当然!と考えることでしょうね。

さて、指導者たるもの、
音声学の基本知識は必須だと思うのです。
ラドフォギットの書いた、音声学の教科書はオススメです!

Englishes
(複数形→イギリス、アメリカ英語崇拝をやめよう!というメッセージ)のもと、
日本人なまりを積極的に目指す?向きがあります。

確かに、英語native speakersとスピーチコンテストのジャッジをすると
チャ~ミングなカタカナ発音に対して彼らは非常に好意的で
それっぽい?似非発音にはとっても厳しいということがあります。

おそらく、判断の基準が変わってしまうのだと思うのです。
チャ~ミングなカタカナ発音は外国人らしくてほほえましいのに
似非発音?は、ちょっとの違いが大きな違いで
非常に耳障りなのでしょうね…
確かに、私の耳にも、似非発音は非常に不明瞭で耳障りです。

英語は正しい英語固有の音で発音すべきで、
そのためには ラドフォギットの教科書を読もう!
これが私のささやかな主張です。
発音に関する話は、日本人英語教師にとってタブ~のようですが、
そろそろ、発音も客観的なskillの問題として語るべき時だと考えます。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Don\'t let your mouth get y... | トップ | Survival English vs Academi... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事