YUKI

言語、言語で表現できることすべて

墓場鬼太郎テイスト

2008-01-11 23:31:14 | Weblog
絵柄といい彩色といい、アニメ『墓場鬼太郎』は
水木しげるのタッチを相当リスペクトしてますね。

当初は電気グル~ブのOPは、いかがなものかと予想しておったのですが
紙芝居的なOPのアニメは、まんま水木しげるタッチで
微妙に何気に『もののけダンス』してるんですね。
まさにコレシカナイ!!と思わせる出来です♪

一方、しょこたんのEDは、歌そのものは非常に良いのですが
第一話を見る限りでは、まだしっくり来ません。

寝子がでてくれば、変わってくるんじゃないか、という
○コ○コ動画のコメントがありましたが、そうあってもらいたい。

ダ~クな鬼太郎を中和するには、このEDでいいんじゃないのか?
というコメントもありますた。

全11話を見てみないと…と思うのですが
非常にクヲリティの高いアニメなので、すべて織り込み済みなんでしょうね。

しょこたんブログからの情報では、寝子が出るのは五話が最後!!らしいですが…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貪欲に辞書を読む

2008-01-11 23:18:10 | Weblog
大昔、高校受験にむけて超ヲタク的に勉強してますた。
今でも役立っていることがあって、それは、中学生向けの国語辞典と英和辞典を
1年かけて繰り返し繰り返し、全~部、読んじまったことです。

何で、そんなの読んでるんだ?という疑問はさておき、
また辞書を読むようにしています。
英英辞典がどうのこうのと、よく言われますが
最近の英和辞書は、むしろ英英よりも優れているものがあります。

今「読んで」いるのは 旺文社の Lexis と ベネッセの E-Gate

Lexis は、今流行のコーパス+インフォーマント情報
E-Gate は、田中教授の コア・ミーニング

が売り。

Planet board などのある Lexis の評価が高いようですが
私は、E-Gate の方が productive であると思うのですよ。

コア・ミーニングがイメージできるようになれば
語法理解が深まり、色々な言語現象が説明できるようになり、
こういう言い方も可能なはずだ、という風に作文も出来てくるのです。

実際、英作文に関して ALT にネィティブ・チェックしてもらうときに
コア・ミーニング的な発想は役立っています。
第一、ネィティブって 言語現象をうまく説明できないんだね。
まぁ、これは日本人が日本語をうまく説明できないのと同じなのだろうけれど…
「こういう説明はどうですか?」と説明してやると
「そうだ!」という風に返ってくるので
ネィティブの直感とも合っているのだと思います♪

気長にヲタク的に、読んでいきますか…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする