今年の元日は曇りの予報で、初日の出は期待できず半ば諦めながら犬を連れて海岸(約30分)へと向かいました。途中から小雨が降りだしてきましたが、東の空に手を合わせるだけでもと歩き続けると、目的地に着く前に木々の間から太陽が顔を出し、急いで見通しのよい場所へと移動。
するとススキの間から、水平線に沿って帯び状に明るい光が果てしなく広がっているではありませんか。それは、これまでに目にしたことのない美しい日の出の光景でした。
天気の良い日の日の朝日は、水平線間際には雲がかかり空と海の境がはっきりしないことが多いのですが、悪天候の今年は水平線に沿って真っ直ぐに明るい光が走り、思いがけず素晴らしい初日の出を拝むことができました。
自然はいっときたりとも留まらずに変化し、折々の美しさを見せてくれることや何事も諦めのない歩みの中には光が見えるということを教えられた元日の朝でした。
今年も、里山再生を目指し、たくさんの動植物との出会いを楽しみに自然と共に過ごしていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年早々、きれいな初日の出の写真をありがとうございます。つむぎの家の皆様にとって、今年一年が素晴らしい年でありますように!
今年もたくさん、里山の自然をご紹介ください。楽しみにしております (^o^)ノ
私もつむぎの家の皆様のご多幸を心よりお祈りいたします。
そして美しい自然、素晴らしい生き物の営みを拝見させていただくのを楽しみにしています。それにしても自然の二度と同じ物を見ることの出来ない偶然の美しさは、本当に素晴らしいですね。この美しい海が、いつまでも穏やかであって欲しいと願わずにはいられません。
心温まるご支援に心より感謝申し上げます。
皆様の励ましのお言葉を胸に、引き続き里山の自然を発信してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
今年も、身近な動植物たちの命の営みから、たくさんのことを学び、失ったものを無駄にしない一年でありたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
こちら三浦半島は、金色の大きな初日の出に、まわりから歓声が起こりましたが、三陸海岸の水平線に沿って帯状に果てしなく広がる初日の出は、幻想的で静かに手を合わせたくなる光景ですね。
この一年が平安な日々であるよう祈ります。
今年も、園児、綾里っ子たち、そして地域の先輩の方々が「つむぎの家」に集い、活動される様子のブログを楽しみにしています。そして小動物の生態も。
新年会お待ちしています。
いつも、ご声援ありがとうございます。
本年も良い年でありますように、ご多幸をお祈りいたします。
つむぎの家では、昨年の暮れに林野庁の森林・山村多面的機能発揮対策交付金が採択され、25年から3年間の事業がスタートしています。また忙しくなりますが、子どもたちの笑顔を糧に、引き続き”自然と人”、”人と人”との出会いをつなぎ、つむいでいきたいと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。
新年会楽しみにしています。