初冬の風物詩「ころ柿作り」の最盛期を迎えた昨日の日曜日、2年生のアヤナちゃんとミウちゃんがつむぎの家にやってきました。
私たちの作業を見ていた二人は、「私も干し柿作りをしたい!」と言うので、柿むきに挑戦させてみました。二人は柿吊るしをしている傍らで柿の皮むきを始めました。
リンゴを一つだけむいたことがあるというアヤナちゃんでしたが、左手に軍手をつけ、丁寧に根気強く皮むきに取り組んでいます。そのうちコツをつかんだのか、上手に柿の皮を剥けるようになりました。
6年生のマホちゃんもやってきて、誰が柿の皮を薄く長くむけるかの競争をしていました。2年生は10㎝ほどですがやはり6年生にはかなわないようで、マホちゃんの柿の皮は20㎝もありました。
自転車で白浜からやってきたホナミちゃんは、柿を見るなり「柿大好き!食べたい!」と、熟し柿を頬張って満足顔。
後からやってきた、2年生のギン君も加わってみんなで干し柿作りをしています。
きちんと正座して柿の皮を剥いている子どもたちの姿に励まされ、私たちも干し柿作りの作業に心を弾ませながら取り掛かりました。
1年生の元気いっぱいのジョウ君とラン君、5歳のレン君は、木小屋から持ち出した端材で作った剣を片手に、「ごっこ遊び」をしてつむぎの家の周りを駆け巡っていましたが、お腹がすいたらしく、柿むき作業の所にやってきました。
熟し柿を出してあげると、目を輝かせていますが、どうやって食べるのか分からない様子でした。お兄ちゃんのギン君が皮をむいてあげると「おいしい!おいしい!」といいながら熟し柿を食べています。でも、そのうち「ヘタ」の方まで食べ進んできたら「ウワァ!シブい!」と顔をしかめていました。
初冬の「柿の甘さと渋さ」を身を持って体験したようです。
午後4時、ドックランでヤマトと一緒に遊んだ綾里っ子たちは、ヤマトにお別れの挨拶をしてお帰りです。
昨日の午前中は陽がさして暖かでしたが正午を境に、にわかに空が掻き曇り、雨が降ってその後晴れたものの一段と寒くなり、指先がかじかむようでした。
コロ柿作りにはよい条件ですが、綾里っ子たちは、寒い寒いと言いながら、女の子たちは「干し柿作り」、男の子たちは「怪獣ごっこ」や「鬼ごっこ」などをして元気よく遊び、熟し柿のちょっぴり渋味の残る美味しさに舌づつみを打ちながら帰っていきました。