カマキリの交尾
ナンブアザミの葉かげで、カマキリが交尾をしていました。子孫を残すために、時には共食いもするというカマキリの雌の体は大きいですね。前足を伸ばし、挑戦的な態度でカメラを威嚇しているようです。命をつなぐために必死で生きています。
使命を果たし、仏になったカマキリ。
ブロッコリーの茎を台座に、座禅を組んで成仏です。成虫では越冬できないカマキリの死の選択、荘厳ですね。
フキバッタ
ヨモギの茎をしっかりと抱きかかえ、永遠の眠りにつきました。小鳥たちの餌になって、命を循環していくのでしょうか?
フクラスズメ
成虫で越冬するフクラスズメですが、卵から幼虫、蛹、成虫と寿命をまっとうしたのでしょうか。土壌生物の餌となって、土にかえる日もそう遠くはないでしょう。
クジャクチョウ
クモの糸に引っかかり、無残にもクジャクチョウの翅だけが残っています。成虫で越冬するクジャクチョウにとっては、まだ生き続けられたかもしれません。
目玉模様で鳥類などの天敵から身を守り、翅を閉じると擬態となって周辺に溶け込み身を隠す知恵も、クモの糸にはかなわなかったようです。
食う、食われる食物連鎖の世界で命をつないでいくための自然界の厳しさを感じます。