-
赤松の高木に残るクマの爪痕
(2010年12月03日 | 動物)
裏山の直径約70㎝の赤松に、高さ6... -
どろんこ隊の活躍
(2010年12月05日 | 里山再生)
環境省と林野庁で働く若者(仮称 ど... -
田んぼの中でたき火
(2010年12月06日 | 里山風景)
散策路整備で出された山盛りの木の... -
着々と進む散策路整備
(2010年12月07日 | 森林づくり)
作業には汗ばむほどの陽気の中、散... -
ヤツデのシャンデリア
(2010年12月08日 | 草花)
裏庭の門前で、シャンデリアのように... -
里山散策路整備の進捗状況
(2010年12月09日 | 森林づくり)
氏神様周辺 先祖の墓周辺 森林と里地の... -
招かざる客 フクラスズメ
(2010年12月11日 | 生き物)
母屋の窓際に、やじり型で茶褐... -
自信作 「わたしのころ柿」 と里山観察
(2010年12月12日 | 森林づくり)
一月前に、皮をむいて軒下につるした... -
ヤマユリの球根
(2010年12月13日 | 草花)
ヤマユリは私の大好きな花です。 清... -
師走の森
(2010年12月14日 | 里山風景)
春に山菜として楽しんだモミジガサが... -
師走の森 パート2
(2010年12月15日 | 里山風景)
ギンリョウソウモドキ アキノギンリョ... -
里地に隣接する師走の森
(2010年12月16日 | 里山風景)
杉に抱かれたチドリノキ(カエデ科) ... -
冬芽と葉痕
(2010年12月17日 | 里山風景)
オニグルミ タラノキ ホオノキ ... -
冬将軍到来
(2010年12月18日 | 里山風景)
氷点下7度の、朝の田んぼ。自然の... -
師走の里山
(2010年12月19日 | 里山風景)
茶の木が実を落としました。 種が... -
師走の里山 パート2
(2010年12月20日 | 里山風景)
木の葉のお皿に盛りつけられた、おい... -
師走の里山 パート3
(2010年12月21日 | 里山風景)
マダケ 35年前に一斉に花をつけたマ... -
師走の里山 パート4
(2010年12月22日 | 里山風景)
落葉をかき分けると、カタツムリが... -
9割そばができました
(2010年12月24日 | そば)
叔父の受賞祝いと新そばを食べる会を... -
新そばを食べる会と叔父の受賞祝い
(2010年12月25日 | 大小迫を支えている人)
薬局経営の叔父が、長年にわたって学...