-
テリトリーを広げる雄鹿の足跡
(2010年10月09日 | 里山再生)
森と里の境界を越えて、田んぼにやっ... -
鹿のぬた場
(2010年10月09日 | 里山再生)
柿畑のあちこちに,鹿のぬた場が・・... -
エゴマの脱穀
(2010年10月25日 | 里山再生)
雲一つない秋晴れの23日、エゴマの... -
初挑戦!栃餅をつくりました。
(2010年11月02日 | 里山再生)
母が作ってくれた栃餅の味には及びま... -
栃の実の鬼殻むき
(2010年11月02日 | 里山再生)
大小迫を支えてくれる皆さんで、栃の... -
さし柿(渋抜き柿)づくり
(2010年11月03日 | 里山再生)
さし柿作り 地方独特の渋抜き法で、... -
材料(5品)を鍋に入れて煮だす
(2010年11月03日 | 里山再生)
大鍋に材料を入れて煮だし、人肌にさ... -
さし柿(渋抜き柿)ができました
(2010年11月03日 | 里山再生)
これが渋抜きできた三陸こえだ柿です... -
柿の木は樹齢百年以上
(2010年11月07日 | 里山再生)
50~60本ある柿の木の半数は、樹... -
しぶがき隊が地元の方々と交流
(2010年11月07日 | 里山再生)
しぶがき隊が、大小迫を支えている方... -
ころ柿作り体験
(2010年11月08日 | 里山再生)
11月6日、大小迫 つむぎの家にて... -
柿つるし
(2010年11月08日 | 里山再生)
皮をむいた柿を、立てかけた板の上で... -
綿糸でつるした柿
(2010年11月08日 | 里山再生)
一本の綿糸をくぎに掛けて、柿の柄を... -
軒下につるす
(2010年11月08日 | 里山再生)
Y字型の棒に、つるし柿をひっかけ、... -
柿料理
(2010年11月08日 | 里山再生)
柿バウンドケーキと柿プリン、さし柿... -
干し柿作りの作業を終えた子供たち
(2010年11月08日 | 里山再生)
鹿の頭骨に興味を示していました。 -
ころ柿作り体験の振り返り
(2010年11月08日 | 里山再生)
<参加者の感想> *柿の皮むきがで... -
若者達の協力
(2010年11月17日 | 里山再生)
環境省の久保井氏と林野庁の石橋氏が... -
薮中の発見
(2010年11月17日 | 里山再生)
薮中でサルナシを見つけ、もぎ取って... -
里山の柿の観察
(2010年11月17日 | 里山再生)
里では、田園にある柿、クルミ、栗、...