-
「しぶがき隊」がはるばるやってきました。
(2010年11月07日 | 大小迫を支えている人)
学生時代の友人4人が、柿のもぎ取り... -
しぶがき隊が地元の方々と交流
(2010年11月07日 | 里山再生)
しぶがき隊が、大小迫を支えている方... -
ころ柿作り体験
(2010年11月08日 | 里山再生)
11月6日、大小迫 つむぎの家にて... -
柿つるし
(2010年11月08日 | 里山再生)
皮をむいた柿を、立てかけた板の上で... -
綿糸でつるした柿
(2010年11月08日 | 里山再生)
一本の綿糸をくぎに掛けて、柿の柄を... -
軒下につるす
(2010年11月08日 | 里山再生)
Y字型の棒に、つるし柿をひっかけ、... -
柿料理
(2010年11月08日 | 里山再生)
柿バウンドケーキと柿プリン、さし柿... -
干し柿作りの作業を終えた子供たち
(2010年11月08日 | 里山再生)
鹿の頭骨に興味を示していました。 -
ころ柿作り体験の振り返り
(2010年11月08日 | 里山再生)
<参加者の感想> *柿の皮むきがで... -
ころ柿作り・ほっと一息
(2010年11月11日 | 大小迫を支えている人)
大小迫では、恒例のころ柿作りがスタ... -
柿を綿糸でつるす作業
(2010年11月11日 | 里山風景)
ころ柿作りの5日間、好天に恵まれ、... -
熟し柿
(2010年11月11日 | 里山風景)
三陸小枝柿は、渋柿ですが、木で熟す... -
トロ~り おいしい熟し柿
(2010年11月11日 | 里山風景)
熟し柿は、このまま食べても口の中で... -
軒先を彩るころ柿の玉すだれ
(2010年11月11日 | 里山風景)
初冬の風物、ころ柿の玉すだれができ... -
不動滝
(2010年11月14日 | 綾里の自然)
400m足らずの低山だが,ここには... -
不動滝・男滝
(2010年11月14日 | 綾里の自然)
高さ15mから流れる男滝は,神秘的... -
不動滝・女滝
(2010年11月14日 | 綾里の自然)
うっそうと生い茂る岩場から流れ落ち... -
トチノキ(不動滝)
(2010年11月14日 | 綾里の自然)
樹齢数百年のトチノキの大木が群生し... -
気仙四瀑布の一つ女滝の源流・不動滝
(2010年11月14日 | 綾里の自然)
源流域は、樹齢数百年を経た杉の大木... -
若者達の協力
(2010年11月17日 | 里山再生)
環境省の久保井氏と林野庁の石橋氏が...