-
同じ穴のムジナ(アナグマ)
(2012年10月27日 | 里山風景)
ソバの刈り取りも終わり、ほっと一息... -
収穫の秋-脱穀の終了と色づく里山-
(2012年10月23日 | 里山風景)
20日(土)、さわやかな秋晴れの中... -
”綾里っ子もお手伝い”稲刈りが終わりました
(2012年10月08日 | 里山風景)
学校田の稲刈りもようやく終わり、あ... -
ブログ立ち上げ、3周年目を迎えました
(2012年09月17日 | 里山風景)
つむぎの家から眺めた今の風景。中央... -
里山を彩る畑の花
(2012年08月29日 | 里山風景)
ソバ畑 7月の19日に種を撒いたソ... -
朝露に光るクモの糸
(2012年08月20日 | 里山風景)
視界を遮るほどの霧が発生した朝、... -
里山を彩る花々
(2012年05月30日 | 里山風景)
ハルジオン(キク科) 白いコンロンソウに変わって、ハルジオンが里山の土手... -
裏山の花々
(2012年05月29日 | 里山風景)
タニウツギ(スイカズラ科) タニウ... -
新緑の裏山
(2012年05月15日 | 里山風景)
久しぶりに南尾根散策路を歩いてみま... -
スプリング・エフェメラル(春の妖精)
(2012年04月30日 | 里山風景)
今、つむぎの家の土手は、ニリンソウが花盛り、白い可憐な花が一面に咲き誇... -
里山の春
(2012年04月07日 | 里山風景)
キバナノアマナ(ユリ科) クリやク... -
雪の雑木林
(2012年01月27日 | 里山風景)
裏山の雪の雑木林を歩いてみました。... -
雪の里山
(2012年01月26日 | 里山風景)
冬型の気圧配置で日本海側の地方が大... -
厳寒の里山
(2012年01月18日 | 里山風景)
このところ気温が氷点下6~7度とい... -
雪の中のコロ柿おろし
(2011年12月19日 | 里山風景)
軒先につるしたこえだ柿が、1か月ほ... -
色あせた初冬の植物
(2011年12月13日 | 里山風景)
アカショウマ 冬枯れの中で葉を落と... -
初冬の風物詩-木グワによる脱穀と唐箕による選別-
(2011年12月09日 | 里山風景)
秋(10月)に収穫したエゴマ、母屋... -
師走の里山 その4
(2011年12月07日 | 里山風景)
カツラ(カツラ科) カツラの木は、... -
師走の裏山 雑木林
(2011年12月05日 | 里山風景)
広葉樹はすっかり葉を落とし、厳しい冬を迎える準備を整え、雑木林は寒々とした... -
師走の里山 その3 ~草もみじ~
(2011年12月03日 | 里山風景)
ヨモギ 草もみじは、カエデやヤマボ...