goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

プーパッポンと収納の事など‥

2016年08月11日 | ご飯料理
待ちに待ったお休みです(o^^o)

山の日に感謝!!

明日はまた頑張って一日お仕事に行きますけれど‥
気分はお盆休みモードです

時間を気にせずに過ごせるのって、幸せ〜(o^^o)



ある日の晩御飯です

無印のカレー

何やら覚えにくい名前

何回見ても覚えられない

一日経てば
プッパラぺ〜?パッパラぺ〜?みたいな名前だっけ?とか首をかしげてしまう‥


プーパッポン
蟹と卵のタイカレーだそうです



煮物やサラダと一緒に!




このカレーはまさに卵がたっぷり入ってる



かき玉スープのカレーバージョンとでも申しましょうか?

サラサラとスープのようなカレーでした

一回食べたら当分はいいかな?って感じかな(^^;;


また、とある日の晩御飯は
差し入れのキャベツたっぷり入りのお好み焼き!

地元で有名なお店で追加料金なしでキャベツの量をいくらでも指定出来ると言う

その結果、山のようなキャベツのてんこ盛りとなり
決して押さえずにキャベツがしんなりするまで放置して焼かれるので

出来上がるまでにかなりの時間を費やすと言う立派なお好み焼きなんです



3分の1食べただけでも腹パンパン
ギャル曽根ちゃんなら、5枚ぐらいはペロッといけちゃうんだろうな〜

残りは長女宅に食べてもらいました(*^^*)



収納の話題を少しだけ


先日、よく行く雑貨屋さんで一目惚れして買ってしまった
隙間ワゴンです



半額になっていたし、ピンク色で可愛いので惹かれまくって買わないと後悔しそうで☆〜(ゝ。∂)

メチャお安かったです


瓶や容器にパスタや乾物などを入れて

食器棚の間に収納(*^^*)




それから、またまたペットボトルを利用したランチョンマット立て(ブンタの仕業(≧∇≦))



クルクル〜っと巻いて立てて収納すれば選び易いし(^∇^)

まだまだペットボトルを利用してマットの収納を増やしたいところです^ ^

まあ〜、とにかくランチョンマットの数が半端ないので( ̄▽ ̄)


それでは、今日、山の日を楽しみたいと思います。

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村



帰ってからティータイム

2016年08月10日 | おやつデザート
各地で厳しい暑さが続いていますね!
外の気温が38度以上とか?
まるでインフルエンザ並みですよね(^^;;

こちらも本日、予報では37度の数字が!!!


夏だから仕方ないですね
もう少しの辛抱


日曜日に友達と満腹ランチを堪能して運動を兼ねてショッピングセンターなどを徘徊して
帰りにケーキ屋さんに寄り

好きなケーキを一つづつ買って帰り




シャワーを浴びてさっぱりして
涼しい部屋でティータイム



どんだけ食べるんかい?って感じですよね(^^;;


さあ〜、今日一日頑張れば明日はお休み(o^^o)
何とか気合いで切り抜けたいところです!

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

気づけば揚げ物ばかり

2016年08月09日 | 友人と食事
月曜日を何とかクリアして、翌、火曜日
今日と明日、もうひと頑張り!

朝のテレビから男子の柔道に続いて体操男子団体の金メダル
嬉しい報せが続々と届いてますね〜

芸能界ではお目出度い結婚報道もありましたし(^^)
世間はお盆モードですし‥

仕事をしていても気分的には大好きな時期です(*^_^*)
暑いのは大嫌いです(~_~;)


友達が遊びに来てくれた次の日
またまた近場でショッピングなどに出かけて来ました!

お昼は何を食べる〜?って迷いながら
結局向かった先は、揚げ物屋(^^;;

美味しいお店があるので連れて行ってあげました

しかし、前日の夜に食べたイタリアンと言い
揚げ物ばかり
どんだけオイルを身体に取り入れたいん?って感じで不安にはなりますが‥


お店に入って座敷に座りました

落ち着ける店内です



私は4度目ぐらいかな(^_−)−☆
郊外の団地の中でひっそりと営業されているので、地元の人しか知らない穴場かな(*^o^*)


セットがたくさんあるからどれにしようか悩んでしまいます




海老フライもお肉のカツも食べたいし〜!!で
選んだのはこの御膳です



ゴマ豆腐に煮物も少し
おかわり自由の白ご飯と豚汁も付いています


キャベツやサラダがたっぷり!
野菜がたくさんあると嬉しい


オリジナルソースや塩、タルタルソースをつけながら美味しく頂きました



ご飯も一膳、ペロッ!

普段、昼にこんなに食べる事はまずありませんからね


食後のデザートもついています


ここのオリジナルプリンが本当に美味しいんです




スプーンで根こそぎすくって味わって食べて

ブラックコーヒーを飲んで

大変満足いたしました!

これだけ食べて1380円と言うのはお得感が(≧∇≦)


満腹になったので運動しなくちゃいけないね!と
広いショッピングセンターを隅から隅まで徘徊して
他の店も何軒か寄って帰りました

買わなくても見るだけでも楽しいし
異常な暑さだったから車に乗り込んだ時の湿度満タンの暑さには思わず悲鳴をあげそうになりますが^^;

立秋は過ぎて暦の上では秋!
気分的には少し救われるかな
涼しい秋風に向かって暑さを克服しながら前進ですね。

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


イタリアンレストランで女子会

2016年08月08日 | 友人と食事
充実して楽しかった週末も終わり
新しい週が始まってしまいました〜!!

でも3日間頑張って働けばまたお休みだから気分的には救われております(^^;;

いよいよ盆休みウィークに突入
普段通る道もかなり車が混雑するようになるかな?


先週土曜日はまたまた親戚みたいないつもの友達が泊まりがけで遊びに来てくれました!
同じ寅年で私のほうが半年ぐらいお姉さんです(^^)

背格好が似ているのでうちの三女に言わせると双子の姉妹でキッチンに立っている姿はどっちなのか分からないそうです^_^;


その友達を夕方近くに新幹線駅に迎えに行った帰りにショッピングセンターに寄り
ぶらぶらとする事、2時間近く

帰ってから近所のイタリアンレストランでディナーです


メニューにあるサラダ、肉、魚、パスタの中から一品づつ注文して
全て半分こして食べましたよ

鶏のカリカリ揚げサラダ




牛タン




貝柱のフライ



ピサ



友達がパクパクと食べるペースがビックリするほど早いので
私もひたすら食べまくり〜の、たま〜に喋り〜の

早すぎやろ!ってぐらいに料理も次から次へと出て来たのに
ピザを食べた後、時間が経ってもペペロンチーノがなかなか出て来ないから注文が通ってなかったんだろうね〜?と話して

すみません〜
ペペロンチーノを頼んだと思うんですが
まだ来ないんですけど〜?と遠慮がちに言ったら

あっ、分かりました!みたいに女の子が答えてくれて

席に戻ったら1分後ぐらいにすぐにテーブルに運ばれて来ました

すでに出来上がっていたみたい(^^;;

こいつらどんだけ早く食うねん?って店の人もビックリしていたのかも?


少しお皿に取り分けた後に写真を撮ったのでパセリが散乱しております




どのお料理もしっかりした味で美味しかったです。


帰りにコンビニに寄り、ハーゲンダッツアイスをデザートに買って帰ってからすぐに食べました


私は昔からハーゲンダッツのマカダミアナッツが一番好きです(^_−)−☆
今はもう無いけれど、マカダミアナッツブリトルも美味しかったな〜

かなり食べ過ぎた女子会となりました!

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


三つ葉入り煮物と鶏肉の南蛮漬け

2016年08月07日 | 野菜たっぷりの献立
今朝も窓を開けるとすでに熱風が吹き込んで来ます
仕方がないので早朝から当たり前のようにエアコン

ほんっと!
エアコンの無い生活なんて耐えられないし、耐えたくもありませんわ(^^;;

エアコン様様です。


こちらは先週の日曜日に作ったおかずです!

冷蔵庫整理

三つ葉がたくさん残っていたので三つ葉入りの煮物を作りました



牛肉、豆腐、ジャガイモ、人参、シメジ
冷蔵庫の中にあるものを何でも入れて(*^_^*)






鶏肉の南蛮漬けが無性に食べたくなったので
塩胡椒した鶏胸肉に片栗粉をまぶしてカラリと揚げて、熱いうちにオタフクのらっきょう酢の中に漬け込み〜



玉ねぎと揚げナスや揚げピーマンと共に、冷蔵庫の中に入れて
よ〜く冷やして

暑い日に冷たい南蛮漬けを食べると元気になりそうな気がします(^^)


その日の晩御飯です





コンビニでデザート類を買うと、必ずプラスチックのミニスプーンやフォークを付けてくれるではないですか!

あれって
いつか使うかもしれないから!って引き出しがパンパンになるぐらいに溜め込んでいたんです^^;


それをブンタが見兼ねて
大きなペットボトルの上の部分をカッターで切って、2つを結束バンドで連結させて
簡易的な容れ物を作ってくれました(o^^o)

スプーンとフォークをそれぞれに収納して
レンジ台の上のほうにワイヤーでくくりつけて固定して使っています。




リボンまで付けてくれている(笑)




これまでは、ヨーグルトを食べる時に、一々、スプーンを出して使った後に洗っていたけれど
今度はこのプラスチック製のものを使ったらそのままゴミ箱へ

ちょっとした事ですがとても楽になりました(≧∇≦)
これからはコンビニで貰っても無駄なく活用できます

これも生活のアイディアですよね!

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村



高級なお好み焼きとピーマンの肉詰め弁当

2016年08月06日 | 弁当
休日の1日目

朝から蒸し暑いです

洗濯物や布団干し
マット類も全て洗って、これから週末の大掃除です!



広島の原爆の日
今年もこの日がやって来たんだ〜と思います。

激しい蝉の鳴き声を聞きながら‥‥

71年前のあの日、まさかこんな事になるなんて当時の人は想像していなかった事でしょう
そこには普通の日常があったはずです。

戦争の恐ろしさを風化させる事の無いように次の世代にずっと語りついでいかなければ‥
そんな意味でも原爆の日と言うのは大きな意味を持っていると思います。

原爆投下時刻の8時15分
いつものように市役所からのサイレンが鳴り響きました

—————————————————————————


先週の土曜日は買い物に行くついでにお好み焼きを持ち帰りして車の中でちょっと腹ごしらえ

街で一番美味しく人気と噂の、前から気になっていたお店で注文してみる事にしました

全部入っているのってありますか?と聞くと
2種類あるみたいで(^^)
一つは忘れたけれど
もう一つは卵が2個入ってるそうな

じゃあ卵が入ってるほうのソバ入りシングルでと注文しました(≧∇≦)

早速、取りに行ってクーラーの効いた車の中で半分こしていただきましたよ




すごいボリューム



卵が2個と言うのは、中に1個でトッピングに1個と言う事みたいですね


限りなく細く刻んだキャベツに、エビやホタテ貝柱などが入っていました


ビックリするのが、このお好み焼きのお値段!

何と、1350円なり〜

こんなに高いお好み焼きを食べたのは初めて!
せいぜい高くても1000円以内の世界ですから

これで美味しくなかったら承知せんぞ〜!と言いながら食べたら

普通に美味しい‥
高すぎやけど文句は言わんわ〜と納得しながら完食です(^^;;

今度はこのお店の、お値段も手頃で普通のシンプルなのをいつか注文して食べよっと!


毎度、ブンタ弁当です!



くるくる巻きハムにハートのピックを刺してみました

ピーマンの肉詰め弁当



ネギ入り卵焼きを焼いて
あとは残りおかずのスパゲティサラダ、茄子の天婦羅を鰻のタレに絡めたものなど。

今週末も充実した時間を過ごしたいと思います。

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村



和菓子と洋菓子で楽しいティータイム

2016年08月05日 | おやつデザート
嬉しい金曜日!

一日頑張れば、夕方には自由になれるぞ〜(≧∇≦)

厳しい猛暑にも耐えながら‥
しかし、暑さにも徐々に慣れてきているような気がしないでもないような??(^^;;


先週末のお楽しみのスィーツです


最近ハマっている上生菓子

ドドーンと箱ごとお買い上げ



上生菓子は鮮やかな色といい、形からも季節を感じる事も出来るし
本当に心がホッと和むようです

美味しいお抹茶と共に
贅沢な時間☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



この時は夕方で、窓の外は激しい雨に雷も鳴っていましたよ〜



一番惹かれていた金魚の生菓子



何とも綺麗な紫色のこちらも






暑い日に、透明感のあるものを目にするだけでも涼を感じて楽しい気分になります





もう一個食べてみようか?って選んだのはこれ



二杯目のお抹茶と共に‥


堪能しました(*^_^*)


しかし、味はどれも餡子の味で一緒だよな〜

何か洋菓子も食べたい気がするよね?

そんな事を言うと
ブンタが、アレがあったやろ〜(^∇^)

あ〜、アレ〜

いそいそと冷蔵庫から取り出して来たのは
ブンタが買って来てくれたこのケーキです




アザラシ



ゴマちゃんみたい(^.^)


仲良くつついて食べましたが
これは本当に美味しかった(^^)

コンビニスィーツは侮れませんよね
ちなみに、このケーキの原産地はセブンです*\(^o^)/*


次回のスィーツタイムを楽しみに、体重管理にも気をつけたいと思います。

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村



茄子入りオムライス

2016年08月04日 | ご飯料理
散歩から帰ってシャワーで汗を流してサッパリと!
またまた一日がスタートしてしまいました

今日と明日の2日間、何とか乗り切りたいと思います。


こちらは日曜日のお昼ご飯です


簡単にオムライスを作りました



一枚目の卵を焼く時に変な所に出っ張りのついたフライパンを使用していたためにお皿に移す時にそこが邪魔をして失敗(^^;;
卵は破れまくり〜


違うフライパンにやりかえて2枚目を焼きました




ふっくらと巻けたのは良いけれど
今度は、ケチャップをかけてる途中でプスッと音がして
ボタボタと変な出方に(^^;;

何かと失敗感ありありのオムライスですが‥


玉ねぎ、鶏肉の他に小さく刻んだ茄子も少しですが加えています



ジューシーで旨し(^^)


キュウリの酢の物でお口直し




休日のおウチランチでした!

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

鶏の照り焼き&天婦羅‥‥

2016年08月03日 | 肉を使った料理
昨日の夕方はこちらでも雷雨がしばらく続きました!

おかげで気温は少し下がったようですが‥

寝る頃にはまた蒸し暑かったり
そうかと言って明け方クーラーを切って窓を開けて扇風機をかけて寝ると
今度は寒くなったり〜の(^^;;

毎日、毎日、温度差に身体を慣らす修行のようなものです(⌒-⌒; )



こちらは日曜日の晩御飯です




鶏の照り焼きにしました




鶏もも肉にフォークをブスブスと刺して穴を開けて
塩胡椒、酒、生姜汁、醤油で下味を付けたものを焼いて皿に取り出し

砂糖大さじ1、みりん、醤油を各大さじ3を合わせたタレを作りフライパンの中に入れて
その中に焼いた鶏もも肉を戻し、強火で煮絡めたもの




茄子、生椎茸、しし唐辛子の天婦羅




スパゲティサラダ



カニ風味カマボコを手で裂いたのをたっぷり加えて
他には、キュウリ、ハム、ゆで卵

マヨネーズと胡麻ドレも少し入れて和えています


前日の冷やしうどんが残っていたので温かいかけうどんで(o^^o)




茄子の塩揉み牡蠣醤油がけ
ラッキョ
奈良漬




ちなみに翌日まで残っていた茄子の天婦羅をこれまた残っていた鰻丼のタレに絡めて白ご飯と一緒に食べると激ウマでした(^_−)−☆


先ほどから蝉の一番バッターが鳴き始めましたよ〜
本日も暑さに耐えて週の半ばを乗り切りたいと思います。

↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村



sweet home〜August〜

2016年08月02日 | 雑貨
今日も予想最高気温が34度とか?
数字を見ただけで早くもへたばってしまいそ〜(~_~;)


この時期、各地で色々と夏の行事も開催されているみたいですね
なかなか行く機会は無いけれど気持ちだけは夏のお祭り気分〜

屋台にカキ氷に、浴衣に花火大会〜って感じかな(*^_^*)


月が変わるごとにテーマに沿ってブンタが部屋のプチ模様替えをして楽しませてくれているんですが

今回は8月バージョンです


下駄箱の上にある物を取っ払って新たにディスプレイをしてくれたのは‥


こちら‥‥





花火じゃ〜!!!





花火を眺めながらの夕涼みだね!と言うと



葉っぱの上で寛いでいる小さな見物人を置いてくれました(^_−)−☆





和室のテーブルの上です




何故か?サトちゃん




お店でたまたま見つけたものでして
懐かしかったので(^.^)



お盆と言う事もあり



造り物のお供え物達で雰囲気を出してくれました


仏壇の周りには何種類もお香が置いてあり、花や小物など
賑やかにまとまっています



毎朝、コップのお水を入れ替えて手を合わせて一日の無事をお願いし
どのお香を焚こうかな〜って迷いながら火を付けるのも朝一でのお楽しみです

ほのかな香りに癒されながら。



テレビの横の台の上に花車




キッチンに強い陽があたり、暑さを感じるので
造花を差した簾を☆〜




部屋のあちこちの小物を入れ替えたり
新たな雑貨を追加したり




このような可愛らしい物をホッと眺めては楽しんでいます




8月に入って蝉の鳴き声もさらに活発になったような気がします。

暑さを感じでふらっとしながらも
この猛暑を乗り越えるべく心の拠り所を作らねば(((o(*゚▽゚*)o)))

最近のお楽しみは、夕方仕事から帰ってシャワーを浴びてサッパリして

冷蔵庫からどれにしようかな〜?って迷いながらアイスを選んで
クーラーと扇風機にあたり、冷たくて甘いのを食べながらホッとひと息つく事です。

↓よろしければクリックして応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村