食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

珈琲館で親子三人♪お洒落な夕べのひと時

2010年09月07日 | 家族で外食


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 



9月6日 (月)


今日は朝から曇り空でしたが 相変わらず蒸し暑い 




少し遅めの朝食で レーズンたっぷりトーストと 焼きソバ入りかぼちゃコロ助に少し手を加えていただきました 




コロ助を半分に切って スライストマトとチーズを乗っけて オーブントースターでとろ~り




昨日は 長女と夕方待ち合わせて 三人で 久しぶりに珈琲館へ行ってきました 




ナマステも 長女もあまりお腹がすいてない  と言う事だったので

軽食くらいが丁度良いかな 




ナマステは ホットケーキ 380円と  ウィンナーコーヒー 450円



ふっくら厚みがあって ホイップ マーガリン シロップ

う~ん 美味しそう 



長女は 良く聞いてみると この後職場の人と食事をする約束になったので あまり食べられないんだって・・・

「 珈琲館って 最近なんかメニューが増えたよね~  」 と 残念がりながら

このドリンクのみ注文 



・・・とは言え美味しそうだよね~ これも 


私はそこそこお腹がすいていたので

トマトと生ハムの フォカッチャを注文しました 



フォカッチャの単品なら650円ですが ドリンクセットにしたので

アイスコーヒーをつけてもらって 950円 


長女におすそ分けしながら 美味しく頂きました 


でもやっぱ珈琲館って高いわ 



長女と私達夫婦 この3人で集まるのは 珍しいな 


長女は10月の結婚式のあと 新婚旅行で オーストラリアのゴールドコーストとケアンズに行く事になっています  

「 写真をたくさん撮ってきてね~ 」と 頼んでおきました

それから 「 大好きなティムタム(チョコ菓子)も買ってきて 」

「 あっ ブーメランは買ってこなくてもいいからね 」



実は長女は中学3年の時に学校のホームスティでオーストラリアに3週間滞在していたのです

2人1組で受け入れ先は学校から割り当てられるのだけれど 長女がお世話になった家庭はよりに寄ってベジタリアンだったそうです

肉が出なかったらしい・・・

友達とスーパーへ行った時に 貧血で倒れたそうです 


結構 食に関して繊細な子でしたから

 
オーストラリアって(なまり)がすごくて 何を言ってるのか聞き取りにくかったらしい


その時に ナマステが 「 お土産は ブーメランでええからの 」 と 冗談で言うと

父親の言葉を素直に受けて 本当に木で出来たブーメランを2つくらい お土産に抱えて帰ったんです

ナマステ 苦笑い・・・


父親大好きの娘を騙してからに 




新婚旅行のスケジュールを話している時の長女は 本当に満面の笑みを浮かべて楽しそうでした 




さてさて 今日の病院の夕食は そうめん



今日は 何か美味しそうだぞ 

そうめんの上に 梅干と とろろ昆布

へ~っ このアイディアは頂き 


あ~ 私もそうめんが食べたくなったな

帰りにコンビニ寄って買って帰るかな 




 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事がお休みのため 家を立派に守りながら食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう☆ (クウ母)
2010-09-07 00:58:03
焼きソバ入りかぼちゃコロ助さんにトマトとチーズがのってるピザ風のお料理がとっても美味しそうでお洒落!
やっぱりゆきぽんのアイデアはすごいねぇ。
ゆきぽんはとっても賢い人だとつくづく思います。
珈琲館、すごく懐かしい。
千葉県の柏という街の珈琲館がオープンした時に母と行ったの。で、オープン記念にもらったコーヒーカップを最近まで使っていました。
何十年前かなあ~。
長女さんの新婚旅行先、私も同じ同じ!
オーストラリアの英語って訛りがあってわかりにくいよね。
サンディ、マンディじゃなくて、サンダイ、マンダイなんだよね。
ブーメランの話、心が温かくなりましたよ。
優しくて素直な娘さんだね。
ナマステさんのことが大好きなんだね~。
今回の病院食は美味しそうじゃのぉー。
返信する
調理師さん (みき)
2010-09-07 06:51:30
このブログ読んでるんじゃない?と言う位の料理の変わり様だね。やれば出来るじゃん何か黄色い玉子?みたいなのも美味しそうだしさ・・・いつも気合い入れて作ってくれると良いね。

長女ちゃん、ベジマイトとか買ってくるかもよ食べた事ある?
チョっとだけクラッカーに乗せるのは美味しいけど、大量は不味い・・体には良いらしいけど。新婚旅行かあ・・今が一番楽しい頃だね
珈琲館は入った事はないけど高いねーでもホットケーキがふんわりして美味しそうナマステさんも満足されたかな
返信する
おはよう~ (★道楽★)
2010-09-07 09:42:22
珈琲館、ホットケーキよりウィンナーコーヒーの方が高い!
どう見てもケーキの方が高い、のがノーマルと思うのは私だけ~?

オーストラリア英語ねぇ~
↑クウ母さんご指摘のサンダイ、マンダイはまだエエ方、
アイ ウイル ゴー トゥー ホスピタル トゥ ダァーイ!
わっちゃあ 病院に 死にに 行くんじゃあ~
っとなるんじゃそうーじゃ。
やれ恐ろしや!
チョット話題がまずかったかの~ 免御!

今日のソーメン、病院にしちゃあナイスじゃん!
さては、先般のブログコメント読んだかぁ~?
って事で、今日も Smile ! Bye.
返信する
そうめん ()
2010-09-07 12:53:29
おいしそう良かったですね。
こういうシンプルなので良いのよね!

あ、前記事のエジプトの話。
ゆきぽんさんのエジプトへの想いを伺い、
私たちには猫に小判状態だったと……

いつか、お二人でお出かけになってくださいね

ふふふ~、珈琲館メニュー。
私はゆきぽんさんに一票!
ホイップ系は苦手で、ウィンナーコーヒーは頭痛の原因。
不思議なことに珈琲に砂糖を入れると、
昔から必ず頭が痛くなるので厳禁なんです

ゴールドコーストへの新婚旅行…
そりゃあ、満面笑みですよね。
どうぞお幸せに♪
優しい長女さんは、どんなお土産を買ってきてくれるんでしょうね。
返信する
Unknown (とんとん)
2010-09-07 20:28:05
長女ちゃまのハネムーン先はゴールドコーストだったんですねー。
私たちが行く先を変えなかったら、どこかでお会いしてたかもしれませんね。

私は友人のオーストラリア土産にカンガルーの「きん○○袋」買ってきて代ブーイングでした。

ホットケーキおいしそうですねー。いかにも日本の物って感じですね。厚さがハワイのパンケーキと段違いです。
ウインナー珈琲もノスタルジックだわ
返信する
そうめん (オリーブ)
2010-09-07 21:05:06
梅干とトロロ昆布のとりあわせいいです。
「これいただき!」がお料理上手の秘訣ですね。
梅干は薄味のものでもきりっとした味に変えてくれ、食欲も増します。
ご主人は美味しいっておっしゃいましたか。

長女さんは中学時代にホームステイしていた地に新婚旅行で再び訪れることをお喜びでしょうね。
ブーメランのお話も面白い~♪
返信する
クウ母さんへ (ゆきぽん)
2010-09-08 07:05:25
珈琲館のオープンの時に貰ったカップってシンプルで素敵だろうね~!
主婦友と何時間でも長居して美味しい物を食べるにはファミレスで、ゆったりとお喋りすには珈琲館などってイメーシあるね

クウ母さんもオーストラリアだったの
そう、そう、そんな感じ!もろに訛りだよね
ただでさえも英語が話せないのに、そんな状態だから聞き取れなくてかなり焦ったと思うよ
返信する
みきちんへ (ゆきぽん)
2010-09-08 07:12:07
ほんと、ほんと、一部始終読んでんじゃないの?って変わりようだよね。
昨日の昼なんて寿司と水ようかんまでついてたよ

ベジマイトあったね~ 懐かしい!
あれが毎朝出て有り得ん味、みたいな事を言ってた。お母さん達との集まりがあったけど、ベジマイトの話題で持ち切りだったのを思い出した。
あれって日本で言えば納豆と同じくらいの食文化の違いなんかなぁ
返信する
道楽さんへ (ゆきぽん)
2010-09-08 07:18:30
確かに、ホットケーキだけ見るとかなり安いのに、ウィンナーコーヒーがベラボーに高い
何か損した気分になりますね。

私は今日、病院へ行く
私は病院へ死にに行く

どえりゃあ~違いですわな~

言葉って難しい。国内でも方言が分からないと言うのに、海外だとさらにですね! 身振りてぶりも必要になるでしょう
返信する
釉さんへ (ゆきぽん)
2010-09-08 07:26:49
猫に小判だなんてそりゃあ、ないでしょう
釉さんご夫婦は教養がおありで 私なんて何にでも興味しめすけどどれも中途半端

コーヒーに砂糖を入れると頭痛になるのですね。
面白いと言っては怒られるけどこんなのを聞けるのがコメント欄の良さでもあります。
私はどちらでも大丈夫なほうで気分に寄って甘いコーヒーを飲みます。朝は絶対に砂糖入り。

もうブーメランは買って来ないでしょう。
向こうの感じの良いランチョンマットを買って来て!と頼みました
返信する

コメントを投稿