5月8日 (日)
月一の常会の草取りも無事に終わりました
何だか今回はえらい終わるのが遅かった~ 抜けども 抜けども 誰も終わりの合図をかけん
一気に蒸し暑くなって 身体もじと~って汗ばむ陽気
まあ何はともあれ今月も無事に終わり私は帰ってから朝食にトーストとポテトサラダを食べました
ポテトサラダ 何日前のだったかいね?
まぁ まだ真夏でもあるまいし 腐ってはなかろうよ
そうして器に食べる分だけ入れてトーストをかじりながら空腹を満たしました
最後ら辺に差し掛かった頃
「えっ?本当に腐ってないよね? 何か最後のほうで、一瞬すえったような臭いがしたんじゃが・・・ 気のせいじゃろうか?」
そう言えば妙にネトネトしてない?とも思ったけれどきっとジャガイモのネットリ感のせいよ
う~ん しかし だんだん不安になって来たな
もし 食中毒にでもなったらどうしよ?
そこからちょいと不安に陥ったものの
「まぁ 私の腹は丈夫じゃから ちょっと腐った物食べたぐらいでは どうもならんじゃろう」と大きな気持ちに切り替えました
この時間になっても 吐き気はないし 腹も全くびくともせんから大丈夫でしょう
ポテトサラダを作ったのは確か5日の日だったな
3日目か・・・
一人身なのに ついたくさん作り過ぎちゃって余らしてしまうのよね 反省 ザル

そうして一瞬 生きた心地がしなかった朝食を済ませた後はさっさと支度して眼鏡を作りに行きました
運転する時やパソコンを見たり打ったりする時
そして真剣にテレビを見たい時以外は眼鏡をかけないんだけど・・・
最後に作ったのがもう5年前
今週免許の更新に行かなくてはならなくて そこで心配なのが視力検査よ
「ハイ これは?」 と のぞき穴を覗かされて答えるときに 「う~ん と油ぶら汗を垂らしながら もし目をどんなに細めても見えんかったら・・」 すごいショックでしょ

しかも大勢の人が居る中で 「あなた見えてませんね~ 眼鏡を作り直してこんにゃいけませんよ」
な~んて警察官にデッカイ声で淡々と 言われたら 超恥ずかしいし・・・

気が弱い私はきっと 一気に赤面してしまうわ
「免許の更新があるのですが今の眼鏡で検査がパスするか分からないので」とお店の人に言うと
慣れた手つきで検査をしてくれました
何とかギリちょんで 検査はパスするでしょう 視力もさほど変わってませんし
私は近視と乱視が入っています 裸眼は やっとこ0.1はあるそうです
0.1だって やっぱ目が悪いよね
予備の眼鏡を一つも持ってないので ついでに作る事にしました
少しだけ度を上げてもらって・・・
利き目のテストもしてくれたんだけど 私は左目が利き目でしたわ
左目を隠されたら何も見えんかった・・・
乱視が入ってるので レンズは取り寄せになるから 当日には出来ないとの事
後日受け取りに行く予定です
さぁ 気になっていた検査の事も解決したし 二女のところへ遊びに行きましょ
GWの名残で新幹線も混んでるかと思いきや 割りとすいてたので安心しました
広島駅で 二人でランチをしたつもりになって 高級むさしのお弁当を二つ購入
むさしのお弁当はケースに5種類くらいは並んでいたな
どれにしようか すご~い悩む

しかし どれも結構なお値段 そんなに大したおかずは入ってないんだけどね
選んだのはこのお弁当です 1000円もするんです

高くても何故だかたまに食べたくなる むさしのお弁当 不思議なヤツ
デジカメを忘れて行ったから携帯で撮ったんだけど、家に帰ってメールでPCに送るのに
「受信先の都合により遅れません」とエラーメッセージで返って来る
だからかなり不細工だけど 携帯画像をさらにデジカメで撮ってアップしてます
アパートに到着して二人で食べたけれど やっぱむさしの弁当は ネームにも惹かれて美味しい
おむすびにもしっかり味が付いています
そして竹皮の弁当箱を包んである包装紙の裏側にはこんなマップがついてるんです

そして広島の方言も・・・

ここで一例をあげますと
「ええがいに日和もええし むさしのむすびゃあ うみゃあし ふがええことばっかりでがんす」
コテコテの広島弁?? 私もナマステもここまでの広島弁は使わんかったわ
広島県人が全員こんな言葉を使う訳ではありませんから・・・ 念のために・・・・・
これを 誰でも分かる綺麗な言葉に訳すと
「好都合で日和もいいし むさしのむすびは 美味いし 幸運な事ばかりでございます」 となるんでしょうね
でもこの文章の内容って何か変だよね どんな人がこんな感性を持つんじゃ??
お弁当を食べて二人でテレビを見ながらまったりと過ごしました
夕方 二女のアパートを出て 私はせっかくだから駅前のデパートなどをウロウロして帰りました
帰る時に 「もし こだまじゃなくて ひかりとか のぞみに間違えて乗ってしまったらどうしよう」
東広島へ帰るには 唯一各駅停車の「こだま」に乗らないと帰れないのです
まぁ 何度か来てるので もう間違う事はありませんが
目指す「こだま」に無事乗車して ふと 私のいたずら心に火がつき 二女にメールしました

「やば!!! のぞみに乗ってしまったから 東京まで止まらん」
「嘘ぴょーん 今日は有難う」
こんな低レベルな母親に さすがに情けなくなったのでしょう 返信はすぐにはありませんでした
しかも のぞみが東京までノンストップだなんて有り得んし・・・
家に帰って忘れた頃に二女から返信がありました

私のおっちょこちょいの持って生まれたボケ体質に関しては 相変わらずお見通しのようで・・
三女もこの間心配して言ってました
「母さんは 家の中でコケたりして頭を打って意識無くして大変な事になりそうなタイプのような気がするから気をつけて」
ハイハイ! もし 私が1週間以上ブログを更新してなかったらコケとるかもしれんから ちょっとだけ心配してみてね

この週末は本当に楽しく有意義に過ごせました
また一週間、頑張らなくちゃ
「家族や友達と美味しい物を食べたり 買い物をする事を楽しみにしながら日々頑張ってるようなものだからね」
これは私と同じようにご主人を亡くされて子供達も大きくなって家を出て、普段、一人で生活している友達が言っていた言葉です
この言葉の意味がすごくよく分かるようになった今日この頃です
辛いことも悲しいことも料理をしている時には その時間だけでも不思議と忘れている
そんな私の励みにこれからも応援をよろしくお願いします

