3月28日 (月)
また新しい一週間が始まりましたね
最近は仕事へ向う車の中で ぼーっと考え事をしたい時と 音楽が聴きたい時があります
今日は音楽が聴きたかった
嵐のベストアルバムを聴いていると4曲目の「台風ジェネレーション」と言う曲に引っかかりました
歌詞が胸にグングンぶつかってくるのです
「じゃあ行って来るよ
あっ お別れじゃないからね!
また会えるよ」
最初にそのような歌詞でした・・・
何だかナマステが私に残してくれた言葉のような気がして・・・
曲を聴いているうちに、遠い昔、私が20歳の時の遠距離恋愛時代のワンシーンもよみがえってきました
お別れの時に私が電車に乗り込み、ナマステが窓の外にたって少し笑顔を浮かべて発車するまで見送ってくれた
電車が発車して笑顔が見えなくなると涙がこぼれて悲しくなった
あの時の優しい顔、もう28年前の事なのに覚えてる
「あの時電話で君に別れを告げた」
この歌詞も胸に突き刺さりました
いつか仕事からの帰り道、もう少しで家に着くっていう頃に突然携帯が鳴った
「ただ母さんの声が聞きたくなっただけだよ」
その後一週間もたたないうちに 死んでしまったんだよね
いつか病院の外まで見送りに来てくれて「ありがとう」って満面の笑みを浮かべてはっきりした声で言ってくれたよね
そして身を乗り出して私の車が見えなくなるまで手を振ってくれた
思い起こせば、色んな場面であなたは私に別れを告げていたんだね
自分はもうすぐこの世から居なくなる、そんな予感をきっと誰よりも強く感じとっていたんだね
あの頃・・・
一体、毎日どんな思いでいたんだろう
家族大好きだった父さん 家族と離れて、毎夜、どんな思いで一人ぼっちでベットに横たわっていたんだろう
悩みがたくさんあっただろうに・・・
そんな事を思ってるうちに涙が溢れ出しそうで
「いかん、これから仕事へ行くのに!」 とグッとこらえました
昨日は夕方から長女に牡蠣がたくさん詰まったお弁当を届けました
長女が勤めているパソコン教室は大きなスーパーの中に入っています
仕事が終わるまで、その中のスーパーで食器などを見ていたのです
すると・・・
ふと気付くと、回りはご夫婦だらけ
後ろで食器を眺めている女性がいる
棚に隠れて頭しか見えないからもしかして一人??
いや、横にご主人がいた
何だか一変に寂しくなっちゃった
どこを見ても日曜のスーパーは年を重ねた貫禄のあるご夫婦だらけ
今更ながら あなたの存在に気付かされたよ
私達もよく一緒に買い物したね
とっても楽しかった
一緒にお手洗いへ行って出てくると、ナマステが外で待っていた
探せばどこかに居た
姿を見つけるだけで心強かった
いつも頼りない私をしっかりガードしてくれていたものね
大きなものを失ってしまった
一人になったんだ・・・
ずっと夫婦で居れば時には喧嘩したり、良い事ばかりじゃなくて、腹も立ったりするけれど
色んな後始末を私や子供に押し付けて一人どこかへ行ってしまって歯がゆいけど・・・
やっぱり次の瞬間は 良い想い出だけを残して行ってしまったね
良い事ばかりが浮かんできて・・・ 辛いな~ 寂しいな~
今日は胸の内をブログに吐き出してしまいたかった
朝から、今日は投稿しようと決めていた
こんな悲しみをこれからいくつも乗越えて生きていかなければならないんだな
あ~ 暫くは日曜のスーパーは辛くなるかもしれないからやめとこ
こんな事を聞いてくれて有難う ごめんなさいね
長女の仕事が終わって、ふと食べたくなったカレーに誘うと
腹ペコの長女も うんうん!!と二つ返事でカレー屋に付き合ってくれました
職場の近くにあるインドの方が経営なさってる 美味しくて癖になりそうな カレー屋さん
もう5回くらいは通ったな
最近では、ナンピザ ナンサンドがお気に入りです
昨日もナンサンドとチキンカレーと巨大なナン
タンドリーチキン、サモサ、サラダが乗ったセットを注文して 二人でたらふく頂きました
カメラを持って行ってなかったので画像が載せられなくて残念です
とにかく腹いっぱいに食べたわ~
やはり娘はいいですね
また食べに行こうね~と約束して分かれました
お弁当は旦那さんの晩御飯にするそうです
今日は職場でお姉さんに(時々登場するけど、職場の大好きなお姉さん的存在の大先輩)最近ハマッてる一品を教えて貰いました
小松菜のじゃこ炒めカリカリ油揚げ乗せ

材料は今、安くなっている小松菜、じゃこ、油揚げ
フライパンに油を熱して、本当はニンニクを炒めるんだけど次の日の仕事に差し障りがあるので
私は代わりに生姜を炒めました
そこへ、ざく切りにした小松菜とじゃこを入れて炒めます
少し、歯ざわりが残る程度に炒めたら、味付けは みりん 酒 醤油
お皿に盛って上からグリルで焼いてカリカリにしておいた油揚げをトッピングするだけ
小松菜のほろ苦さとカリカリの油揚げ
これを食べると気分はかなり春です
今日は仕事から帰って料理はせずに残り物を食べようと思ってたんだけど
これを作るついでに残った牡蠣フライなどで丼ぶりを作って食べる事にしました
贅沢な牡蠣三昧丼です
フライパンに水、だしの素、砂糖、醤油を入れて、青ネギを入れて煮ます
本当は玉ねぎでもいいけど、私はネギが大好きなので
ネギの煮えるこの匂いが何とも、食をそそるわ~
少し煮つまってきたら、牡蠣フライと牡蠣の天麩羅と山芋の天麩羅を並べて
小松菜の料理で残ったカリカリの油揚げも入れて
溶き卵を流します
フタをして卵とじ丼に

やっぱ~ 牡蠣丼は最高です
しかも下のご飯は白ご飯ではなく、残り物の牡蠣ご飯です
ダブル牡蠣丼

これは 申し訳ないけど、かなり美味しいです
是非、一度お試し下さい
極端な話だけど、肉や牡蠣の代わりにカリカリ油揚げだけを入れても美味しいと思います
今日は私のほんと、愚痴交じりのような胸の内を聞いてもらいましたね
ゴメンナサイね・・・
いつもは居るのが当たり前で気付かないと思うけど、やっぱり夫婦ってどちらが欠けてもいけません
寂しいです
どんなに喧嘩する夫婦だって・・やはり本当にこの世に居なくなるとポッカリと穴が開いたよう
中にはよほど、憎しみ合って例外だよ!って方もいるかも??しれないけど、基本、夫婦はフタ付きの丼のような関係だと思ってます
二人で無意識の内に協力して 中の具が冷めないようにしっかり包み込んで、見守ってる
中の具は二人の子供であったり、お互いの弱点であったり、それをしっかりカバーしている
どうぞ相棒の良いところをちょっと思い出して これからも仲良く人生を共に歩いてくださいね
私達の分までよろしくです
明日は、職場のお姉さんと、前に同じ課に居た女性4人で仕事が終わってから食事をする予定です
何でも私に元気になってもらいたいから・・・だそうです
でも職場に居る間はもうすっかり笑顔でいます
ここ何年、職場の人間関係に本当に恵まれています
それだけでもどんなにか救われています
ブログでお話する方々も本当に暖かい方ばかりで・・・
頭の下がる思いです
これからも頑張って明るく生きていきますね
どうぞお導きよろしくお願いします
私も少しでも多くの方に元気を発信出来たら良いな!と思っています
一度しかない人生、「今日と言う日は残された日々の最初の一日」
コメント欄にそう打って下さった方がいます
本当にそうだな~と思います
生かされていると言う事に幸せを感じて、大切に過ごして行かなくちゃ
同じ生きるなら少しでも楽しく前向きになれるように・・・
生きていれば良い事ばかりじゃない・・ 困難な事はいっぱい
それでも皆 この世で与えられた使命を持って生まれてきたのだから
頑張りましょう
辛いことも悲しいことも料理をしている時には その時間だけでも不思議と忘れている
そんな私の励みにこれからも応援をよろしくお願いします
にほんブログ村
また新しい一週間が始まりましたね
最近は仕事へ向う車の中で ぼーっと考え事をしたい時と 音楽が聴きたい時があります
今日は音楽が聴きたかった
嵐のベストアルバムを聴いていると4曲目の「台風ジェネレーション」と言う曲に引っかかりました
歌詞が胸にグングンぶつかってくるのです
「じゃあ行って来るよ
あっ お別れじゃないからね!
また会えるよ」
最初にそのような歌詞でした・・・
何だかナマステが私に残してくれた言葉のような気がして・・・
曲を聴いているうちに、遠い昔、私が20歳の時の遠距離恋愛時代のワンシーンもよみがえってきました
お別れの時に私が電車に乗り込み、ナマステが窓の外にたって少し笑顔を浮かべて発車するまで見送ってくれた
電車が発車して笑顔が見えなくなると涙がこぼれて悲しくなった
あの時の優しい顔、もう28年前の事なのに覚えてる
「あの時電話で君に別れを告げた」
この歌詞も胸に突き刺さりました
いつか仕事からの帰り道、もう少しで家に着くっていう頃に突然携帯が鳴った
「ただ母さんの声が聞きたくなっただけだよ」
その後一週間もたたないうちに 死んでしまったんだよね
いつか病院の外まで見送りに来てくれて「ありがとう」って満面の笑みを浮かべてはっきりした声で言ってくれたよね
そして身を乗り出して私の車が見えなくなるまで手を振ってくれた
思い起こせば、色んな場面であなたは私に別れを告げていたんだね
自分はもうすぐこの世から居なくなる、そんな予感をきっと誰よりも強く感じとっていたんだね
あの頃・・・
一体、毎日どんな思いでいたんだろう
家族大好きだった父さん 家族と離れて、毎夜、どんな思いで一人ぼっちでベットに横たわっていたんだろう
悩みがたくさんあっただろうに・・・
そんな事を思ってるうちに涙が溢れ出しそうで
「いかん、これから仕事へ行くのに!」 とグッとこらえました
昨日は夕方から長女に牡蠣がたくさん詰まったお弁当を届けました
長女が勤めているパソコン教室は大きなスーパーの中に入っています
仕事が終わるまで、その中のスーパーで食器などを見ていたのです
すると・・・
ふと気付くと、回りはご夫婦だらけ
後ろで食器を眺めている女性がいる
棚に隠れて頭しか見えないからもしかして一人??
いや、横にご主人がいた
何だか一変に寂しくなっちゃった
どこを見ても日曜のスーパーは年を重ねた貫禄のあるご夫婦だらけ
今更ながら あなたの存在に気付かされたよ
私達もよく一緒に買い物したね
とっても楽しかった
一緒にお手洗いへ行って出てくると、ナマステが外で待っていた
探せばどこかに居た
姿を見つけるだけで心強かった
いつも頼りない私をしっかりガードしてくれていたものね
大きなものを失ってしまった
一人になったんだ・・・
ずっと夫婦で居れば時には喧嘩したり、良い事ばかりじゃなくて、腹も立ったりするけれど
色んな後始末を私や子供に押し付けて一人どこかへ行ってしまって歯がゆいけど・・・
やっぱり次の瞬間は 良い想い出だけを残して行ってしまったね
良い事ばかりが浮かんできて・・・ 辛いな~ 寂しいな~
今日は胸の内をブログに吐き出してしまいたかった
朝から、今日は投稿しようと決めていた
こんな悲しみをこれからいくつも乗越えて生きていかなければならないんだな
あ~ 暫くは日曜のスーパーは辛くなるかもしれないからやめとこ
こんな事を聞いてくれて有難う ごめんなさいね
長女の仕事が終わって、ふと食べたくなったカレーに誘うと
腹ペコの長女も うんうん!!と二つ返事でカレー屋に付き合ってくれました
職場の近くにあるインドの方が経営なさってる 美味しくて癖になりそうな カレー屋さん
もう5回くらいは通ったな
最近では、ナンピザ ナンサンドがお気に入りです
昨日もナンサンドとチキンカレーと巨大なナン
タンドリーチキン、サモサ、サラダが乗ったセットを注文して 二人でたらふく頂きました
カメラを持って行ってなかったので画像が載せられなくて残念です
とにかく腹いっぱいに食べたわ~
やはり娘はいいですね
また食べに行こうね~と約束して分かれました
お弁当は旦那さんの晩御飯にするそうです
今日は職場でお姉さんに(時々登場するけど、職場の大好きなお姉さん的存在の大先輩)最近ハマッてる一品を教えて貰いました
小松菜のじゃこ炒めカリカリ油揚げ乗せ

材料は今、安くなっている小松菜、じゃこ、油揚げ
フライパンに油を熱して、本当はニンニクを炒めるんだけど次の日の仕事に差し障りがあるので
私は代わりに生姜を炒めました
そこへ、ざく切りにした小松菜とじゃこを入れて炒めます
少し、歯ざわりが残る程度に炒めたら、味付けは みりん 酒 醤油
お皿に盛って上からグリルで焼いてカリカリにしておいた油揚げをトッピングするだけ
小松菜のほろ苦さとカリカリの油揚げ
これを食べると気分はかなり春です
今日は仕事から帰って料理はせずに残り物を食べようと思ってたんだけど
これを作るついでに残った牡蠣フライなどで丼ぶりを作って食べる事にしました
贅沢な牡蠣三昧丼です
フライパンに水、だしの素、砂糖、醤油を入れて、青ネギを入れて煮ます
本当は玉ねぎでもいいけど、私はネギが大好きなので
ネギの煮えるこの匂いが何とも、食をそそるわ~
少し煮つまってきたら、牡蠣フライと牡蠣の天麩羅と山芋の天麩羅を並べて
小松菜の料理で残ったカリカリの油揚げも入れて
溶き卵を流します
フタをして卵とじ丼に

やっぱ~ 牡蠣丼は最高です
しかも下のご飯は白ご飯ではなく、残り物の牡蠣ご飯です
ダブル牡蠣丼

これは 申し訳ないけど、かなり美味しいです
是非、一度お試し下さい
極端な話だけど、肉や牡蠣の代わりにカリカリ油揚げだけを入れても美味しいと思います
今日は私のほんと、愚痴交じりのような胸の内を聞いてもらいましたね
ゴメンナサイね・・・
いつもは居るのが当たり前で気付かないと思うけど、やっぱり夫婦ってどちらが欠けてもいけません
寂しいです
どんなに喧嘩する夫婦だって・・やはり本当にこの世に居なくなるとポッカリと穴が開いたよう
中にはよほど、憎しみ合って例外だよ!って方もいるかも??しれないけど、基本、夫婦はフタ付きの丼のような関係だと思ってます
二人で無意識の内に協力して 中の具が冷めないようにしっかり包み込んで、見守ってる
中の具は二人の子供であったり、お互いの弱点であったり、それをしっかりカバーしている
どうぞ相棒の良いところをちょっと思い出して これからも仲良く人生を共に歩いてくださいね
私達の分までよろしくです
明日は、職場のお姉さんと、前に同じ課に居た女性4人で仕事が終わってから食事をする予定です
何でも私に元気になってもらいたいから・・・だそうです
でも職場に居る間はもうすっかり笑顔でいます
ここ何年、職場の人間関係に本当に恵まれています
それだけでもどんなにか救われています
ブログでお話する方々も本当に暖かい方ばかりで・・・
頭の下がる思いです
これからも頑張って明るく生きていきますね
どうぞお導きよろしくお願いします
私も少しでも多くの方に元気を発信出来たら良いな!と思っています
一度しかない人生、「今日と言う日は残された日々の最初の一日」
コメント欄にそう打って下さった方がいます
本当にそうだな~と思います
生かされていると言う事に幸せを感じて、大切に過ごして行かなくちゃ
同じ生きるなら少しでも楽しく前向きになれるように・・・
生きていれば良い事ばかりじゃない・・ 困難な事はいっぱい
それでも皆 この世で与えられた使命を持って生まれてきたのだから
頑張りましょう
辛いことも悲しいことも料理をしている時には その時間だけでも不思議と忘れている
そんな私の励みにこれからも応援をよろしくお願いします

