年が明けてしまったけど、去年の書き残しを今頃アップします。
毎年一度は一人テント泊を実行しようと思っていて 、2016年のシーズンは、南アルプスの鳳凰三山でした。
前は3泊とかやってたけど、最近は1泊で満足しています。。テントも背負って歩かないと歩けなくなるから、毎年恒例で今後もがんばります。
青木鉱泉に車を泊めて、6時40分に出発。
お天気は晴れのち曇り予報。
朝のキラキラが綺麗。

ドンドコ沢のルートは、滝がたくさん。

南精進の滝。
鳳凰の滝、白糸の滝もあって、
最後に五色の滝。

紅葉シーズンで、涸沢は人であふれかえっている日だけど、南アルプスは、想像以上に人が少ない。
自分と自然との時間。

地蔵岳のオベリスクが近づいてくる。
12時に鳳凰小屋に着き、テントは張って荷物を置いて、地蔵岳に向かう。

オベリスク、かっこいい。




地蔵岳から、甲斐方面。
見えそうで、見せてくれない!

観音岳と賽の河原。

北岳方面。
すぐそこなのに、見せてくれない!
ドラマチックな雲の動き!


ゴジラ岩。
観音岳方面に少し進んだ道から、小屋に下りる予定だったけど、分岐がわからず、来た道を引き返すことにする。
ここかな?というところにトレースがあってちょっと下ろうともしたけど、怪しかったので、勇気を持って引き返すことに。この決断ができたことが、この山行で一番良かったこと。
疲れていたし下りたかったけど、時間体力もギリギリのところで戻れて良かった。

オベリスク、どこから見てもかっこいいので何枚も撮った。
毎年一度は一人テント泊を実行しようと思っていて 、2016年のシーズンは、南アルプスの鳳凰三山でした。
前は3泊とかやってたけど、最近は1泊で満足しています。。テントも背負って歩かないと歩けなくなるから、毎年恒例で今後もがんばります。
青木鉱泉に車を泊めて、6時40分に出発。
お天気は晴れのち曇り予報。
朝のキラキラが綺麗。

ドンドコ沢のルートは、滝がたくさん。

南精進の滝。
鳳凰の滝、白糸の滝もあって、
最後に五色の滝。

紅葉シーズンで、涸沢は人であふれかえっている日だけど、南アルプスは、想像以上に人が少ない。
自分と自然との時間。

地蔵岳のオベリスクが近づいてくる。
12時に鳳凰小屋に着き、テントは張って荷物を置いて、地蔵岳に向かう。

オベリスク、かっこいい。




地蔵岳から、甲斐方面。
見えそうで、見せてくれない!

観音岳と賽の河原。

北岳方面。
すぐそこなのに、見せてくれない!
ドラマチックな雲の動き!


ゴジラ岩。
観音岳方面に少し進んだ道から、小屋に下りる予定だったけど、分岐がわからず、来た道を引き返すことにする。
ここかな?というところにトレースがあってちょっと下ろうともしたけど、怪しかったので、勇気を持って引き返すことに。この決断ができたことが、この山行で一番良かったこと。
疲れていたし下りたかったけど、時間体力もギリギリのところで戻れて良かった。

オベリスク、どこから見てもかっこいいので何枚も撮った。