goo blog サービス終了のお知らせ 

よなみーの学び。

山と手作り生活♪

よもまちゃガーデン+天神橋筋商店街

2006年09月15日 | お店
中崎町のcommon cafeでやってる、
よもまちゃガーデンに行って来たー
(*common cafeは日替わりカフェです。
 よもまちゃガーデンは毎週木曜日のお昼にやってるよー)

同じ精華出身のお二人で、
よもぎくんは野菜を作り、
まちゃさんは料理するってゆー感じで、とっても体に良いご飯を作ってくれてます

ランチめちゃうま
すごく野菜の味がする料理☆
野菜も良いし料理する腕も良いのだろうねぇ。
天然酵母の手作りパンも、ボリューミーで味わい深かった
結構感動モノでした。
じゃがいもも栗みたいだったなぁーー。

同い年やし、すごいなぁと思う。
応援してまーす!また食べに行きまーす



そしてランチのあとは天神橋筋商店街を通ってバイト先まで。
もーね、何回歩いても飽きません。
最近もよう歩くけど、おもしろいねぇ。
お母さんは初めてやったので、(ずっと大阪に住んでるのに・・)
二人でテンション上がってた


ついに憧れの作務衣をゲット!!!
上下セットで千円。
さすが商店街。安い!
パジャマにするか畑の作業着にするか。
畑やったらちょっと川口さんの真似っぽくてわらける
ちなみに色は紺なので、
別館○川氏なんかを思い出すねぇ・・・

土鍋cafe楽ちゃん♪な1日

2006年07月13日 | お店
ミクシーで知り合った、滋賀・仰木にある「土鍋cafe楽ちゃん」
行ってきました・・・!
予約制なんだけど、
堅田の駅について電話したら、
「え?今日やっけ??明日ちゃうん??」
って言われて、びっくりだったけど、
どうやらあたしは
「13日火曜日」
で予約してたらしかった!
今日は
「12日水曜日」
でした
どっちも当たってない!
ミラクル!
でもなんとか急遽、ご飯を用意していただけましたー


で、来て早々
一緒に行ったあきと、あきがチェンマイで会ったsingちゃんさんと、
チェンマイ以来の3年ぶり?!ぐらいの奇跡の再会


すっごいびっくり。
見てるこっちはかなりおもしろかった。
奇跡だけど、出会うべくして出会った感じがした。
そーゆー力って、絶対あると思う。
だからなんとなく
あたしはすーーっと入ってきた。
何がって言われてもよくわからんけど。
すーーっとした感じだった。


楽ちゃんのおうちも素敵だったし、やっちゃんも予想通りおもしろかったし、
ひろこさんも美人でかっこよかったし、
仁・茅・羽の3兄弟もめっちゃ元気でかわいかった
で、料理もめっちゃおいしかった!!

なんか・・・バナナとか、EMとか、自然農とか、土鍋とかとか。。。
あとお金のこととか、旅のこととか、ヨガ、足裏マッサージしてもらったりとかとか。。。





なんか盛りだくさんだったんだけど、
相変わらずあたしは無口だったんだけど、
その中で、すっごいやる気がモリモリわいてきちゃって、
スッキリした気分になった。


あたし、「田舎暮らししたい!」って
ずーーーーっと言ってるのに、
なんでまだココにいるんだろう?
とか思い出しまして。
しかも「一人暮らし」にも憧れてるし。
(だって結婚する前じゃないとできないことだと思うし。
貴重な体験のような気がしてしょーがないんだけど)

あたし1か月以上大阪を離れたことが一度もない。

離れてみる???


とか思って。
やっぱし、来年は1年住み込みで農業バイトしよかなー。
と思いついた。
農も学べる、一人暮らし、料理もできる、
大阪を離れられる、田舎に?住める。


ほんとは今年する気で仕事やめたんだけど、
思いがけず赤目自然農塾を知ってしまったし、
なんやかんやで結局単発でしか
行かなかったから。
そのおかげで
自然食やらいろんなことには出会えたけど☆


おっしゃーお金貯めて
来年はでかけよーー!!


・・・まだ思いつきだからどーなるかわからんけど




あきのケーキ、ありえんうまさだった
化粧水もありがとーー
なんか、ほんと表現するのがへたくそで申し訳ないんだけど、
すっごいすっごい嬉しかったよ
またあそぼーねん





またまた自然食レストランレポート。きむにぃの店。

2006年06月23日 | お店
SOLVIVA

早速行ってみた。
梅田ロフトの近く。
hale hale の系列店。
でも雰囲気は全っ然違う!
どっちかとゆーと
ホテルのレストランのような感じ。
パスタのランチを食べた、
野菜がすごくおいしかった。
パンはおかわり自由で。
ふーーん
て感じでした。



スローブルーコンシャス

きむにーやんに会いに行って来た。
イーマにあるお店。
有機野菜と調味料にもこだわったお店。
雰囲気良い良い
料理もうまーい。
7種のお豆のサラダや
お豆腐、
おいしかったー。
お酒の種類がすごく豊富!
きむにぃ作のカクテルも絶品でした◎

しかしきむにぃはかっこいーっす。
癒されました
頑張ってるみたいで
なんだか嬉しくなりやした

hale hale organic cafe

2006年06月14日 | お店
早速淳子ちゃんに教えてもらった
hale hale に行ってきました☆

古民家を改装したお店で、
すっごい良い雰囲気
アメ村にあるとは思えない静けさ。
まったり。

オーガニックなお店で夜開いてるところって
あんまり行ったことがなかったけど、
良いねぇ
メニューが多かったのが感動。
これ全部作れるようになったら素敵だなぁ☆
ってゆーメニューでした

アマランサスってゆー
プチプチした穀物があるんやけど、
ご飯に入れたらすっごい食感がいいし
甘くなるやつなんだけど、
そいつをパスタに入れて、
「なんちゃってたらこパスタ
にしてた!(そんな名前じゃないけど・・・)
1回食べてみたかってんなぁ~!
すごいおいしかった!
まぁアマランサスの味はわからんかったけど、
食感がたらこ!
パスタ自体もすっごいおいしかったし。

あと
「きくらげの黒酢和え」
とか、
「ニンジンのきんぴら」
とか、
「大根の竜田揚げ」
(おでんの大根を揚げたみたいだった!)
とかとか。
もっとおもしろいもんたのめばよかったな・・・

「オーガニックビール
もうまーい!
「原材料 有機栽培麦芽、有機栽培ホップ、天然湧き水」
以上!
素敵だわ。
「有機焼酎」
もアリ。

もっかい行きたくなるお店、でした!

どうやら「SOLVIVA」系列らしい。
梅田の「里山の食卓」
ってゆー
バイキングにはみんなで行ったことあるけど、
そこも同じ。
「SOLVIVA」にも行ってみたいなー。
バイト募集してないかなーー・・・。


あと自然食のお店、
「オーガニック・キッチン」
てゆー、箕面にある、
自家菜園もしてるお店も行ったことがあった!
イタリアン。
あたしは、うーーーん。。。
って感じだった。味が。
すごく凝った料理だったんだけどねぇ。



しかしあたし
自然食のお店ばっかり行って、
一体何してるんだろう?!



自然食のお店紹介♪

2006年06月10日 | お店
外食はもともと好きだし、
でも変なもの食べたくないし・・・。

ということで最近自然食レストランを探して
行ってみてる。
そしてあわよくば弟子入りしようと思ってる
でもそうはいかず・・・。
もっ回行きたいなぁ!
ってお店にもなかなか出会わず。


今日は能勢の
しゃらん・ど・らーは
ってゆーお店に行って来た。
建物も自分たちで4年もかけて建てたらしい。
イタリアンのオーガニックレストラン。
朝畑で採れた野菜で料理してくれる!
ピザは石釜で焼いてくれるしっ。
ドレッシングとかジャムとかの
加工品も売ってた。
自家製ベーコンもおいしかった。
すごーくおいしかったけど、
あたしの中でピン!とくるものがなく・・・。


ちなみに今まで行ったことのあるお店。

月の庭
ここがあたしと未来食との出会いだった。
未来食レストラン。オーガニックレストラン。
三重県亀山にある。

味菜畑
奈良県矢田にある。
正食料理。ランチのみ~。
この二つがもっかい行きたい店やなぁ。
でもちょっと遠いんよね。

ママンテラス
名前あってるかも微妙。
ミナミにあるマクロビのお店。
明るい雰囲気でいいんだけど、
席が狭くて女性の一人客が多かったのが印象的。
何食べたか覚えてない

めだか
梅田にある玄米菜食なお店。
うん。悪くなかった。

サンミ
梅田ロフト向かい。
玄米を食べれるお店。
ただ、玄米は無農薬ではなかったねぇ。
お肉も使ってる。

org...
梅田のオーガニックカフェ。
メニューが多いから、
一体どこまでオーガニックなのかわかんないけど、
カフェとしては好き。落ち着くし。

ばんまい
大阪府池田。
玄米菜食なお店。自家農園もある。
1階は野菜とか自然食品を取り扱ってた。
結構品揃え豊富。

あとどこだっけなぁ。
阪急北千里線の駅あるお店。
玄米使ってて、砂糖は使ってないという
イタリアンのオーガニックレストラン?



これだけかなぁー・・・。
もっと行ってる気がするけど・・・。
あと行きたいのは、


阿倍野にあるこころってゆー、
マクロビの居酒屋さん。

鶴橋あたりの創華飯店ってゆー、
マクロビの中華料理屋さん。

滋賀県仰木の楽ちゃんカフェってゆー、
土鍋かふぇやさん。
自然農の野菜使ってるらしい。



なんかいいお店あったら教えてください