ユーチの気まぐれ日記

感じたこと、考えたこと、記憶に残った出来事を気まぐれに更新しています。

1%

2008-04-01 20:23:03 | お仕事日記
3月から給料日が月末に変更になりました。
最初は25日だったけどそれが28日になり、そして月末に落ち着きました。
介護報酬が入るのが26日ごろだから、そのあとじゃないと支払いがキツイらしい。
まだまだ開所3年目に入ったところ、ゆとりが見えるまでは程遠そうです。

今日になって明細を事務所でもらいました。
そして、その中に理事長名での用紙が1枚。
開所前から働いてきたけれど、初めての昇給の案内。
基本給の1%を4月から昇給するだって。
1%って?多いのか少ないのか?それぐらいなものなのか?
とはいえ、今回のこれは常勤職員さんは全員一律の昇給なようです。
・・・?納得いかないという人がちらほら。
それもそうかもしれませんね。
1年勤めたか勤めないかの人も、3年目になる人も、みんな一律1%。
これまで一度も昇給なかったから、勤務年数が長い人は不公平に思うだろうと思います。

まぁ、私も開所前から働いているので長いうちには入るのですが。
でも、そこでどうこう言うつもりもとくにはありませんよ。
残業代も出やしないけど、今の実情からはそれも仕方ないかと思う次第で。
今年もそのまんまかな?ぐらいに諦めて?いたので、昇給があったことにビックリだったりします。
何せ、稼働率アップ、デイの利用者が増えなきゃ施設中のみんなの給料も増えないよぐらいなことを聞いていたので。
そんなこんななので、あっただけ良かったじゃん!と思えてしまうのが不思議(苦笑)

あんまり良い条件とは言えないかもしれないけど。
昨日だって実績&報告書で22時頃までボランティア残業だったし。
けれどそれでもここでもう少し続けていこうと思えるのは何かなって考えると。
一つには、家から近いこと。
そして、馴染みになった利用者様の笑顔。
また、お世話になって繋がりが持てた各事業者様との関係。
何よりも、スタッフのみんなの人柄でしょうか。

多少ごちゃごちゃすることはあるけれど、人間関係は悪くないと思う。
歴史の長い施設でよくあるような派閥とかもないし。
施設長とか上の人たちとも抵抗なく話せる雰囲気がある。
働く為にはそういうところも大事なのかなぁと思います。

最新の画像もっと見る