goo blog サービス終了のお知らせ 

本日開花なり

gooブログ終了に伴いこちらに引っ越しました
https://yoyo-garden.hatenablog.com/

ルピナス ブルーボンネット

2006-05-30 | 1年草
No.285
例年だと冬を越していた秋まきの花菱草やスイートピーがこの冬には次々と萎れ枯れていきました。
でもこのルピナスは、冬の間カーテンを開けて窓越しに軒下に置かれた黒ポットの苗を見回すと、いつも特徴的な可愛い掌状葉で気持ちを和ませてくれました。

ここ数年毎年早春に宿根の白いルピナスを買っていたのですが、結構幅をとるのとなかなか次の年に持ち越せないので、以前もまいたことのあるこのルピナスを取り入れてみました。
これは草丈も低く(30㎝くらい)場所をとらないので重宝です。
実物ではあまり感じなかったのですが、こうやって写真で見ると花の表情…とても愛嬌がありますね~

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アジュガ バーガンディーグロー | トップ | ミニバラ ジュピターオプティマ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブルーボンネット (まこぷー)
2006-05-30 23:37:13
とても綺麗な青ですね。

秋まき春咲きの1年草(越年草)なんですか。

この花色は、魅力的です。

いい色だな~。
返信する
かわいい~ (Haru)
2006-05-31 00:25:29
友人宅にこのルピナスがあって、素敵だなと

見てきたところ・・・

Yoyoさんのところでもう1度!

うれしいな!



この青い色が素敵ですね。

ウチのもUPしましたが、バラより背が高く

なっています。

でも大好きな花ですよ。
返信する
まこぷーさんへ (Yoyo)
2006-05-31 14:59:36
まこぷーさんもこういったブルーお好きですか~



ここでまこぷーさんのように「タネをお分けしましょうか~」と言いたい所なんですが、あまりタネ取りの自信がないのです(悲)

以前教えて頂いたクリローのタネ取りも実は失敗しました。



今年は1年草の種をシッカリ収穫して、翌年に繋げていくことも目標のひとつです。

返信する
Haruさんへ (Yoyo)
2006-05-31 22:01:11
ルピナスって、葉の形もとても可愛らしくて魅力的ですよね~



宿根タイプのものは草丈もあって見応えがありますよね。

Haruさんのお宅のはバラよりも大きいなんてすごいですね!



私は白いルピナスがとても好きなのですが、大きいものはもう植える場所が無くなってしまったので(涙)これからは多分このルピナスが活躍してくれると思います。

返信する
30年ぶり・・ (Keiko)
2006-06-05 14:13:30
イタリアは30年ぶりの寒い夏の初まりです。

なんてお花と関係ないこと書いちゃっていいかしら?(笑)

大量の種をダメにして、やっと出てきた芽もこの寒さじゃ成長が止まってる感じです。



ルピナス、うちの「白い花壇」にいいかも。
返信する
Keikoさんへ (Yoyo)
2006-06-05 22:10:38
何と、30年ぶりの冷夏…ですか。

例年と違うということは、植物を育てる上でも予期せぬ事に出くわしたりして、戸惑いも多いことでしょう。

たくさんのタネが芽生えてこず、Keikoさんのガッカリされてる様子…目に浮かぶようです。

でももう少し待ったら、その内のいくつか芽吹いてくるかも…ですよ。



植物だけでなく人もやはりそんな天候では体調を崩しやすいでしょう。

Keikoさんもご無理なさらずにネ。
返信する

1年草」カテゴリの最新記事