今日のことあれこれと・・・

記念日や行事・歴史・人物など気の向くままに書いているだけですので、内容についての批難、中傷だけはご容赦ください。

東京タワー完成の日

2006-12-23 | 歴史
1958(昭和33)年の今日(12月23日)は、「東京タワー完成の日」。東京都港区・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われた。
東京タワーの正式名称は日本電波塔。放送事業の将来性に着目した大阪の新聞王、前田久吉(後の産経新聞、関西テレビ社長)によって、相次いで開局する各放送局の電波塔を一本化する構想で建設された総合電波塔である。
赤色(正確にはインターナショナルオレンジと呼ばれる)と白色を交互に塗装された、高さ333.0mのは、パリのエッフェル塔より13m高く、当時世界一の高さの建造物となった。現在でも、世界で最も高い自立式鉄塔である。なお、塔に塗装されている色には理由があり、航空法でこの色を使用するよう定められており勝手に色を変えることはできないそうだ。又、全高333.0mと「3」が続くため語呂合わせの様に思われるが、これは本来、東京全域に電波を送るには380mの高さが必要とされていたものを風の影響でアンテナが揺れ、画像が乱れる可能性があったことから影響を受けないぎりぎりの寸法として現在の高さが選ばれたものだそうである。
現在、地上波アナログテレビジョン放送(VHFUHF)・FM放送地上デジタル放送のアンテナとして放送電波を送出するほか、JR東日本の防護無線用アンテナ・東京都環境局の各種測定器を設置している。
特徴は、地上120~125mの高さに2層の大展望台が、さらに地上223mの高さには特別展望台があり、都心をはじめ東京都内の街並を一望できる。展望台が2つある理由は、特別展望台はもともと建設当初展望施設ではなく、テレビ関係の作業台やアンテナ整備等に使用されてきたものを、1967(昭和42)年7月に一般公開したもの。天候が良ければ神奈川県・埼玉県・千葉県の街並や、富士山も見る事ができる。
テレビ・ラジオなどの各種放送の電波を送信している他、大地震時のJRの列車停止信号を発信するアンテナ、公害調査のための風向風速計、温度計なども取り付けられているそうだ。
防災面では、 タワーは地震の多い日本の風土に合わせ柔軟な構造に設計されており、鉄塔は約90mの風速に耐え、関東大震災以上の地震にも耐えられる設計になっているという。
タワーに包まれる様に4階建ての東京タワービル(フットタウン)が建っている。展望台への入退場口が設けられている他、東京タワー水族館、蝋人形館、ギネスワールドレコードミュージアムTOKYO他、ゲームコーナーや、各種土産物屋、レストランなどのテナントが入居している。
現在のような鉄塔全体に照明をあて照らし出すライトアップになったのは平成元年のこと。それまでは鉄塔の四隅に一定の間隔をおいてクリスマスの電球のように設置し、シルエットのみを浮き上がらせるやや寂しいものだった。現在のライトアップはデジタルアンテナ部分12灯、特別展望台上部12灯、特別展望台から大展望台まで40灯、大展望台下部16灯、大展望台からタワービル屋上まで84灯、塔脚部12灯の計176灯で構成されており、1年間で2回変更しており、春・秋・冬は暖かいオレンジ色のライト(高圧ナトリウムランプ)、夏の間は涼しげな白色のなシルバーライト(メタルハライドランプ)となっているそうだ。1日の電気料金は24,000円~25,000円ほどいるという。
過去の来塔者数の最高記録は、年間で約520万人(昭和34年)で、1日で約4万人(昭和35年3月30日)という記録が残っていりそうだ。そして、1998(平成10)年には、来塔1億3千万人を達成。ほぼ日本人口の1人が1回は昇った計算になっている。さすが、日本を代表するタワーである。私は東京に住んでいたとき(昭和30年代末~昭和40年代初め)、東京タワーへは、テレビ東京で 『アイデア買います』 という番組の公開放送を見るために何度も行った事がある。素人発明家のアイデアを審査して、良いものがあれば、業者がそのアイデアを買うといった番組で、当時人気番組であった。それに刺戟されて、新宿近辺にあった発明協会へ加入し、会社の私と同じ面白い事大好き人間同士で、つまらぬものをいろいろ考え出し、それでも、3つぐらい実用新案の申請をしたが、中途半端で特許もとれなかった。それでも、そのお遊びのお蔭で、特許の仕方や、当時品川にあった特許庁へ提出済みの特許などを調べに行って、特許に係るいろいろな知識を身につけたのは、無駄にはならなかった。懐かしい、想い出である。
東京タワーは日本電波塔株式会社が所有している(より正確に言えば、東京タワーを維持・管理するために同社が創立された)。
2011(平成23)年でアナログテレビ放送は終了するが、それに絡み、エリア確保やタワー老朽化に伴い、新東京タワー(600メートルの電波塔)建設構想が立てられ、第1候補は、墨田地区、第2候補は、さいたま新都心とされていたようだが、2006年3月、墨田地区に決定・・・、2010年完成予定としているようだが、現東京タワー利用すべきとかいろいろ意見があるそうで、何か、明確な発表が見られないようだが・・・どうなるのかな??。以下参照↓
テレビが消える日:/10 新東京タワー 600メートルの電波塔建設構想(msn、毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/tv/archive/news/2006/20060201ddm013100179000c.html画像は東京タワー。フリー百科事典Wikipediaより)
参考:
東京タワー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
東京タワー
http://www.tokyotower.co.jp/333/
航空法施行規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27F03901000056.html
「2011年アナログテレビ放送終了」シール貼付け開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051024/dpa.htm
Q&Aナビゲーター(地上デジタル放送って何?他)
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/qa/digital3_5.html
大阪・新世界の通天閣再建の日
http://blog.goo.ne.jp/yousan02/e/aa04c452b8a4660efaeb80d4bb2f188b