公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

スプリンターズステークス2022回顧

2022-10-03 05:01:00 | 大レース回顧集
<中山11R・スプリンターズS>伏兵のジャンダルム(左)が内から抜け出して勝利(撮影・田中 和也)Photo by スポニチ



関連記事:2022年10/2 中山11レース・第56回 スプリンターズステークス(GⅠ)




10月2日の中山11Rで行われた第56回スプリンターズステークス(3歳以上オープン、定量、GI、芝1200メートル、16頭立て、1着賞金=1億7000万円)は、荻野極騎手の8番人気ジャンダルム(牡7歳、栗東・池江泰寿厩舎)が2002年の覇者ビリーヴとの母子制覇を達成。好位追走から早め抜け出しV。好メンバーがそろった秋の短距離王決定戦を制し、初のGIタイトルを奪取した。タイムは1分7秒8(良)。

クビ差の2着には3歳馬のウインマーベル(7番人気)、さらに3/4差遅れた3着に高松宮記念覇者ナランフレグ(5番人気)が入り、3連単は46万8950円となった。なお、1番人気のメイケイエールは14着、サマースプリント王者ナムラクレア(2番人気)は5着に敗れた。

◆荻野極騎手(ジャンダルム1着)「すごくうれしくて、ジャンダルムに感謝の気持ちでいっぱいです。いい枠でしたし、課題のスタートもこなしてくれて、道中、直線もスムーズに競馬ができました。最後も手応えどおり、しっかり伸びてくれましたし、力を出せたと思います。(後続の)雰囲気は感じていましたが、力を発揮することで精いっぱいでしたね。僕自身、初のGⅠを勝てましたし、ジャンダルムもいい競馬をしてくれたので、今後はより一層、気を引き締めて技術的に磨きをかけていきたいです」

スプリンターズSを勝ったジャンダルムは、父Kitten's Joy、母Believe、母の父Sunday Silenceという血統。米国・North Hills Co. Limitedの生産馬で、馬主は前田幸治氏。通算成績は29戦7勝。重賞は17年デイリー杯2歳S(GⅡ)、今年のオーシャンS(GⅢ)に次いで3勝目。スプリンターズSは池江泰寿調教師、荻野極騎手ともに初勝利。





秋のG1シリーズ開幕を告げる「スプリンターズS」は、単勝8番人気のジャンダルム(牡7=池江)がJRA・G1初制覇を果たした。2着にウインマーベル、3着にナランフレグが入り、3連単は46万8950円の波乱となった。
 ジャンダルムは父キトゥンズジョイ、母ビリーヴ(母の父サンデーサイレンス)の血統。通算成績は29戦7勝。JRA重賞は17年のデイリー杯2歳S、今年のオーシャンSに続く通算3勝目となった。また、母ビリーヴも02年にスプリンターズSを制しており、母子制覇となった。

 鞍上の荻野極はJRA・G1初制覇。「感謝の気持ちでいっぱい。感謝の気持ちだけですね。スムーズにレースを運べた。手応え通りしっかり伸びてくれた」とし、「今後はより気を引き締めて技術的にも磨きをかけていきたい」と話した。池江師は19年の大阪杯(アルアイン)以来となるJRA・G1通算21勝目。スプリンターズSは初制覇となった。

 ▽スプリンターズS 67年に中山芝1200メートルを舞台としたハンデ重賞として創設された。84年のグレード制導入でG3に格付けされ、87年にG2、90年にG1に昇格するとともに時期が12月中旬へ。00年に今の時期に移り、秋の芝スプリント王決定戦として定着している。



アンカツ(安藤勝己)





2022年10月2日(日曜) 4回中山9日発走時刻:15時40分天候晴芝良11レースウインファイヴ 5レース目第56回スプリンターズステークスGⅠ3歳以上オープン(国際)(指定)定量コース:1,200メートル(芝・右 外)
本賞金(万円)1着17,0002着6,8003着4,3004着2,6005着1,700付加賞(万円)1着3362着963着48


1枠1白2マルガイ ジャンダルム ブリンカー着用牡757.0荻野 極1:07.83 234.6508(-2)池江 泰寿8
2枠4青7ウインマーベル ブリンカー着用牡355.0松山 弘平1:07.8クビ8 934.1468(0)深山 雅史7
3枠3赤6ナランフレグ牡657.0丸田 恭介1:08.03/413 1233.9490(0)宗像 義忠5
4枠2黒4ダイアトニック牡757.0岩田 康誠1:08.0クビ5 634.6478(0)安田 隆行10
5枠5黄9ナムラクレア牝353.0浜中 俊1:08.0アタマ7 634.5466(-4)長谷川 浩大2
6枠3赤5エイティーンガール牝655.0秋山 真一郎1:08.1クビ10 834.3452(-2)飯田 祐史14

7枠6緑11トゥラヴェスーラ牡757.0鮫島 克駿1:08.1クビ11 1134.2482(-8)高橋 康之11
8枠8桃16マルガイ マリアズハート牝655.0菊沢 一樹1:08.33/415 1533.9502(-12)菊沢 隆徳15
9枠8桃15マルガイ シュネルマイスター牡457.0横山 武史1:08.3アタマ11 1234.4490(0)手塚 貴久3
10枠4青8マルチ ファストフォース ブリンカー着用牡657.0団野 大成1:08.3クビ2 235.5520(-2)西村 真幸12
11枠6緑12ヴェントヴォーチェ牡557.0西村 淳也1:08.41/28 934.7518(0)牧浦 充徳9
12枠2黒3メイショウミモザ ブリンカー着用牝555.0丹内 祐次1:08.51/25 435.1448(-6)池添 兼雄13
13枠5黄10タイセイビジョン牡557.0福永 祐一1:08.5クビ13 1434.4470(-6)西村 真幸6
14枠7橙13メイケイエール牝455.0池添 謙一1:08.71 1/44 435.4482(-2)武 英智1
15枠1白1テイエムスパーダ牝353.0国分 恭介1:08.83/41 136.1490(+2)五十嵐 忠男4

16枠7橙14ラヴィングアンサー牡857.0菱田 裕二1:08.91/216 1634.3502(-2)石坂 公一16


ハロンタイム 11.9 - 10.1 - 10.7 - 11.4 - 11.4 - 12.3
上り 4F 45.8 - 3F 35.1
コーナー通過順位
3コーナー 1,8-2,13(3,4)9(7,12)5(11,15)(6,10)16,14
4コーナー 1(2,8)(3,13)(4,9)5(7,12)11(6,15)10,16,14
払戻金
単勝
2 2,030円 8番人気
複勝
2 470円 5番人気
7 510円 6番人気
6 560円 8番人気
枠連

1-4 3,430円 13番人気
ワイド
2-7 3,100円 36番人気
2-6 3,550円 40番人気
6-7 2,960円 33番人気
馬連
2-7 15,340円 39番人気
馬単
2-7 36,640円 89番人気
3連複
2-6-7 50,590円 126番人気
3連単
2-7-6 468,950円 921番人気


・2 ジャンダルム・・・絶好の発馬。スタートで遅れたテイエムスパーダが強引にハナを奪いに行ったので、スッと引いて番手キープ。テイエムが4角付近で力尽きたタイミングを見計らって追い出し、直線に入ると早くも先頭。ウインマーベルの追撃を退け、7歳、29戦目にして待望のGI制覇を果たした。また、母・ビリーヴとともに、当レース母仔制覇も達成。

2歳時は、新馬とデイリー杯を連勝。その後も、GI・ホープフルS2着、弥生賞3着と、ここまではクラシックの有力候補の一頭だった。しかし、春のクラシック戦線では歯が立たたず、その後はマイルを中心とした路線に切り替えたが、大半は二桁着順の成績だった。だが、2020年の信越Sを勝ったあたりから、短距離適性があることが次第にわかってきて、これ以降は、2021年の阪急杯で3着に入るなど、長引く不振状態から脱する傾向がみられるようになった。以後、同年の北九州記念は1番人気に推されるなど、短距離適性に活路を見出した当馬に注目が集まるようになるが、重賞だとまだまだ力不足の感が否めなかった。だが、2022年のオーシャンステークスでデイリー杯以来となる重賞勝ちを収めた。以後の2走は2桁着順に終わって迎えた一戦が今回のスプリンターズステークスだった。

上記に関連して、ここまで、1番人気に支持されて勝ったレースは1回しかなく、半分近くが2桁着順という安定性のない馬だが、前述の通り、デビュー当初はクラシックの有力候補の一頭に挙げられるなど、素材は一級品。ゆえに、試行錯誤を重ねて、短距離適性を見出すと、遅まきながらも、待望のGI制覇を成し遂げた。

・7 ウインマーベル・・・中団につけ、直線は馬場の三分どころを一気に抜けてきた。ジャンダルムに迫る勢いだったが、惜しくも届かなかった。まだ3歳だけに、今後の将来性を予感させるような一戦だった。

・6 ナランフレグ・・・後方待機から、直線で繰り出した末脚は見事。前がもう少し遅ければ、もっといい結果になっていたかもしれない。

・4 ダイアトニック・・・1400のスペシャリストの馬で、1200はちょっと短い距離だが、粘り強い走りを見せて入着。

・9 ナムラクレア・・・道中は中団につけ、絶好の手ごたえから直線を迎えたように思われたが、直線に入ると意外と伸びきれなかった。夏競馬の反動が出てしまったのか。

・13 メイケイエール・・・初手から焦りが感じられた。3~4角付近では、絶好の手ごたえのように見えたが、直線入り口付近で早くも馬群に沈んだ。前半の600が32秒台というハイペースがたたったことに加え、前走の反動も感じた。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太田光はすっかり「壺の人」 | トップ | しみっち、って誰なんだ?(... »
最新の画像もっと見る

大レース回顧集」カテゴリの最新記事