阪神はいいチームです!
@naoyasano8695
3:16 2リーグ分裂直前、松木謙二郎派 VS ヘンリー若林(若林忠志)派の対立があり、結果、「若林派」が一斉に、新球団の毎日オリオンズに移籍したが、このときの衝撃が大きかったので、マスコミが、阪神には派閥が存在する、と「作りたがっていた」印象が強い。しかもその後、松木派 VS 藤村冨美男派、吉田義男派 VS 村山実派 といった具合に「派閥ができあがった」こともあり、阪神=派閥=お家騒動、という「刷り込み」ができてしまった。これを一掃したのがドン・ブレイザー。そして、小津正二郎。この2人は、まずは田淵幸一を追放したことで、派閥形成の芽を摘んだ。そしてこの当時の阪神は、江本孟紀、小林繁、真弓明信など、「外様」の選手が主力となったし、また、掛布雅之と岡田彰布が若かったこともあるので、従前の派閥構造はすっかりなくなっていた、と思う。