goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪での毎日

整形外科の仕事&「職」ではなく「食」へのこだわり

内助の功

2012年12月12日 | 仕事
ノーベル賞受賞で世の中涌いてます~
多くのノーベル賞受賞の学者さんたちと違い、山中教授はいい意味で普通。
インタビューにもわかりやすい言葉で話し、謙虚でもあり、そして
周囲の人への感謝の言葉も忘れず。

その中でも妻への感謝をよく口にするらしい、という記事のコメント発見。

そりゃそやろ山中教授がノーベル賞を受賞できたのは
理解ある奥さんのおかげが70%ちゃう?山中教授の努力30%ってのもちょっと少ないか・・・

だって、医者やめて学者になったら、仕事の時間の区切りってもんがなくなって
成果がでるまで果てしない作業に追われ、成果がでないとストレスをうけて、
そんな不機嫌な旦那とも一緒に過ごし
その上、給料だって医者の半分ぐらいになってしまう。

妻なら「はよ医者に戻ってよ~」と言いたくなるところを
夫がしたいことをさせる度量があるところがえらいな~

こんな立派な形で成果が出るとわかってたら誰でも支えれると思うけど、
成果がでるとは保証がなかったのにね

内助の功、この言葉がぴったりな奥さんやわ。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (澄空)
2012-12-12 22:22:12
山中教授、本当にジェントルマンですよね。
一度講義を聴いてみたいです。
…って、学者さんて儲からないんですね。
それにもビックリ!!
返信する
Unknown (管理者)
2012-12-13 17:06:52
澄空さんへ
おめでとう!!母子ともに元気な写真、先週みました~ 
返信する
Unknown (澄空)
2012-12-14 05:12:42
ありがとうございます(≧▽≦)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。