日本舞踊ってあまりなじみのないものなんですが、患者さん、特に中高年のおばちゃんたち、結構、やってます。
この日舞、あんなゆっくりした動きの踊りですが、すごいんですよ、
おばちゃんの骨折の代表といえば、手首の骨折、専門用語では「橈骨遠位端骨折」なんですが、いくらきれいに治しても多少の手首の動きの犠牲は残ってしまいます、が。
たまにものすごい回復をみせる患者さんがおって、また、年の割に(年いくにつれて、関節は固く、動きは悪くなるもん)骨折してない方の関節もものすごいやわらかい人、必ずといっていいほど、日舞、してます。
日ごろからのストレッチ、運動の大切さを患者さんから学びます。自分より体が硬い人をみたことない私ですが、思い出した時しかストレッチしてなんですが、今日から毎日しよっと。
この日舞、あんなゆっくりした動きの踊りですが、すごいんですよ、

おばちゃんの骨折の代表といえば、手首の骨折、専門用語では「橈骨遠位端骨折」なんですが、いくらきれいに治しても多少の手首の動きの犠牲は残ってしまいます、が。
たまにものすごい回復をみせる患者さんがおって、また、年の割に(年いくにつれて、関節は固く、動きは悪くなるもん)骨折してない方の関節もものすごいやわらかい人、必ずといっていいほど、日舞、してます。
日ごろからのストレッチ、運動の大切さを患者さんから学びます。自分より体が硬い人をみたことない私ですが、思い出した時しかストレッチしてなんですが、今日から毎日しよっと。
でも今、週一でヨガに通ってます。
ヨガの先生は家でもしなさいって言うけど、結局教室でしかしてないから、毎週股関節に激痛が走っています。
私も毎日しよぉっと。