goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪での毎日

整形外科の仕事&「職」ではなく「食」へのこだわり

整形外科の商売敵?!

2011年03月28日 | 仕事
患者さんに「整骨院に行ってるんですが、効果あるんでしょうか?」とよく聞かれます。
外傷を診る、という点では整形外科も整骨院も共通してますが、いかんせん、医学部では整骨院の勉強はしていないので、知るわけないですよ・・・

でも、世の中の人があれだけ整骨院に行くからには、やはりいいんでしょう~ ということで、物は試し、家の近所の整骨院へ行ってみました。

整骨院は「急性期」つまり、捻挫や脱臼などの急に起きたものだけが保険適応で、慢性の腰痛や膝痛などで保険診療を行ってはいけないんです、実は。そこらへんが生ぬるい時代もありましたが、今や医療費が年々かさむ日本でちょっとは厳しくなったのか、私が行った整骨院ではちゃんと「急性期でないと保険適応外です」と書かれてました。

で、首の捻挫を治療してもらったんですが、揉んでもらうと確かに楽になります~ しかも、あちこち体を触って診察した上で施術を開始します。

私たち整形外科はレントゲンやCT,MRIなどのすごい武器があるので、ついつい、患者さんの体を触ることがないがしろにされているときもあるかと思います。そういった点で勉強になります!

ただ、整骨院も商売なんで、むやみやたらに不安をかきたてるようなこと、「あなたの背骨は普通、2箇所ぐらいのゆがみが、何箇所もありますよ~」とのこと。レントゲンでゆがんでないのは確認済みやけど・・・

患者さんの、痛みの原因が知りたい、かつ、重大な病気はいややけど、ちょっと悪いぐらいのこと言ってほしい、この心理をよく掴んでる整骨院の先生でした。

ちなみに私の職業を聞かれてもじもじしていると「事務員ですか?」といわれ「そうです」ということにしました。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
続けてコメント失礼します (はるか)
2011-03-29 11:30:03
機械に頼らないってので一つ。
うちの母の話ですが、近所の整骨院で、先生に「握力測ります」って言われておもむろに握手する形で先生に手を差し出されたらしい。
先生の手を思いっきり握ってそれで握力をみるとか…。
それって評価難しいし、その感覚を次測る時まで覚えておけるんかいな?って思いました(笑)
返信する
たしかに・・・ (管理者)
2011-03-30 18:15:51
はるかさんへ
そこまで器械に頼らないのもすご!「ふれあい」も大切ですが、本当に握力を診断の一つにしているなら握力計、買ってほしいもんですね。
返信する
間違いがなければ (とも)
2011-04-04 21:13:55
先生の元?現?患者(♂)です。去年の10/1に改造されました(笑)
御無沙汰しております。

中学、高校の時はよく接骨院に行ってました。捻挫とかしょっちゅうしてましたので。。。
返信する
改造・・・ (管理者)
2011-04-08 17:11:07
ともさんへ
「改造」ってまた大げさな表現すぎてなんだか「新造人間キャシャーン」を思い出しましたよ。経過順調であることを願ってます。
返信する
追伸 (はるか)
2011-04-08 23:47:54
そこの整骨院の話をこの前久々に母と話してたんですよ。
お母さん、首の牽引してもらってたらしいんですが、先生が首にタオルを引っ掛けて上に引っ張りあげられてたらしいです。

しかもそこ事務員さんとか助手さんを一切雇ってなくって、受付、施術、会計まで先生が一人でされてました。
返信する
順調です! (とも)
2011-04-10 01:09:29
大げさすぎましたね。すいません。
経過は順調で2月時点でくっついていたそうです。
あとは抜くだけ。。。出来れば大阪で。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。