goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪での毎日

整形外科の仕事&「職」ではなく「食」へのこだわり

スペインバル

2010年05月23日 | 大阪グルメ

主人の同僚のおすすめ店、カサミラ。そこで飼っているサッカーチーム「バルセロナ」ユニフォームを着ているワンコウです。

ここはバランスの取れた店なんですよ。

1.中津駅から徒歩1分と駅近
2.安くないけど、高くない
3.料理がおいしい、その中でも、農家育ちのシェフの野菜料理が絶品。
4.グラスワインが豊富。

店はあまり大きくなにので、予約した方がいいですよ。梅田近辺で迷ったらここへ。

鶴橋のおいしい韓国料理屋

2010年05月23日 | 大阪グルメ

鶴橋をぶらついた後、韓国語教室の先生おすすめの「アリラン食堂」にやってきました。
ここは安くておいしくてよく流行ってます。席についただけで、韓国式にキムチなどの突出しが色々でてきます、

でも、先生は韓国育ちなので、この店の味(本場の韓国人経営)があうんやろうけど、私はどちらかというと、在日の味に慣れているので、在日が経営している店が好みです。

鶴橋のそばの上本町にある「明月館」は「アリラン食堂」より少し高めですが、肉の質はたしかで、味付けが好きです。TPOにあわせていってみてください。

大阪ディープグルメ

2010年05月23日 | 大阪グルメ

私がものすごい小さい頃、母に連れられ祖母のキムチ屋の仕入れで何度も来た鶴橋商店街、別名コリアンタウンですが、まさか、日本人のグループと観光する日が来るとは夢にも思いませんでした。

ごみごみして、ものすごい狭い、そして臭いがどくどくな鶴橋駅のガード下の鶴橋商店街は昔とちっとも変わらず健在でした。まさに韓国人のための市場で、キムチ屋、餅屋(日本のとは全く違う)、魚屋、ホルモン屋、変わった点といったら、商売人が以前は在日朝鮮韓国人だったのが、今では韓国本土から来た商売人が多いこと。

しかも、日本人もたくさん買いに来ている!まあ、とうがらしは日本から韓国に輸入されたものらしいので、当然といえば当然でしょうか。

でも、ここは必要なものを買いにくるところで、こうやって日本人とぶらぶら観光しながら焼肉を食べる、なんてのも、ちょっと不思議な気分でしたが、それだけ日本人が韓国に親しみを抱いてくれていることが嬉しいですね。