goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪での毎日

整形外科の仕事&「職」ではなく「食」へのこだわり

東京ミシュラン☆つきレストラン

2008年06月22日 | 東京グルメ
今回は恵比寿にある和食の店「すがわら」に東京在住の友人と行って参りました。恵比寿駅から店まで歩いて300mなんですが、たどり着くまでに「あ~ここも行ってみたいな、」と思う店もちらほらあり、また、雑貨屋さんとかもよさそうで、寄る時間がなかったのが残念でした。

すがわらに7時15分に到着したら、店は私たちだけ。え?!と思ってたら8時には予約客で満席に。ここは知らないと来れないちょっと穴場的な店です。

料理は家庭料理。これといって高級素材を使ってないんですが、ボリューム満点で最後のごはん、これがまた漬物もめちゃおいしいのにもうおなかいっぱいで。ちょっとカウンター席が狭くて窮屈だったのを除けば、また行ってみたいお店です。でも、残すのはもったいないし料理人に悪いので、大食いの人と一緒に行きたいもんです。

すがわら
渋谷区恵比寿南2-19-12
03-3793-0281

第4弾 東京スイーツめぐり 続き

2008年06月04日 | 東京グルメ
代官山で汗をかいた後、じゃなかった、ケーキを食べた後、尾山台にある「Au Bon Vieux Temps オーボンヴュータン」これは直訳「良き古い時間」です。やっぱ気になりますよね~店の名前の意味。もっとわかりやすい名前にしてよって思うのは私だけではないはず!

尾山台ってどこ?!
自由が丘ってのが、渋谷から西にあるんですが、尾山台は自由が丘のちょっと北。超金持ちが住んでいるという世田谷区です。芸能人とかたくさん住んでいるんだとか。

このオーボンヴュータンもフランス菓子の老舗的な店らしいんですが、小さい店にものすごい客。そして店員は男性のみ!というちょっと異様な雰囲気が気になりました。「自由な時間」作者に言われて気づきましたが、ケーキ屋というと、かわいい女の子の方が似合うかも。

ケーキはチョコ系を持ち帰りしましたが、おいしいかったな。

今までの回った店の中で一番のおすすめは自由が丘の「パリ・・・」(詳細は2月17日参照)ですかね~

第4弾 東京スイーツめぐり

2008年06月04日 | 東京グルメ
初回は六本木、2回目は自由が丘、3回目はたまプラーザときて、今回は代官山です。

20歳の頃に代官山を歩き回って疲れ果てたことを思い出しました。

Il Pleut sur la Seine「セーヌでの雨?」と直訳するんでしょうか?フランス語は全くわからないんですけど、だれかわかったら教えてください。
とまあ、長い名前の店なんですが、「自由な時間」の作者いわく、フランス菓子の巨匠の店らしいです。

ここにたどり着く前にちょっとした運動?!という名の、つまりは迷ってやっとたどり着いただけに、ものすごくのどが渇いて、いつもの私ならチョコ系のケーキにホットコーヒーのセットなんですが、まずは水を一気飲みし、アイスコーヒーにこの、さっぱり系のケーキにしてしまいました。

ケーキはフランス風と和風がちょっと入った昔ながらの日本のケーキという感じ。懐かしい味がしました。でも、私は超洗練されたフランス風がやっぱ好きかな。

ミシュラン☆つきレストラン

2008年05月07日 | 東京グルメ
前回の「シェ・トモ」に引き続き、今回は東麻布にある「中国飯店 富麗華」へ。

ここは広東と上海料理の中華料理で、内装は豪華やけど落ち着いた雰囲気で、しかも胡弓の生演奏とかもしてくれてます。

私の評価はだれも相手にしてないかもしれませんが、
一言で言うと「ちょっと高い」と思わせる店。

味はおいしいし、店員の接客もいいし、店の雰囲気もいいんやけど、もう一度来たいか?と言われると、・・・

また来たいと思わせる店って「値段以上の喜びをもらえる店」なんです、私の中では。

ミシュラン☆つきレストラン

2008年05月01日 | 東京グルメ
年末に発売されたミシュラン東京2008ですが、発売当初は完売でなかなか手に入りませんでしたが、我が家にもやっと1冊。

さっそく1ヶ月前から予約をとって行ってきました!

1つ☆のフランス料理「シェトモ」は広尾というおしゃれな町にあります。私が住んでいる商店街が似合う町とはちょっと雰囲気が違います・・・

店の概観もステキで、おっ!これは期待、と思ったとおりのお店でした。

値段以上の価値がある料理にサービスで、ぜひ、また行きたい。

今回はたまたま隣にドイツ人の男性が奥さんを待ってる風で、携帯電話で「おまえはいつ来るねん!はよ来いや・・・」みたいなことをドイツ語でしゃべっていたので、私たちもドイツ語で話しかけてみました。結局、私たちの片言にもなってないドイツ語と相手の片言日本語に疲れ、「英語でもいいですか?」と切り出され、せっかくのドイツ語講座も瞬時に終わってしまいました。

彼はつい先日まで神戸で2年間働いていたようで、東京より神戸の方がよかったよ~と懐かしんでおられました。たしかに神戸は山あり海ありで、いいところですよね~

Chez Tomo
03-5789-7731
港区白金5-15-5

有名スイーツめぐり第2弾

2008年02月17日 | 東京グルメ
「自由な時間」の作者とともに、先月のYORIZUKAに引き続き、今回はまたまた彼女のリサーチによる自由が丘の「Paris Seveille」http://www.unimat-caravan.com/cr/paris/index.htmlに行ってまいりました。

店内はカフェと併設なんで、中でも食べることができました、今回は。

ケーキは主にチョコ系とチーズ系が多いような印象ですが、私は「マジェスティック」?やったかな?チョコ系にしましたが、これがほんとうまい!

持ち帰りに買った友人お勧めのチョコケーキ(名前不明)もこれまた絶品で、種類の違うチョコがミルフィーユのように層状になっていて、バランスのとれたおいしさ!!!!

この店は少しは待ちますが、YOROIZUKAみたいなことはないので、また行きたいな~

YOROIZUKA

2008年01月23日 | 東京グルメ
ブログ「自由な時間」の筆者でもあり、私の高校時代の友人である彼女は、現在、横浜在住。おたがい実家に住んでいるときも近くのカフェにお茶をよくする間柄でしたが、私も横浜へ引っ越してきたので、さっそく彼女の知識を生かして「有名スイーツめぐり第1弾」が今日はじまりました。

今話題のYoroizukaといば、川島直美。となれば「ほんとにおいしんか?その店?」と半信半疑ながらミッドタウンのお店へ。

友人と2時に集合し、中で食べるには予約ができるということで予約しに。そうやな~ 今から遅めのランチをしてからなんで、3時半くらいか?

って、えっ!次の予約は6時?ってそんな~

仕方なく、めちゃくちゃ寒いビル風吹く中、1時間待ちましたよ~ テイクアウトの列に。その間、鎧塚さん本人が外に出てきて、「お待たせしてすいません」と。めちゃめちゃ礼儀正しい人やんか~ 川島直美にもったいないな~

で、ケーキのお味は文句ないな~ スポンジ、クリーム、何をとっても上品な味。特にチョコのやつがおいしかったな。でも、1時間並ぶのは勘弁。夜、おなかが冷えたのか、トイレに通いつめることになったんですもん。