goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪での毎日

整形外科の仕事&「職」ではなく「食」へのこだわり

雲仙温泉 東園

2017年08月02日 | 長崎2017
九州地方が豪雨で大変な時期に長崎で夏休みをとってました。
豪雨は去ったものの、まだ天気がすぐれない状態で、行きの飛行機から
「天候不良につき伊丹に戻る可能性がある条件での搭乗になります~」というアナウンス。
なんとか来ました、九州に。

   

雲仙の地獄めぐりはどんよりした天候でさらに雰囲気でてました。
散策コースがあって、けむりがもくもくとあがるのを眺めながら、そして
硫黄のにおいをかぎながら、非日常的な感じを楽しめました

宿は東園

料理もおいしく、源泉かけ流しの部屋のお風呂も最高。

   

   

おすすめです!

櫻離宮 秋保温泉 in 仙台

2017年06月06日 | 学会
子供も走り回るようになり、仙台市内の小さなホテルの室内では
子守の母が一日中外に連れ出さないとだめです。
母も喜寿。無理ですね~

ということで、私が学会の間は秋保温泉から通うことにしました。

櫻離宮は「ホテル瑞鳳」の別館なんですが、部屋は広くお料理もおいしいです

   

   

   

仙台は塩分が高めな料理なんですが、それはそれでおいしいもんです。

ところが、ホテルが結構大きいので、櫻離宮に泊まると、
フロントも遠いし大浴場やプールなども遠く、子づれだと
時間がかかってしかたない。早朝のバスにのって学会に行くとき、
眼鏡を部屋に忘れて取りに走ったんですが、ほんと、死にそうでした。

何のためにわざわざ高い方の「櫻離宮」にしたのかわからなくなりました。

高齢の母に、学会に同伴して子守をしてもらうのも限界な感じです。
これからはお留守番をがんばってもらった方がよさそうです。

第90回日本整形外科学会学術集会 

2017年06月01日 | 学会
手外科専門医だけでなく、整形外科専門医も、今年更新したばかりで、
これからの5年で新たにたくさんの講演を受講しないといけません。

   

この学会は多くの整形外科学会でも、一番大きな学会だけにすごい人なんです。
どの講演聴くにも、開始時間前から長蛇の列に並び、1時間聴いて、
そしてまた次の長蛇の列に並び・・・の繰り返しで、並ぶのが
嫌いな私にとっては、すごくストレスです。

幅広い分野の講演が聴けるいい機会なんですが、すでに、手外科領域
以外の手術には携わることがない私にとっては、
「膝の関節鏡を入れるときの位置がここがベストなんです~!」
みたいな講演を聴いても、いつ、それがいかされるねん・・・と思うと、
なかなか集中力が続きません。

でも、今流行のCTナビゲーションがたとえば、変形の強い背骨や、
子供の小さな背骨にねじをいれるときに、いかに正確にいれれるように
なったかなど、こういった最新の情報は感動します。
コンピューターを使う分野は、医学でも発展スピードが早くて、驚くばかり。

「時代についていく」
整形外科の仕事だけでなく、世の中の考え方、いろいろですが、
年々、歳をとっていくので、これが難しくなってきますが、がんばって
ついていきたいもんです。

ラ・グラン・ターブル・ドゥ・キタムラ in 名古屋

2017年05月26日 | グルメ
名古屋での日本手外科学会のついでに、名古屋在住の友人と久しぶりに
会いました。最近、がやがやしたところで会話すると、聞こえにくくなって
きたので、静かな店をお願いしたら、フレンチの素敵な店を予約してくれましたよ

冷前菜はオマール海老の爪とタルタル、甘海老のサラダ仕立て

   

温前菜はサザエのリゾット パルミジャーノ風味

   

イサキのグリル 小松菜をあしらって

   

牛フィレのソテー オニオンブランシュを一緒に

   

デザート

   

   

ゆったりした席に、グラスワインもすごくおいしくて、友人との
久々のおしゃべりも楽しく、学会の疲れがふっとびました!

第60回日本手外科学会学術集会 in 名古屋

2017年05月25日 | 学会
手外科学会専門医の更新が5年おきにあるので、更新したばかりの今年度は
講義を聴いて単位をとっていかなくてはいけません。

ものすごく上手な講演なら集中できますが、淡々と講演されたりすると
全く頭に入ってきません。元々人の話を聞いて理解するのが苦手です。

今回は若手の先生たちのセッションがあって、これがすごく良かったです。
若手の優秀な先生たちが、今時な治療を、今時な技術を使って見やすい
スライドでわかりやすく説明してくれます。
そういった謙虚さが、聞き手に優しいですね。

ラ ターブル ド クラージュ in 豊中

2017年04月13日 | 北摂グルメ
久しぶりの女子会です。友人と過ごせる時間がめっきり減ったので、
行く前から鼻歌がでてきます。

ラ ターブル ド クラージュは豊中駅近くにあるフレンチですが、
なかなか予約が取れず、ついに行けたんですが、なんと、
客が私たち含めて5人。だって、シェフ一人でサーブもするんですよ。
でも、いいタイミングで料理ももってきてくれるし、
味もやや濃いけど、たまに食べるにはこれぐらいがいい。

前菜はトロサーモンとアボガトのタルタル仕立て 

   

スープは伊勢海老
つい、殻をひっくり返してみましたが、中身はスープの中でした・・・

   

白身魚のカリカリ焼き 

   

牛フィレステーキ

   

イチゴのスープ仕立て

   

私ばかりしゃべってしまったような気がしますが、
楽しいひとときでした。また来たい店ですね。

茶月斎 in 札幌

2017年03月07日 | グルメ
札幌まで行って中華食べる?!とも思ったんですが、
宿泊先のプリンスホテルから歩ける距離で予約とれたのがここ

予想以上においしかったです。

   

店内は白いカーテンで仕切られてて、なんか中華っぽくない

突出しは茶わん蒸しにからすみのせ

   

まこも茸の料理↓

   

どれもこれもおいしく、近くにあったら頻繁に行くのにな~

第31回東日本手外科学会 at 札幌

2017年02月23日 | 学会
はじめて東日本手外科学会に参加しました。

   

↑会場には雪だるま、さすが雪国。

毎年4月に開催される日本手外科学会に演題を出したいところですが、
症例数が少なかったので断念しました。

発表を聞いてくださった先生方の質問を受け、
なるほどな~というアドバイスや、他の先生たちの考えが聞けてよかったです。

ホテルから学会会場に行く途中、大通り講演で雪まつりが開催されてました。

あまりの人ごみに驚きましたが、「これが雪まつりか~」と感動

スターウォーズや

   

去年の話題の人たちもいました

   

   

大きな作品はほとんどがステージになっているようです

   

大勢の人前でしゃべることが大の苦手で苦痛この上ないんですが、
発表することによって改めて気づくことも多く、自分の勉強にもなる上、
患者さんのためにもなっている?!と信じて、これからも
なんとか学会で発表できるよう、精進していきたいと思います。

女医へのパワハラ?

2017年02月09日 | 仕事
若い女医さんが、男性上司から
「結婚はいいけど、これから3年は子供をつくらないこと」と言われたとか、
一昔前は「5年って言われてた」など、多くの女医さんから聞きます。

今の時代、完全にパワハラなんですが、これって、
自分たちの仕事の負担が増えるのが嫌、というのが根底にあるとは思いますが、
上司によったら、本当にその女医の将来を考えた発言かも知れません。

医者はどんな科にいっても、一人前になるまでに最低5年、
外科系なら10年はかかるのでは。
その途中で子育てが加わると、皆と同じような研修を続けることは難しいし、
医者は勤務時間外に会議や研修会、学会の準備など、
休日もそういった仕事に時間をとられます。

もちろん、そういったことをしなくても医者ではあるんですが、
医者としての能力や技術、地位などは向上しにくいので、
将来、最先端の病院で働きたいな~とか、手術がたくさんできる病院で
働きたいな~と言っても、実力が伴ってない、時間の制約があると
行かせてもらえません。

もちろん、子育てもしながら、皆と同じような研修をこなしている女医さんも
いますが、並大抵なことではないし、できる人の割合の方が圧倒的に少ないです。

整形外科でも、もっと手術ができる病院に行きたい、というママさん女医が
いますが、手術が多い病院は時間外労働も長いし、定時に帰るというのは
難しいのが現実です。時間外の呼び出しもあるしね。

でも、「研修中に子供を作るとどうなるか?」なんて、
その本人がよく考えるとわかることなんで、わざわざ男性上司が
「〇年は子供をつくるな」
なんて言う必要ないのかもしれないですね。

子育てしながら研修をしていくシステム作りも大切だし、
ママさん女医も、優遇してもらっている分、他の医師に負担が
かかっていることを自覚して行動する気づかいが必要なのかも。

ニフレル 万博公園

2017年01月16日 | 趣味
万博公園がエキスポシティになってから初めて行ってみました。

「ニフレル」を友人に勧められたので行ってみたんですが、
展示の仕方がおっしゃれ~で、たとえば、黄色い魚に
あえてブルーの珊瑚を組合したり

   

真っ赤な海老にはピンク

   

水槽に実験用のフラスコが飾っていたりと、まるで美術館みたいやん!って
思ってたら、HPに「生きているミュージアム ニフレル」って書いてる・・・

うちのインテリアもお願いしたいぐらいおしゃれでしたよ。

海遊館がプロディースしているので、水族館かと思いきや、

   

   

ホワイトタイガーまでいますよ~

ミュージアムらしく芸術作品も

   

何が癒されたって、ドクターフィッシュに指つつかれたことやね、