犬の散歩

見たこと、聞いたこと、感じたこと、思ったこと

芝生のない所を選んで歩く

2016-03-31 07:18:09 | 日記


 6時半に犬の散歩に出掛ける。今日は木曜日。

 隣の駅の近くまで行きヘアピンカーブを回って帰るコースを歩く。曇り。

 ヘアピンカーブの所まではほぼ直線コース。家から参道を東上し国道に出てからは北上する。が、ヘアピンカーブを回ってからは家の間の道を選んで歩く。出来るだけ芝生のない所を歩きたいのだ。少々遠回りになっても仕方がない。芝生のある所で犬の費やす時間を考えたら遠回りは遠回りではなくなる。
 犬にしてみたら何という嫌がらせだと思うかも知れないが、そのようにして歩いても芝生の所はいくらでもあるのだ。犬の立ち寄り先が減ったということに過ぎない。

 7時5分に帰着。汗をかいたので肌着を着替える。この気温で普通に歩いていたら汗が出るはずもないのだが。




 昨夕の散歩について

 4時10分前に犬の散歩に出掛ける。

 公園もグラウンドも桜の木に花が咲く。咲き始めると早いものだ。三分咲き位だろう。公園もグラウンドも子供の天国になっていた。気候が良くなりみんな気分が良いのだろう。寒さに耐えていたからこその嬉しさである。
 これを展開するに不幸がなければ幸せなしということか。幸せがなければ不幸はなしということの裏返しではあるが。そういう何もかもない世界はやがて誰にでも訪れる。
 だが生きている以上、人間間には何でもありということであり、特に正逆でワンセットになっている点は特徴的だ。二元論は自然においても社会においても有効な範囲は甚だ広いと言わねばならない。
 よく言われるが好きの反対は嫌いではない。好きも嫌いも同じものなのだ。対象に深くコミットしている点において。観点の軸を共有しているのだ。それから外れているのが無関心である。無や非や反は要注意語だ。それぞれ似て非なるものだ。

 海岸に出て南の鼻ヅラを見ると山の中に白いものが点々と見える。屹度、山桜だろう。

 突堤に向かっている時、猫を連れた人が先端から戻っているのが見えた。餌をやるから猫が付いて来る。
 もう突堤に上がる気がなくなる。

 4時半に帰着。





散歩中の犬の姿が記されていない

2016-03-30 07:34:52 | 日記


 6時20分に犬の散歩に出掛ける。今日は水曜日。

 丘陵の頂越えのコースを歩く。曇り。

 大きな川沿いの道をから1つ目の枝道を北上すると右手に大きなビニールハウスがありその手前にダイコンの白い花が咲いているのを見た。ダイコンは抜かれて畑に放置されているのだが、そこから茎を空に向かって伸ばし先端に白い花を咲かせているのだ。
 紫色のはハナダイコンの花で吉見の七曲がりの道端に生えている。

 ビワの木の枝枝の先端に薄黄緑色の小さな葉が空に向かって伸びている。

 命豊かな川の中にアオサギとシラサギがいた。アオサギは水面に嘴を近付けている。水面にその姿が映り上下に同じサギがいるように見える。勿論、水面に映った方が色が薄くなっている。
 川の上の耕された田にもアオサギがいた。幼鳥のような感じである。カエルがもういるのだろうか。
 同じサギだったのだろうか、市の施設の敷地を通っている時に空を飛ぶサギを見た。



 7時25分に帰着。




 昨夕の散歩について

 4時5分前に犬の散歩に出掛ける。小倉から来た親戚がリードを持ってくれる。

 昼は晴れていて暖かかったが夕方には曇り、少し肌寒さを感じた。だが、それは出掛けだけで歩いているとすぐに暑くなった。犬の歩くスピードが速いということもそうなる原因だろう。

 グラウンドの桜は日1日と開花していっている。もう誰にも止められない。咲いて散る経過を辿るだけだ。そうなるともう面白くない。
 梅は咲いたか桜はまだかいなという江戸端唄の面白さを感じながら口ずさむ。

 海辺のカフェの駐車場の横から浜に下りる。

 遠くが霞んで見える。

 浜に遊びに来ている子供たちがいた。子供たちといっても高校生だろう、足を海に浸けていた。自撮り棒でスマートフォンを高く掲げ自分たちを撮っていた。楽しそうなのがいるとこちらも少しおこぼれをもらえる。

 ・・・
 現状確認と今後のことに関する会が我が家で開かれた。参加者は全員で6名と1匹。参加者の中に犬嫌いが1名いたが、どうにか無事最後まで過ごすことが出来た。
 犬を別室に連れて行こうとすると嫌がって抵抗した。が、兎に角、別室に置いたが犬は吠えた。参加させよと。連れてきて私のそばに座らせる。
 意味は分からなくとも一緒にいたいらしい。独りぼっちは嫌なのだろう。
 ・・・

 4時35分に帰着。

家に中に入らない訪問者を吠えまくった

2016-03-29 08:00:20 | 日記


 7時5分に犬の散歩に出掛ける。今日は火曜日。

 山陰本線を跨ぐアーチ状の橋を渡るコースを歩く。晴れ。

 一般的精神活動の低下と犬の行動心理への興味の希薄化のため散歩中のことを殆ど思い出さない。それで良いのかも知れない。



 7時40分に帰着。




 昨夕の散歩について

 4時5分前に犬の散歩に出掛ける。小倉から来た親戚がリードを持ってくれた。別の親戚も一緒に歩いてくれた。

 犬は早足だ。さっささっさと前に行く。脇道の方に若い柴犬を連れた人がいたので左に折れて行ってみた。この前も確か、その辺りで見掛けたのだった。
 犬同士も鼻を寄せ合って、嬉しそうに挨拶をした。それから相手の飼い主に良し良しと良く可愛がって貰った。私は若い柴犬をしっかりさすってやる。何時もは最初の挨拶が終わるとすっと離れるのだが、今回はずっと撫でさせてくれた。久し振りだからだろう。

 今日は庭の整備のことや家屋の塗装のことで4,5人の訪問があった。家の回りを不審な動きをする人たちの気配を察して犬は吠えまくった。工事が始まったら犬も忙しくなりそうだ。

 散歩は突堤の先端まで行って戻るコースで何時もと同じ。私はリードを持たないで良いので久し振りにIpadをベルトの下に挟んで行った。ビニール袋で糞取りをする時に上半身を曲げられず、変な姿勢で処理をした。

 遠くが霞んでいた。Ipadの地図ソフトで北九州の風車の位置を地図上で確認しようとしたのだが目視できないので面白くないので止めた。

 4時半に帰着。



時間の各点各点が生きている証

2016-03-28 08:06:24 | 日記


 7時5分に犬の散歩に出掛ける。今日は月曜日。

 国道を渡り大きな川沿いの道を東上し2つ目の枝道を北上し市の施設の敷地を通るコースを歩く。晴れ。

 8時10分前に帰着。




 昨夕の散歩について

 4時5分前に犬の散歩に出掛ける。小倉から来た親戚がリードを持ってくれた。

 公園まで犬は殆ど突進。公園に上がる階段もリードを緩めたので犬は安心して跳び上がった。自分の安全には万全の配慮をしているようだ。注意深いというか臆病というか、兎に角、この犬の賢さを示している。

 公園に至る前に中道の枝道の向こうに若い柴犬を連れた人を見掛けたが殆ど一瞬だった。僅かの差が邂逅を決める。が、僅かの差でなくてもそういうことはある。問題は人間の感覚である。僅かの差を感じたい人は、つまり刹那感を覚えたい人はそういう種類の体験を重視する。

 突堤の先端まで行って戻る。

 帰路、グラウンドの回りの桜の木を見て回ると花の開いたものもあった。2つ3つだが。ここは海より遙かに暖かい。桜は蕾は濃いピンクだが開くとほんのりピンクになる。開いちゃうと薄まっちゃうということだ。何かアナロジーがありそうだ。
 チューブから出した絵の具を水で紙の上に広げるようなものだ。

 犬は最後までペースが落ちずに快調に駆けた。
 おまえもそんなに若くはないのだから無理することはないんだよと言いたい所だが犬にとってはその時、その時の点が生きている証なので各点でベストを尽くすのだ。余り前後のことは考えているようには見えない。それをこちらが無理をしないように良いように操らねばならないのだろう。

 4時半に帰着。



庭のイヌムギの葉を食べた

2016-03-27 07:28:50 | 日記


 6時40分に犬の散歩に出掛ける。今日は日曜日。

 海岸道路を南下して礫岩広場に至るコースを歩く。晴れ。

 犬に引っ張り回されてグラウンドでこちらが疲れてしまった。糞もしたし帰っても良いなと思ったが最近、こちらは大変な運動不足なので矢張り先に行こうと考え直した。

 頭に汗が出て額が濡れる。帽子を脱いでポケットに入れる。薄手の物で良かった。

 高台の公園に入る。ここにはキジバトがいて地面を啄んでいる。そして我々を余り気にしていない。そこにサザンカの根元にどこからか鳥がさっと入って奥の方に行った。小鳥というには少し大きい。ヒヨドリ位か。あれがこの辺りでよく囀りを聞くウグイスの姿かも知れないと思った。ウグイスを見た人の話によるとウグイスは鶯色をしていなくて焦げ茶色だと言っていた。さっきの鳥はそんな色をしていた。

 7時20分に帰着。




 昨夕の散歩について

 4時10分前に犬の散歩に出掛ける。それより前に1階に下りても犬は散歩だろうかと奥から出てくる。まだ、待て。待つのは犬の仕事だ。

 天気が良く気温も上がってきた。犬を連れて南の玄関から出て北庭に向かう。犬は勿論、駆け足である。北庭で犬はあちこち嗅ぎ回って葉先が無くなっているイヌムギの葉を食べ始めた。葉先が無いのは以前、犬が食べたからだ。

 グラウンドの桜の木の蕾が大きくふくらんできた。ちょっと前までは木によって蕾の大きさは様々だったのだが今では揃って同じ大きさになり、同じピンクの露出度になってきた。

 海辺のカフェの駐車場の横から浜に下りて北に向かう。

 段差のある浜で4人の男の子が地上回転やバク転をしていた。時々、来てやっている。その上をカモメが滑空していた。

 突堤の先端に行く。向こう側の突堤の下に敷き詰められた岩の上で釣りをしている人が3,4人いた。こちら側ではワカメを刈っている人がいる。
 突堤から川と海を見る。さざ波がゆらゆらと揺れている。川底も海底もそれに合わせてゆらゆら揺れているように見える。タブレット端末などで揺らめきのない水面、水底が見えないものか。というのもワタリガニのようなものが海藻のそばを通っていたからだ。それは岩から離れた海藻かも知れない。揺らめきがなければはっきり見えたものなのに。アプリを入れたら端末で揺らめきを計算してそれを相殺するようになると屹度、面白いだろうに。

 突堤からの帰りには風がかなり出ていた。突堤を歩いている時も感じたが川のように開けた所だからだろうと思っていたが、砂浜に下りても北寄りの風が吹いていた。波も低いけれども次々と岸辺に押し寄せている。
 天候は変化する。特に海や山では思ったより早く変わる。

 犬は砂浜の上で休むようになった。疲れるのだろうか。暑いのだろうか。

 道端のアスファルトの隙間からスミレがたくさん出ていて紫色の花を咲かせていた。この辺の山で見掛ける普通のスミレである。山ではカタクリの花も見たことがある。明るい斜面に群落があった。その山も遠くになった。

 4時半に帰着。