ほぼ週二 横浜の山の中通信

人と異なる視点から見る

中国のあべこべ

2023年05月24日 | 国際・政治(中国)

台湾有事の時、中国への対応はどうする?

 

日本の外務省の元高官だった人が、「米国は(1989年の)天安門事件の時も中国と関係を維持した」と、対立していても外交ルートを維持する必要性を説いていた。まあ、米国は「金が儲かる」ということが優先事項なので、中国と断交する選択肢は無かったと思う。

 

確かに外交ルートを維持するのは必要だけど、天安門事件は内政だからね。新疆ウィグル自治区の問題も一応中国の内政問題。

 

それに比べて、台湾進攻問題は外交の話。米国は中国という大市場を放棄して、ちっちゃな台湾を助けるかな? 大いに疑問。ただし、戦略的に重要な台湾を見捨てると、中国は米国にとって更なる脅威になりうるので、難しい選択を迫られることになる。できるなら、このままの中途半端な状態を続けたいと思っているはず。

 

駐フランス大使と中国外務省報道官はどっちが上

 

中国のフランス大使の発言を中国外務省の報道官が否定していた。これって、あべこべじゃないの?

 

中国の駐フランス大使の盧氏は、4月21日のフランスのテレビ番組で、旧ソ連から独立した国々について「主権国家としての地位を定めた国際的な合意はない」などと述べた。これは旧ソビエト連邦から独立した国々の主権を疑問視するような発言であり、旧ソ連を構成していた各国、特にラトビアやウクライナから反発が出ている。

 

これに対して、中国外務省報道官は盧氏の発言の火消しに回り、旧ソ連を構成していた各国は主権を有していると述べ、「私の発言が中国政府の正式な立場を代表している」と強調した。ところで、駐フランス大使と中国外務省報道官はどちらが偉いの? 

 

これはかなり昔の話。反日的な発言を繰り返していた中国外務省の報道局長が駐フランス大使に異動する人事があった。ということは、駐フランス大使の方が報道局長より階級が上になる。報道官はもちろん報道局長より下なので、報道官は駐フランス大使よりもかなり下。

 

階級が上の人の発言を下っ端の小役人が否定したところで、どれほどの信頼性があるのかかな? ここは外相がちゃんと発言すべきところだけど、中国ではこういうところで外相はに出て来ない。

 

今までも、中国外務省報道官の発言の信頼性について書いている。

2022年6月20日の「中国外務省の小役人

2020年7月9日の「中国外務省の小役人『報道官』の発言を引用する価値はあるのか?

2018年11月21日の「中国外務省の報道局は郵便局みたいなもの~非難あびたら極限まで御免 その7~

 

外務省は中国政府の一機関であり、中国共産党とは別系統のはず。その中国外務省が中国共産党の担当と思われる事柄について発言しても、信頼性はあるのかな?

 

また中国外務省が中国政府の他部門の話をしても意味があるのかな?

 

2023年5月24日

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿