岩国城ゴンドラ
アナウンス一新
満開の桜 その頭上に聳える岩国城
長~~~く慣れ親しんできた、岩国城ロープウエーゴンドラのアナウンスが一新されることになった。
「・・・爾来、天下の名橋錦帯橋をはじめ、春は桜、夏の鵜飼い、秋のもみじや冬の雪景色など、自然の織り成す美観は、風光明媚な景勝として、年間〇〇〇万人の観光客を迎えているのでございます・・・」
2分48秒の名調子に載せて岩国市の発祥から歴史・由来、現状など、一度聞いたら何となく岩国のアウトラインが掴めるという優れものであった。と、個人的には確信している。
早くからゴンドラアナウンスを丸覚えしていて、本社転勤の折の自己紹介には「2分48秒のお時間を頂戴いたしまして」などと滔々としゃべるだけで、岩国工場と自身の立場を取り敢えず吹聴してきたこの私にとっては、なんとも淋しい気がする。ただ、今となってはそんなチャンスも段々少なくなってきた。
そんな自己売り込みには確かにお役に立ってくれたのだが、よく考えてみると、元の形はなんと60年も前から使用されている年代物である。20年とか15年とか経過すると、部分的リニューアルして時代の流れに合わせてはきたものの、全面改訂までは至らなかった。ま、今では岩国の発祥や歴史などはスマホをポチッとすれば、たちまちに掌握できる時代。それより、耳新しい楽曲を流す方がいいのかも。
そんな価値観の変化もあって、錦帯橋を世界遺産に推奨する文言とか、岩国城は日本百名城の一つになっているなど、メジャー級の紹介も入るのが自然な流れなら、しゃーない。
どんな新しいゴンドラアナウンスなのか、チェックのためにロープウエーに乗ってみるとしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます