goo blog サービス終了のお知らせ 

「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「写真を撮るとは」

2025年07月04日 | ニュース・世相

        
          個人が特定できないよう、後ろ姿を少し離れた場所からパチリ。

またまたこのところ、学校の教諭による教え子の女子児童に対する破廉恥な行動が、世情を騒がせている。
大人を信じて学校に通い、将来への夢を膨らませる児童の芽を摘むだけでなく、日本の教育行政の欠陥をさらけ出している気がしてならない。「再度教育を徹底して再発防止に努めたい」という校長や教育長の謝罪の言葉が空しいものに聞こえて仕方がない。それほどに不祥事が後を絶たない現実がある。

しかも、最近の事案は、破廉恥画像や動画を教諭同士が撮り合って、グループの中で回し見するという徹底ぶりである。児童も保護者も学校を信じられなくなり、『子弟信愛』などという古来の信頼関係が断たれてしまいそうである。但し、こういった現象も、一個人の資質の欠落はあるにしても、社会全体の脇の甘さがあることも忘れてはならない。考えれば考えるほど、深層に難しい問題が潜んでいるようである。

個人的な話だが、地区社会福祉協議会のボランティア活動として、広報紙編集を16年間担当して来た。
その間、青少年健全育成や高齢者福祉などで、ありとあらゆる報道写真を撮ってきた。大人の写真を撮る場合、広報紙に載せる写真です、とあらかじめ使途を告げる。掲載されて困る人からは申し出てもらう。それが、はっきりした意思表示が出来ない児童・生徒の場合、担任や担当教諭に意思確認をしてもらう。ひとりでも撮影NGの子がいれば、集合写真は絶対撮らない。スナップ写真でも教諭の検閲を受ける場合もある。そこまでして地域活動の写真報道の意味があるのか、疑問と矛盾を感じたことも幾たびぞ。
ただ、広報紙の読者の立場からすれば、写真もない文字で真っ黒い記事は読む気もせん。というのが本音である。だとすれば、やはり気の利いたモノを言う写真は必要不可欠である。

そこで、カメラを向ける者の心得として肝に銘じてきたのが、肖像権と肖像権侵害という問題であった。
肖像権とは、一般的に、 人がみだりに他人から写真を撮られたり、撮られた写真をみだりに世間に公表、利用されない権利 のことをいう。
肖像権侵害とは、本人の許可なく顔や容姿等を撮影したり、撮影した写真を当人の許可なく無断で使用・公表したりする行為をいう。
この二つには随分神経を使ってきた。その役目を何とか無事終えて、ホッと一息している。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「傘の効用」 | トップ | 「干からびの夏」 »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rikocherry、)
2025-07-05 08:48:52
本当にこの事件はショッキングでした
至って普通に日常を過ごしている大人、そして教職に就いている人間が児童生徒をその様な目で見て、それ以上のあり得ない行動に出るとは‥‥
子どもの教師に対しての不信感
特に男性教師と子どもたちとの信頼
根底から崩れ去ったと思います
これにより真摯に教育指導にあたっている教師さえも.この人も同じかも‥‥と素直な子供の心に翳りと恐怖と気持ち悪さをもたらす
としたら許せない所業
教員採用試験の際に深層心理的なところから事前に防止する手段とか、とれないものかと
そんな簡単なものでは無いと思いますが、子どもが生涯トラウマに苦しめられるとしたら、それは重罪としてしっかりと同じ様な犯罪が起こらない様にして欲しいと思います
返信する
信頼の構築 (yattaro―)
2025-07-05 20:55:38
rikocherry、さん。
貴重なコメントを頂きました。
教師の尊厳を奪いすぎる保護者の横暴に委縮してしまった教育行政。
先生は児童・生徒と友達関係であるのは理想ですが、それが昂じると、収集が付かなくなります。
何かがどこかで少しズレてきて、大きな亀裂を生んでいるような気がします。
いま一度、師弟の信頼関係の構築が不可欠ですね。そのためにも、親の姿勢も考えたいものです。
返信する
Unknown (rikocherry、)
2025-07-05 21:11:24
有難うございます!
実は私も代々教育者の変わり種ナースなので、常日頃から、頂いたお言葉通りと思っております
返信する
Unknown (rikocherry、)
2025-07-05 21:12:44
追伸、娘である私が変わり種で💦
返信する
Unknown (yattaro―)
2025-07-05 21:47:14
>rikocherry、 さんへ
変わり種なのか、どうか、結論を出すのははるか先のはなしですよ。
期待されるナース。後輩を育てる貴重なナース。
それぞれ違った役目を守り抜くことが、最良の一生だと思いますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ニュース・世相」カテゴリの最新記事