ブログアップが丸々1週間のご無沙汰となったことを、一言お詫び申し上げます。
毎年のことながらジャガイモの花が咲くころになると、個人的な話で恐縮ながらここ数年多忙を極める季節となっている。
所属している地域活動の定期総会が目前に迫っていて、事務局長さんとしては、総会議案書作りに追い立てられる日々という次第。
それも昨年一昨年までは、さほどとも思わなかったのに、何故か今年は殊のほか気忙しさや煩わしさを感じてきている。
進捗具合も思うに任せず、ついつい「こんなはずじゃなかったのに・・・」とか、「忙しければ忙しいほど燃えて取り組んで来たのに」と、過去の頑張りに思いが行ってしまう。スピード感がない、キレがない、根が続かないな~というじれったさ。
これってアレなんかな~・・・などと少し背筋が寒くなる。
好んでやっているわけではないが、まあまあこうして元気で動けている間は、地元民の一人として何がしかの役に立つなら、という程度の思いが頭をもたげ、結局は自己満足の世界に浸っている感もあるようだ。
要するに、皆さんの期待に応えるように多少の自己犠牲を払ってでも動こうとする義務感を、体よく利用されているんだな・・・と自覚はしている。まあそれも、何もせず暇を持て余すよりは脳の活性化になっている、と思う方が気楽ではある。
そんな忙しい作り主の足音も聞かない日が続いているというのに、畑の作物はほどよい雨や日照りに助けられて極めて順調に育っている。
多くの収穫を目論んで、狭い畑に欲張りのタネを植えたジャガイモも見事な花を咲かせて、作り主の忙しさを応援をしてくれているような。
グリンピースはおいしい豆ごはんを頂いた。スナックエンドウは薄い塩茹ででこれまた旬の味を楽しんだ。
いよいよキューリやトマトの季節である。もちろんスイカもトーモロコシも。
朝からの雨の日曜。カープの阪神戦も中止。一日中ネジリハチマキでプリンターや輪転機と格闘した。目鼻がついた。
今一度、ジャガイモの花を愛で、スイカやキューリの「畑の行灯」を取り外そう。季節やヨシ!!