Yocore Pilates room (ヨコア)

ピラティスで健康な体をいつまでも!
BodyとFaceケアもしています
詳細はカテゴリーをご覧ください

またカバン

2017年10月30日 | CLOTH PARADE の時の記事です

この前作ったカバン…
なんか大き過ぎて
なんだかなあ…生地はカッコいいんだけど…

と、言う事でもう一つ作る事にしました

家にある余ってるヤツで


出来上がりはこんな風になった


勿論ポケット付き
外にも3つ
飾りポケットと側面に一つ

この飾りポケットの色、
カバンてあってるんだか、
あってないんだか…

もっとセンス良くなりたいわあ。

裏には
スマホが落ちないように大きく作って

女々しくCroth Parade の時のロゴをつける。

中にも2つ
切符や駐車券入れられるポッケ
両サイドには
keyホルダーととイコカホルダーを
つけられるようにリング

これでビューっと伸ばしたらいいだけなので
落とさない。

もう一つはポーチ並に大きいやつ。

今度はサイズもきちんと作りたい大きさで
作ったのでオッケー

この冬、活躍してくれそうです




シルクサスペンション

2017年10月29日 | ピラティスのレッスン内容について

昨日はピラティスのお友達の教室へ
レッスンしてきました。

まずは、お出迎えしてくれました

あら〜、かわいいやんか
ハロウィン仕様になって…

レッスンはたまたま、幸い?ラッキーな事に
マンツーマンでした。
シルクサスペンションのちゃんとしたレッスンは
初めてでしたが、
それ出来る?じゃ次はこれ!次はこれも!
ってたくさんしてくれました。

これは最後の方にしたんだけど、
普通に歩くだけ。
だけど
結構グラグラしてまっすぐ歩けない。

回旋するからなんで?って聞いたら、
肩が上がって背中丸いよ。って言われた

確かに肩下げて姿勢良くしても一回したら
出来た。

歩いてる時に肩が上がって背中丸い人は
これだけ歩きにくいのを、身体が修正しながら
歩いてるって事か。

歩いてるだけで負担かけてるんだ、とわかる


次はポリスマン
両手まっすぐ前なれ、から身体を斜めにしてから
片手だけ敬礼のポーズ

動かすの右手だけ!
きっつ!出来るけど きっつ!

続けてスクワット
足が、膝が…バンビみたいになる…
あ、そんなかわいい表現ではなく
本気で老婆だ…


最後はバンジー…って、
ゴムを使ったエクササイズも
体験させて頂きました。
ようこちゃん、力強いからマックスで!
え〜、…あ、出来るわ…
(船漕ぎみたいな事したんだけど、写真なし。
でも腕使うやつはもうしたくないんだってば!
出来るから!って言ってしまった 笑)


じゃ、足は?ってこれに。


この姿勢から足をパタパタ、オープンクローズ
と、動かしていきます。
勿論動かすの下半身だけ!

お〜、これは きつ!

地味にしんどい…

体幹トレーニングになりました!

シルクサスペンション…
面白かった。また行こう。

帰りは大阪で娘と晩御飯して
ゆっくり喋れました。
台風が来ない内に帰りました。

充実の1日でした!
今日、お腹筋肉痛になりました…
6パック復帰。良かったわ…



カバン

2017年10月27日 | CLOTH PARADE の時の記事です



だいぶ前に切っておいたやつを
何かスイッチが入って、
よし!作るぞ!って気になりました。


だってね
服が黒系ばっかりなのに冬にこれ持ってたら
おかしいかな、と思って。
カバンだけ真っ白。完全に夏用だよね


さてさて作ります


あ、もうこんな仕上げに


出来た…


2時間半かかったけど
自分では以外と早く出来た感じです。
もう切ってあったもんね。
そりゃ早いや。
しかしまだハンドメイドしてた時の
手順覚えてた。
時々作るとボケ防止にいいかもね。

これなら冬持てる。
良かった良かった。
明日からこれにしよう。

お見舞い

2017年10月27日 | 日記

昨日は用事が終わった夕方から
友達のお見舞いに加古川医療センターと
いう所に行ってきました。

なんとヘリが…
リアルコードブルー!

カッコいい〜‼︎…と思うのは不謹慎でしょうか?

お見舞いに行った友達は、
月曜に退院するらしく
後は予後観察だそうです。
思ってたより元気そうで安心しました。

帰るときの受付の後ろで
ミニコンサート
されていました。

ジブリの歌を歌われてました。
さすが、の力量ある歌声。プロは違う…

最後帰る時は、ヘリが出動する所でした。
頑張って下さい!
って思いながら見送りました。

病院は、とても綺麗で
4人部屋だけど、1人1人に流しが
ついていて便利そう。
棚もついてるしもちろんテレビもある。

なにかお世話になる事があれば
ここ、いいなあー
あ、
お世話になったらあかんな

健康が一番!です。

お土産頂きました

2017年10月25日 | 日記

 

御土産頂きました。

九州の御土産と丹波の御土産です

 

博多の~・・・はじめまして。

中にポテトの甘いあんこっぽいのが

入っていて美味しかったです

 


こちらは抹茶の中に柔らかい黒豆が・・・

・・・新食感でした。


これは私しかわからないとこにしまっておきましょう。

次は淡路島の御土産

わ~い、たこせんべい~!! 久しぶりです

昔は毎年行ってた淡路島・・・

もういく事ないんかなあ・・・と

思いながらしみじみ頂きました。

だれか連れていって!!

 

みなさんいつもありがとうございます!!


忍者村

2017年10月23日 | 日記


この前、伊賀上野忍者博物館行った時のなんですが、

これは、へーって思ったのでアップしておきます。


米の色と、数であいうえおを記していたようで…
でも昨日みたいな暴風雨だと無理ね…

次はこれ

猫の目みたら時間が分かるらしい。
猫ちゃん飼ってる方、見てみて下さい。

次はこれ

これは災害時に役に立つかなあ?
と思ってジーっと見てしまいました。

次はこれ

明日の天気が分かるらしい。

へーって思った方、いた?


台風ですね。

2017年10月22日 | 日記

今日は一日中暴風雨でしたね。

金曜日から娘が帰って来ていて今日行くつもり
でしたが、帰れず明日の朝に出発します。

二人で家にずーっといて
溜まっていたビデオみたり喋ったり
ゆっくり出来ました。

ゆっくりしていたら口が淋しくて
雨の中ケーキを買いに…



更にまだ足らず奈良土産の羊羹




旅行行ったからめっちゃ食べたし

あ〜、あっという間に三段腹

6パックどこに行った〜

伊勢2

2017年10月21日 | 日記

 

2日目は伊勢を出発して道を真横に突っ切る道を

選択して山を越えて・・・

実は1日目にえらく高速代がかかってしまってね・・・

節約しよう、って下道を通る事になりました。

のどかな山道で・・・すぐ寝ちゃいました。

で、起きて今どの辺?って地図見たら

「あれ、この道まっすぐ行ったら

伊賀上野を通るよ。」

「ふ~ん、じゃ、行こか?」  

で、休憩がてら寄った。

忍者ショー。

う~ん。バク転とかアクション全くなし。

・・・会場を2倍にしてバク転位入れる。

撮影OKにする、など改善点があれば良いと思いました。

始まる前は、撮っても良い。

私が飛び入り参加でバク転してやろうかと思った

うそうそ

 

次は台湾の女性による忍者屋敷の説明

壁が開いて

3メートル位地下へ行けるらしい。

次は床が開いて刀とかが入ってる

おもしろかった。

 

これは松尾芭蕉生誕300年を記念して建てられたらしい

建て替えに1億8千万かかったらしい。

さて伊賀上野城

昭和10年に建て替えられたそうですが・・白い。


姫路城が最初、白過ぎやな、と思ってたけど

もういい色になってきて

すぐ排気ガスで黒くなりそうな気配だな、と思いました。

そう思うとここは空気がきれいんだなあ、と。

駐車場へ抜ける道ですが

「ここは昔堀やったんやろな」

「ブラタモリみてるおかげで地形がわかるようになった」

とぶつぶつ言ってました。

堀だったのは旦那が歩いてる隣の道だろうね。

そして

また山を突っ切り次は奈良を通るので

奈良に立ち寄る事に

途中茶畑が見えて・・・・眠たくなって寝た。

着いた~  こんにちは。

雨が降っているので雨宿り

鹿せんべいくれ~

ここ来たら絶対食べないとあかんやつ。 

 

お昼もごちそう頂きました。おいしかった~!!

生きてて良かった~!!

 

そしてもうひとつめったに行かないので

エキスポシティを経由して

 伊勢と奈良で食べられなかった抹茶パフェをやっと

大阪で食べた。

帰ったら8:30.

あ~2泊3日位した気分でした。

いろんなとこ行った

満喫した1泊2日でした。

帰りは下ばっかり通り須磨過ぎてから高速乗ったので

320円しか かかりませんでした。

運転約600キロ位。

旦那様、お疲れ様でした!!

報告だけの長いブログを読んで頂き

ありがとうございました

 

 


お伊勢参り行ってきました

2017年10月20日 | 日記

 

旦那と1泊旅行行ってきました。 

お伊勢参り・・小学校の時に行ったんかなあ?

全く記憶にないのですが

とりあえず報告・・・・

まず外宮

 

外宮、内宮を見る前にこの博物館に入っておくと

いろんな事が良くわかるそうです

あれ?なんかおる。

博物館内で建物の話を聞いてから外宮へ。

さあ、いよいよかあ

なんか空気がちがいます。

さてさて外宮・・・

撮影禁止。建物、奥すぎて見えないのね・・・

 



そして内宮へ 車で移動


ここもイオンが発生しているせいかなんか空気が違う

 

さて内宮です。

すみません、UPで。めっちゃ嬉しそう。



無事、神様に挨拶が済んだような気がしました。

 

さてさておかげ横丁

わ~にぎやかね。

おお、これが赤福のお店!!

本に載ってた唐揚げ

後は芋あんのこういうやつ。

 

食べたあとですがちょっと休憩

 

古民家風で落ち着いた雰囲気。

川の端で、せせらぎをききながら。



さっきあんなに食べたのにチーズケーキ・・・

まあ、全部だんなと半分したのでそんなに食べすぎではない

と信じよう。

川見よう、川!

こんな風景もいいね~。落ち着く・・・。

 

この川はさっき内宮いく前に手を清めた水の川。

へ~・・・。

いいね~

すてきな醤油さし

・・・値段もすてき・・・

 

 

一旦ホテルにチェックインした後

繰り出した

今日はお酒、いただきます!!

「三重の酒」旦那は地ビール

さしみとかいろいろ頼んだけど

最後のしめは あなご

・・・めっちゃふわふわで口の中でなくなります!!

おいし~!!!!!

食べ過ぎたし飲み過ぎた・・・

旅行なので許してもらおう。

まあ、こんな感じで1日は終わりました。

明日に続く



ダイエット企画の報告

2017年10月16日 | ダイエット企画

 

 

遅くなりましたがダイエット企画の報告をします。

期間は1カ月なので

私としては1.5キロ減、ウエストも2cmくらい

細くなってくれたらいいかなあと思っていましたが

なんとこの方は

ウエストが6cm減、

体重が3㎏減になりました。

ウェストまわりが全然ちがいます。

鎖骨も出る様になって、首、胸周りが

かなりすっきりされました。

横から見ても

お腹周りがすっきりしたのと、

お尻もヒップアップして

手も細くなってるのがわかります。

before afterの写真が掲載出来なくて

残念です

 

最後にアンケートを書いて頂いたのでそれも

UPします。

 

仕事している時に

動きが俊敏になって仕事がしやすくなったそうです。

体が楽になった、としみじみとうれしそうに

お話しして下さるので

こちらもうれしいです

体が軽くなって、更に筋肉がついたので

体動かすのが楽になったんでしょうね。

前着ていて入らなかったスーツが

着れるようになったそうです。

良かったですね!!

1カ月お疲れ様でした。

まだまだお家でエクササイズの宿題は

継続されているそうです。

頑張って下さい


今日の体操教室

2017年10月15日 | 体操教室または自分の体操の事


今日は本当は、体操教室から遠足だったのですが

雨になってしまったので

体育館で少しゲームしました。





かわいい〜

それから
選手の模範演技をみんなに見てもらいました。


そして
最後30分は、おやつタイム。

お母さん達は懇親会。



この懇親会で、来てもらったお母さん達に
体操教室への感想やご意見を一人一人に
お尋ねしたのですが、

皆さん来て良かった、と言う感じのお話しを
して頂き、嬉しく思いました。


中でも嬉しかったのが選手のお母さん達が

是非選手になって下さい!とか
皆んなで助け合う事を学びます、とか
メンタルが年々強くなって良かったとか

押しがすごくて…

顔がニヤケてました。笑

去年辺りから、選手のお母さん達の団結や、
子供達の団結がすごくて

相乗効果でぐんぐんレベルが上がってきて
試合では団体優勝を目指せる位になりました。

来年は、残念ながら選手8人の内6年生が
6人ごっそりいなくなり、

選手が2人しか残らないのですが

来年の3月にある最後の試合で
優勝目指します!

本当に、
東光体操教室、おすすめです!

もう今年の入会は無理かもしれませんので
来年の4月からお待ちしております‼︎










明石ロハス

2017年10月13日 | 日記

 

今日は明石城であったイベント、

明石ロハスの雑貨イベントに行ってきました。

またお友達のとこにお邪魔して喋ってたら

なんとラジオで有名なターザン山下さんが登場


友達の商品にはまり3つも購入してくれたそうです。

良かったね~

 

今日はこんな人にも・・・人?

後ろ姿ですが ポンデライオンさん・・・。

後ろって・・・。(笑)

13日の金曜日って絶対いい事あるんですよ。

昔好きだった人に合える、とかが多いのですが

今日も珍しい人達に合えたので良い日でした。

明石ロハスはあと2日あります。

雨が心配ですが是非行ってみて下さい。

楽しいですよ。


知らなかった

2017年10月12日 | 日記

 

この前東京行った時の話なんですが

帰る日、ちょっと観光して帰ろうと思って1時くらいの

新幹線予約してましたがなんとなく早く帰りたくなって

早い新幹線で帰ろう!って思い立ち、7:30位にホテル出ました。

江古田って駅から池袋へ、そこから東京へ。

池袋ついたら丸の内線を案内されたから電車のとこ行ったら

東京のラッシュにまみれることになり・・・

しまった~

大きなかばん背負って迷惑かけてる

田舎者のおばちゃんが一人・・・

でね、電車待ってる列があったので待ってたんですよ。

で、電車きて、あ、乗れなかった人は次の電車なんだ・・・

って前見てたら、私以外の人達がざっと横移動してね。

え???あれ、抜かされた?

そこの人の後ろに並んでたんですが・・・

と思ったので私がいた場所に入り・・・

横入りしてないよ

でも、なんか頭の中????で一杯で。

で、後ろの人に、

「すみません、これはどういう

システムになってるんですか???」

って聞いたら

「4列に並んでた人達が電車に乗ったら、

このよこに並んでる4列の人達がドアの前に並んで

次の電車に乗るんです。」

つまり

①ドアの前で4列を作って並ぶ

ドアの前に並んでるたくさんの人達。

既にとなりに4列の団体さんがいる。

で、電車が到着したらドアの前の団体が入る


不思議に思ったのが

何列並ぶって決まってるのか?って事。

そのドアの前で待ってる団体は全部入れるんよ。

で、その横に待ってる団体が

ざっとそのままドアの前に移動するという・・・

 

すごくない?日本すご!!って思いました。

オリンピックに来た時

このシステム外国人に分かるん?

どこの国の人も待てるん?

日本人、すごいよ!

 

 

しかし東京の人‥人…人…広い構内・・・

東京駅ついても丸ノ内線って端の方にあったらしく

(今からすみませんがしばし私の方向音痴ぶりなつぶやきが続きます)

 

新幹線のホームが見えない・・・どこ・・・?

あ・・ここは違う・・北海道いってまうやん、 行かへん、…

 

とりあえず先に新幹線の切符を

早い時間に変えてもらわないと

緑の窓口・・・あ・・トイレあった・・・

でも先に緑の窓口・・・

無事見つけて変更してもらい

次はさっきのトイレ・・・

 

行く時にグランスタ見つけて・・ああ、駅弁買うとこ

ここ下りたらええんやな、

でも先トイレ・・・どこやったっけ・・?

無事トイレ終わり

さっきのグランスタはどこ・・・

エスカレーター見失った~!!!!どこ~????

ずっとこんなんでぐるぐるきょうろきょろ

もうなんてェ 広い駅なんだい!!

ここ、いつもの景色と違うやんかぁ!!

いつものとこに出たらわかるのに

丸の内線から来たら分かりずらかったです。

だから新幹線乗ったらくったくたで。

で、速攻寝たら帰りは富士山よく見えてたのに

見るの忘れて寝てました。

気がついたら名古屋やって・・・

あ~・・・。

 

行きはね、見たのよ。

でも帽子かぶってた

帰りはたぶん天気良かったから見れたのになあ

 

今度はいつ新幹線のるかな

がんばって仕事して、また行こう!!

 

って、きのうUPしたかったのが

このネタ・・・でして・・・

すみません、いつもつまんなくて!!!!

でもまだ東京の話は明日も多分続きます

 

 


DRTのインストラクターの資格取得しました

2017年10月10日 | ボディケアのご案内

 

この連休に東京に行って、DRTの資格を

取得してきました。

DRTとは、

D・・・ダブルハンド

R・・・リコイル(跳ね返る)

T・・・テクニック

の略です

両手で5分ほど背骨を揺らす方法で

いろんな事を良くしていきます。

自律神経の乱れから来るうつ、

むくみ、坐骨神経痛、50肩40肩、

肘の痛み、首の痛み、背中の痛み、などなど

私はベーシックしか取ってないので

まだまだ半人前の事しか出来ないと思いますが

アドバンス、マスターズ、と段階をふんでいくと

神経的な痛みも治せるとの事でした。

それが、たった5分位で・・・。

お伝えしてるとめちゃ時間かかるし

なんか宗教に入ったん?と思われても

困るので、1度、「DRT」と検索してみて下さい

 

背中を揺らす手法

うつ伏せになりにくい方の為に座位もあります

同じように治ります。


これは肩関節が柔らかいか硬いかの検査


ついてなかった方が施術後についた、と言われてました。

 


私は特にどこも痛くなかったので手技を取得した

だけかと思いきや・・・



覚えてる人いる?私が突き指した事ブログにあげたの

これ以上握るの痛くて中指だけお山になってたのが

 

ほら、ちがうでしょ。

 

手を開いた感じはそんなに変わらないけど

でも痛みは違いますよ。

聞いたら、突き指も治るそうです。

このDRTは神経系の痛みは得意らしく、

でも週、2、3回で3か月位

通ってくれたら痛みは取れるそうです。

費用が・・・

先生は10分で5000円だそうです。

でも20数年上がらなかった肩が上がったり、

痛かった膝が痛くなくなったりするので

価値はあります。

(私はそんなには考えておりませんのでご安心を。

どんなふうにケアに組み込んでいくか

また決まり次第UPします。

どうやら、ここが大事なポイントだそうです。

第2頸椎です。

 

整体師に・・・人生何が起こるか分からないもんです。

 

 

18期生の皆さんと

北海道から沖縄まで。ハワイから来られている方が真ん中に座ってます

整体の方がほとんどですが、フットマッサージの方や理学療法士の方、オイルリンパマッサージの方

巻き爪専門のセラピストさん、今から開業しようと勉強されてる方とかいらっしゃいました。

ピラティスしているのは私だけでした。

私の肩書きを名乗る時はピラティスパーソナルトレーナー、とカッコつけて

言っておきました。

(パーソナルも(プライベートね)しているのでうそではありません。

ボディケアに導入していきます。

 

 

で、最後にエヴァンゲリオンの新幹線を再び