怒りのブログ

憤りを言葉にせずになんとしようか。

紅の豚

2007-05-25 23:15:59 | 映画
宮崎駿作品の中では趣味性が強く、いつもの作風イディオムが多用され、一方で言葉が浮いて聞こえてしまう実体のないような台詞が多いので、そんなに好きではない。

ちょっと見まがうと、松本零士のコックピットシリーズや新谷かおるのエリア88を連想してしまう。
好き者とはこういうことなのだろう。

息子は見たいが為に夜更かし。
親としてはもうちょっと押して寝かせればよかったと反省している。
先ほどベットに即撃沈した。

なぜエントリを立てたかというと、何の気なしにつき合って見ていて、最後のテロップになった。
それもぼんやり見ていたのだが、カミさんが、
「あ、Kさんも出ているね。」
と、つぶやいたのだ。

「そうなんだ。ふうん。」
と生返事をしながら、大学を卒業して映画界へ転身した先輩を思い出した。

こういうテロップに自分の名前がのることを言っていたっけ。
紅の豚のテーマの一つでないが「誇り」なんだろうな。
そう思った。

(いつも通り)我が身を振り返り、研究冊子や授業者として名前が印刷されるときに、どれほど誇らしげにいただろうかと考えた。
残念ながら、納得できるような仕事の形は皆無と言ってよいほど残っていない。

いつか胸を張れる仕事を形にしたいものだと思った。

にほんブログ村 教育ブログへ

携帯の不信メール

2007-05-25 06:42:51 | 戯言
今までこんなに来たことがなかった。

携帯では悪いことしていませんよー。
(いや、他でもしていませんよ。・・・力なく言っていたりして・・・。)

1日100件近くたまるようになって、困っていた。

同じ悩みを解消したカミさんが、
「アドレスを換えるんだよ。」
とアドバイスしてくれた。

そっか。と即変更。

来ません。
すっきり。爽快。

しまった、新しいアドレスをみんなに教えなければいけないじゃないか・・・。
(しかもこの変更後のアドレスは・・・ちょっと恥ずかしい。)

もう一回換えるか?(それから教えるか?)
でも、ちょっと惜しい・・・。

にほんブログ村 教育ブログへ

2007-05-25 06:35:44 | 教育
遠足が延期になります。

遠足の目的はあるのだけれど、事務的な行事になってないかと我が身を振り返る。

遠足は子ども達には人気の行事。

延期になって窓の外をうらめしそうに眺めるのも遠足のなせる技だと思います。

「きっと今度は行けるよ。」

にほんブログ村 教育ブログへ

本を読むあほ

2007-05-25 06:31:52 | 戯言
本を読むあほ。
本を読まぬあほ。

同じあほなら 読まなきゃ ソンソン。

本を書くあほ。
本を聞くあほ。

同じあほなら 読まなきゃ ソンソン。

にほんブログ村 教育ブログへ

道の白線沿いを、それとにらめっこしながら綱渡り。
一方通行、人通りも、車通りもそれほどないからできること。

自分で知っていること、分かること、語ることができない。
その焦燥感のような無力感を覚えてからやめられない。