襲名披露公演楽から一週間。あっと言う間に八月初日です。
ロビーに入ると先月の熱気が嘘のような、落ち着いた空間。
WEB上は三階席完売だったと、今日来れなかった友人が言ってましたが
西袖や東袖もパラパラ空席が。
一等も良いお席が空いていたようです。8月はみなバカンスかしら?
ちょっと勿体無いような、残念なような。
夜は別の予定があったので、昼の部のみ観劇。
若干プロンプの活躍も目立ちましたが
初日としてはよく纏まっていたと思います。
もたれるところなく、とんとんと運んでました。
まあ、サラサラとしていたとも言える?
序幕、愛之助さんのお念仏を唱える声が朗々としていて
音程もよく印象的でした。
おもだかチームも活躍。
大詰、福助さんや愛之助さん、海老蔵さんとともに
右近さん、笑也さんも並んでの「
本日昼の部はこれぎり~」が嬉しかった。
夜の部、引き続き居残り観劇の友人よりの簡易感想。
さすがに伊達十はまだ手順でいっぱいいっぱいな感じだったそう。
弘太郎くんの鹿之助が良かったらしいです!
とのあと、奥殿以降盛り返してきました~と幕間に追加連絡(笑)
発端~二幕目がこなれてくればいい感じになるのでは?と。
私は、今日は昼夜観て来ます~。
にほんブログ村
.だったはずなのに、空席があるとは......
..団体さんの戻りチケなんでしょうか?。
八月は、ラマンチャだけ観るか~の予定だったけど、
昼夜一回づつ取りました。
真夏のさなかの「伊達十」、ハードだろうなあと思います。
(前回、海老蔵さん初挑戦も観ましたが........)
おもだかや一門の活躍も楽しみにしてます。
「八月花形歌舞伎」で他の方の感想も読みたいな~
と検索したら、定価より高値で3階チケットありますとのブログがヒットした。
結局買い手がなく空席になったのかしら?
あんな堂々とWEB上で宣伝していて、取り締まれないのかしら?
なる人の存在がよく問題になってますよね。
買い手がいるから、ともいわれてるけどホントに欲しかった人からみると、歯軋りモンです。
もっと、悔しいのは、満席のはずの席が空いてるということですよね。
う~ん。
六月は演舞場としてはこれまでにありえないほど団体とったそうですが、七月も夜の部初日に売り切れたと言ってましたが、毎日戻りは出ていました。
今月は花形の薄い座組みなのにホントによく売れてるようで、昨年のガラガラ状態は今月までは心配ないでしょう。
本当に都合が悪くなって行けなかった人が
本当に観たい人に、チケットを譲れる、という場は
いいと思うのですが。ハナから高値転売目的って
取り締まれないのかしら?
まあ、各劇場の目と鼻の先にある有楽町や銀座あたりに
金券ショップがあることも不思議ですが。
コメントありがとうございます。
転売目的で、定価以上の金額をつけて売られてることは
「観たい人」に迷惑を十分かけてますよね。
今後、歌舞伎座の開場にあわせ、この種のことがますます横行しないよう、松竹へメールしました。