燃えるフィジカルアセスメント

総合診療医Dr徳田安春の最新医学情報集

循環器フィジカル 奇脈とは何か?

2016-07-10 | 症例集

循環器フィジカル・奇脈とは何か?

 

動脈圧では呼吸性の変動をみることがある。

健常人でも血圧は吸気時に低下し呼気時に上昇するが、3-9 mmHg程度の変動に留まる。

この呼吸性変化が10 mmHg以上となる場合、奇脈pulsusparadoxusとよぶ。

奇脈を認める疾患には、心タンポナーデや喘息重積発作などがある。

心タンポナーデが進行すると、閉塞性ショック(高静脈圧型ショック)を来す。

 

心タンポナーデでは、左心室の拡張障害をみるので、吸気時における静脈還流の増大に伴い右心室内の圧の増加によって心室中隔が圧迫され、左心室容積が相対的に小さくなる。

左心室容積の縮小によって、左心室から拍出される血液駆出量が低下し、動脈圧(収縮期血圧)が下がる。

奇脈のサイズ(呼気時収縮期血圧―吸気時気時収縮期血圧)が大きければ大きいほど、心タンポナーデの重症度が高いということがいえる。

そのため、奇脈を認めたら、奇脈のサイズ(大きさ)をフォローすることにより、重症度のモニターとすることができる。

 

奇脈の測定は以下の手順で行う。

1.           カフ圧を収縮期圧以上に上げてから徐々にカフを脱気し圧を下げる。

2.           コロトコフI音が呼気時にのみ聴かれる最高圧のポイントをみつける。

3.           そのポイントでカフの脱気を止め、吸気時に音が消失し、呼気時にコロトコフI音が聴取されるかどうかを確認する。

4.           ゆっくりと2mmHgごとカフ圧を下げ、カフの脱気を止める。

5.           上記4を繰り返して徐々に圧を下げ、全ての心拍動でコロトコフ音が聴かれる圧のポイントをみつける。

6.           上記の2と5のポイントの差が10 mmHg以上となる場合、奇脈ありとし、そのサイズ(大きさ)も記録する。

 

 

日本の高価値医療 High Value Care in Japan (ジェネラリスト教育コンソーシアム)
徳田安春
株式会社尾島医学教育研究所

 

テレビや新聞より早いグローバルな情報や科学的に正確なエビデンスに基づき、サプリなどの宣伝なしの信頼性の高い中立な情報をお届けします。キンドル版「知っておくと役に立つ最新医学2016(ノンフィクション)」こちらいかがでしょうか。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」こちらいかがでしょうか。

 

臨床推論の総論とピットフォールをマンガでサクッと1時間以内に習得できます。エキスパート診断医への一歩を踏み出すことができます。「マンガ臨床推論~めざせスーパージェネラリスト~」こちらも合わせていかがでしょうか。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 循環器フィジカル ケース6 | トップ | ケースで考える呼吸器疾患 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

症例集」カテゴリの最新記事