goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコノキオク

神戸の路地裏にひっそりと暮らした。ただ春の夜の夢のごとし。

現る・・・

2009-10-30 | ♪ 神戸の街の話

もうすぐ?

場所:若松公園(新長田駅南側)

美しいまま保たれることを願います。


ハーバーランド散歩

2009-10-12 | ♪ 神戸の街の話

3連休の最終日。

青空にポートタワーが映えます。

新オリエンタルホテルの横に大きな船が停泊しています。

「にっぽん丸」でした。

夕暮れが近づくと 街はピンク色に染まり、

気持ちの良い 夕暮れ散歩でした。


近況

2009-10-07 | ♪ 神戸の街の話

これといって ブログで報告する話はありませんが 元気です。

秋の夕暮れ 須磨の砂浜は 多くの人に愛されていました。


こうべ買っ得商品券

2009-04-06 | ♪ 神戸の街の話

3月20日に発売されました。

使えるお店は この券↑と同じ色のポスターを掲げています。
8月31日の使用期限を経過したら ただの紙切れですが、
1万円で 1万1千円分の商品券(500円券×22枚)をくれます。
うまく使いこなせば、まさに「買って お得」な商品券です。

私の生活圏内で この商品券が使用できる場所を調べると
・週1回程度行く、湊川公園一帯の市場
・たまに行く ジュンク堂書店(三宮)、海文堂書店(元町商店街)
・ケーニヒスクローネ(さんちか、生田前筋商店街など)
・スターバックス(国際会館SOL) など・・・

皆様も自分の生活圏に↑のポスターがあるか お調べくださいね。 
こうべ買っ得商品券:http://www.kobekattoku.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・
この商品券、
人気のあるエリアでは、「欲しかったのに(最寄の販売店は)完売でした」という声が聞こえますが、私の生活圏では
発売日翌日(3/21)、この週末(4/5)共にあっさり購入できました。

老人単身生活者が多いからかなぁ・・・。
近所の老人から「500円に到達するように買うのが大変」と聞きました。
つつましく暮らしているのです。


王子動物園 夜桜

2009-04-02 | ♪ 神戸の街の話

王子動物園の夜桜通り抜けは4/2(木)・4/3(金)・4/4(土)の3日間。

動物達にとっては迷惑な話かもです。

園内バラつきはありますが、6部咲き~8部咲きかな。

初日のせいか 例年より人が少なかった。

夜桜通り抜けは入園無料。100円募金を募っていました。
・・・・・・・・・・・・・・
佐野藤右衛門氏の言葉を引用。
『(佐野右衛門にとって)“本物の花見”とは?』
・・・里山や、山奥にある桜の中から“自分だけの桜”を見つけてください。自生の桜は環境に左右されるから咲かない年もある。『今年は雨が少なかったから、あの桜は無事に咲くやろか、台風が来たから、倒れてはせんやろか』。自分の桜を見つけたら、年中その桜のことが気になりますやろ? そうして春になって見に行ったら、無事に花をつけている。その時の感動といったら、いわゆる花見のどんちゃん騒ぎなんかでは得られないものがありますわ。桜にとって“花が咲く”のは一年の最後なんです。実をつけて新しい命を生み出し、新芽を吹くための最終段階。それが分かれば、新緑の桜の美しさ、寒い時期にエネルギーを溜め込んでいる桜のたくましさに気づくはず。そうやって桜の一年と自分の一年を重ね合わせて、自分を振り返る、しいては自然界のことを考える手立てとする。それが、わしが考える“本物の花見”です。・・・

(出所出典:http://www.diners.co.jp/cyber_station_2006/winter3/tabibiyori/special/index.html
16代佐野藤右衛門:京都の三代目桜守。植藤造園代表取締役社長。

上の文を読むと、「季節の風物詩」と 風流なつもりでやってた行事が、実は 天に向かってツバを吐くような行為(?他にもっと適切な表現があるか・・・)だったのカモと 思いました。


洋菓子フェスタ in Kobe

2009-04-02 | ♪ 神戸の街の話

日時:5月1日(金)~5月6日(水)
    10:00a.m.~8:00p.m. (最終日は4:00p.m.まで)
場所:大丸神戸店 8階・9階
内容:
・洋菓子販売(阪神間のお店が出店)
・洋菓子イートインコーナー
(出店しているお店の洋菓子約100種から、2スイーツ+1ドリンクのセット=1000円)
・ケーキ教室(参加費:500円) など

GW期間中の開催なので、旅行に行かない年は、ついフラフラと立ち寄るのですが、
人人人…
堪能するより先に 人に酔って退散。
それでも 甘味好きにとっては かなりステキな催事場。

そろそろGWの過ごし方を考える時ですね。今年はどんなふうに過ごそうかな。


分からないままのこと

2009-02-02 | ♪ 神戸の街の話
JR神戸駅-元町駅の間(神戸駅からすぐ)の所に

デゴイチ(D51:蒸気機関車)がずーーっと野ざらしです。
1992年に今の場所に移設されたようです。

電車に詳しい友がいないのでわからないのですが、
こうやって放置されてしかるべきものなのか、もっと大事にされるべきものなのか、知りたいです。

通るたび、なんか、さみしそうで・・・