goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコノキオク

神戸の路地裏にひっそりと暮らした。ただ春の夜の夢のごとし。

神戸港

2007-03-28 | ♪ 神戸の街の話

―神戸港2006年貿易額は輸出・輸入共に神戸港での過去最高―

税関の資料によると
輸出と輸入の合計額(つまり取り扱った貨物の合計)を比較すると
成田空港(全国第一位)の約1/3しかありませんが
神戸もソレナリニ がんばっているのです!

貿易会社で働く友人の多くは非常に忙しかったし!

1995年1月 震災発生
無残な姿になった岸壁
多くの取引先が他の港へ拠点を移し
1995年の貿易額はそれまでの好調だった年と比べると約半分に落ち込みました

11年がかりでようやく神戸港の巻き返しですかね

Dalle calli di Kobe
神戸の裏路地から


ホテルモントレ神戸

2007-03-21 | ♪ 神戸の街の話

とても便利な所にありながら 静かで落ち着く ホテル モントレ
生田神社のすぐ近くです (西隣り)
ホテルの入口が「え?ここ?」という感じなので大規模豪華ホテルを想像する人には「?」かもしれませんでもね
私はなかなか好きです このホテル

写真は喧騒をひと時忘れる 静かな中庭


エンタディナー2007

2007-03-10 | ♪ 神戸の街の話
今日は神戸ハーバーランドで行なわれている
エンタディナー2007というイベントに散歩がてら出かけました
モザイクの岸壁側(コンチェルト乗場のあるところ)にはたくさんのテントが出来ています


それぞれ「ご飯」にちなんだ出店


フォーののぼりが立っているテントで買ったのは「ご飯」というテーマとは関係のない タピオカ入りマンゴージュース でしたが

JA全農兵庫のテントでは美味しそうなお米を購入
「これはホントニお得なんですよ」という話を信じて・・・

あいにくの曇り空でしたが 夕方小雨が降る程度でした

Bellows Lovers Night vol.6 in Kobe

2007-02-25 | ♪ 神戸の街の話

『クラブ月世界』にて cobaさん率いる蛇腹軍団のライブ
「東門街」という神戸三宮で独特の雰囲気をかもし出す一角にあって さらに怪しげな建物です
ミラーボールが回り スモーク煙る隠微な雰囲気をcobaさんお気に召していただけたようで♪
Bellows Lovers Nightが神戸で開催されるのは 今年が初めて
多くの出演者さんが 自分スタイルで蛇腹楽器を演奏
開始から約3時間
とりで登場のcobaさんの演奏はハートにジーンと来ました
cobaさんの演奏の後 出演者皆で「ほえろベローズ」
小さなステージをいっぱいに埋めている演奏者みんなが生き生きとした表情
来年も是非神戸に来てくださいね♡

終了後出口の方へ向かうと ステージを降りたcobaさんと偶然すれ違いました
今日はcobaさんを意識して シャレで ボーダーのセーターを着ていってたのですが
コートの下にちらりとのぞくセーターを見逃さず
「おっ ボーダー似合ってますね♪」
ってすれ違い様に 声をかけてくれましたよ
こんな素敵なことは予想外だったので
私は驚きのあまり 気の利いた言葉一つ返すことも出来なくて・・・とっても残念でした!


Rote Rose ( ローテ・ローゼ )

2007-02-11 | ♪ 神戸の街の話

これまでRecettePatousでいただいたノンアルコールワインは
(下戸なのです)
甘さ控えめ のど越しスッキリ (月並みな表現ですが)
いわゆる「ジュース」を飲むのと違って 口の中がベタッとすることなく
食事中 口の中をすっきりさせる役割を果たしてくれます
食べ合わせによって その都度 感じる味がかわるところなども
ワインをいただいているような 雰囲気を味わえます

その後ノンアルコールワインを 何軒かの酒屋、ワインを取り扱っている輸入食品店、百貨店などナド あちこち立ち寄り探したのですが
神戸では1軒も見つけることができないでいました
(こういう時一地方都市の狭さを悲しく思います)

そういうことで 昨日Patousさんを訪れた際 思い切って このノンアルコールワインの仕入先を伺うと
快くお店を紹介してくださいました

それが「Rote Rose ( ローテ・ローゼ )」

Rote Roseは2008年30周年を迎える神戸・北野の素敵なお店です
高校生の時 友達としばしば北野を散歩し
いつか 大人になったら訪れたいと 少女だった私が憧れていたお店の一つ
残念ながら いっこうに「飲める」口に成長できず
ドイツワインを直輸入しているこのワインショップも
ドイツの居酒屋をモチーフにしたお店の方も
私には遠い存在のままでした
それが昨日Patousさんで「Rote Rose」の名前を挙げるではありませんか!
早速patousさんで提供している ぶどうジュースを 買いに行きました♪
下戸の私がお薦めするのもなんですが
Rote Roseは神戸らしい 雰囲気のとてもよいお店です

お店の方は 笑顔が素敵で
初訪店で しかも下戸の私達にも 笑顔を絶やさず きさくに
「よろしければ アルコール度の低いワインを お試しになりませんか?」と
押し付けがましいところが微塵もない上品さで 試飲コーナーへお誘いくださいました

ぶどうジュース2種類 アップルジュース それから私でも飲める 口当たりの良いワインをセレクト

ぶどうジュース(写真左 1,200円)と共に このワイン(写真右 1,600円)を購入
  

今日もKobeで素敵なお店を訪れることができました♪
Rote Roseのお店の方のような 素敵な女性になれるといいなぁ~

【 more about ... 】
URL: http://www.roterose-kobe.co.jp/


コンチェルト(神戸観光客船)

2007-01-28 | ♪ 神戸の街の話
コンチェルトに乗船してきました
神戸クルーザーという会社が運営しています
手続き及び乗場はモザイクの1階にあります

今回は 中華デイナーバイキング
(このチケット入手のてん末は1月3日の日記「楠公さん」に)

ピアノとサックスでずっとジャズの生演奏をやってくれて
私は「イパネマの女」をリクエストカードから選び
他にも「Fly me to the moon」など よく耳にするナンバーをやってくれます
合間には
定番Happy Birrthday to you~の演奏
外国人サックス演奏者が 日本語まじりの英語で
「○○サン・○○サン・・・Happy Birrthday・・・ハクシュ!」というと お食事中のお客さん達がみんな思わず 拍手~!
誰かのために拍手をおくるというのは 楽しいものです♪

料理の味は「普通」
しかし 品数豊富
お料理が並んだ最初は お客さんが殺到しますが
時間をあけて 温かいものが次々サプライされるので 慌てることはありません
少し時間を空けて ゆっくりと食事を楽しめば良いのです
船上でありながら 最後まで温かいお料理を提供しようという この努力は買います♪(ただし「熱々」までは期待しないでね) 

なんといっても「船」というシチュエーションと生演奏です♪

神戸クルーザー コンチェルト http://www.kobeconcerto.com/

追悼コンサート

2007-01-17 | ♪ 神戸の街の話
12年前の今日 阪神大震災がありました
神戸各地で追悼式および追悼イベントが行なわれましたが
私もその中の一つに参加し 鎮魂をお祈りしました

ルミナリエで流れている楽曲は毎年作曲されているって
みなさん知ってましたか?
年1回聴くだけだから 気づかない人も多いのでは?

上田 益さんが毎年作曲しています
「1リットルの涙」「黒革の手帳」などのドラマ音楽、他にアニメやCMなどの音楽を手がけている方です

で その上田氏が震災追悼無料コンサートを
数年前から神戸松蔭女子学院大学チャペルで行なっています

ルミナリエのために作られた楽曲を
ルミナリエ楽曲の音源制作に携わった音楽家たちを集めて
生できかせてくれるというコンサートです

美しい調べそのものが まさに 祈り

私のようなエセクリスチャンの祈りが通じるとは とうてい思えませんが 今日は特別な日なので 震災で犠牲になられた方々のご冥福と 神戸の震災だけでなく 世界中の戦争や天災により今も苦しみの中にいる人々を思い 祈ります

ホテルオークラ 神戸

2007-01-11 | ♪ 神戸の街の話

今神戸でホットな話題といえば 藤原紀香さんと陣内さんの結婚
5月30日には このホテルオークラで 大披露宴が開催されると発表されました


近くには「MOSAIC(モザイク)」という商業施設(飲食店・雑貨・映画館・観覧車など神戸ティーンエイジャーのデートスポットの一つ)


ホテルオークラでは敷居が高いという人には すぐ近くにホテルオータニ
さらに離れるけど さらにリーズナブルな チサンホテルなどがあります

神戸観光にお越しの際は
オークラ付近には 絶好の観光スポットが控えていますよ♪
神戸港を50分ほどで一周する観光船(トップの写真 手前は観光船乗場&観光船)
時間帯によって ランチ, スイーツ or ディナーがつく観光船(コンチェルト)…yarnも年1回くらい乗船してます
南京街は 徒歩圏
神戸でいろいろ楽しんでくださいね♡
今日はとっても空気が澄んでいたので 思わずシャッターを切りました♪


神戸北野 夜散歩-2

2006-12-25 | ♪ 神戸の街の話
神戸北野は 夜間ライトアップをしています

月曜閑散としていた北野
クリスマスイブの今週末は カップルがいっぱい!
ラブラブツーショット写真の撮影を頼まれるのはもちろん
道端で(どういういきさつか?)いきなりハグしだすカップルも出没
ロマンティック神戸でどうぞお幸せに~

空気の澄んだ美しい夜なので
「港みはらしだい」をめざしました
北野遊歩道に続く 街灯のない真っ暗な路地を抜けて… 
(アレ?私達の後を カップルが数組ついてきてる…)

真っ暗な中 昼間なら見えるはずの石標は 暗闇の中 全く見えていないはずですが
いつの間にか
いつも 人がまばらな みはらしだいが いっぱい・・・

みんな 素敵な思い出作れたかな♡

神戸北野 夜散歩

2006-12-19 | ♪ 神戸の街の話
北野坂は 山手幹線を隔てて 南(浜手)と北(山手)で全く違った顔をもちます
喧騒と人ごみの浜手 vs 大人の時間をしっとり楽しむ山手 といったところでしょうか

今 北野はところどころ夜間ライトアップを行なっています
浜手の喧騒を抜けて 静かにゆっくりと散歩を楽しみませんか

写真:北野通りから北野坂を望む