goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今日は大寒だそうですが、真逆の暖かさです。

6時半に起きると天気を確認する意味もあり、外に出ます。

そして、迷わず雨戸を開けます。

ストーブはもちろん焚きますが、少しは薪が節約できそうです。

いつもの朝ご飯、

やはり、コーヒーは食後の方が味がよく分かります。

さて、昨日はストーブ前にべニアを敷いて、

明日の試験でも使うために、訓練校から持ってきた作業台を置きます。

前日にカンナ「喜之助」が使い物にならないことが分かり、

この「桶屋」に交替したのですが、これがすごくいいです。

カンナくずを見てもらえば、いい感じが分かると思います。

木づくりが済んだら、墨付けをして、試作2号の完成を目指します。

昼食前に墨付けが終わりました。

午後は刻みですが、ここで致命的なミス、

あの嫌いな振れ垂木の「切り墨」を間違えてしまいました。

日曜日午後の楽しみ、森のカフェ・リトルハートでの

一服の時間がなくなり、リカバリーです。

今度は間違えず切り終えたので、糸面を削って木づくり終了。

他の部材も終了しましたが、もう5時なので、終了。

予想されていた方もいるかもしれませんが、

試作2号の完成には至りませんでした。

でも、収穫は「桶屋」が使い物になるという事が分かったことです。

ちなみに桶屋の由来は山荘から100mの家が昭和の半ばまで

文字通り桶づくりをしていたので、屋号が桶屋です。

親戚でもある桶屋からそのカンナを譲ってもらったからです。

さあ、カンナと苦手なノミを研いでから、組み立てにかかります。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« ようやく試作1... 技能検定日前日 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。