goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

暖かくなり、寝ている間に毛布は蹴っ飛ばし、

花粉症で明け方は、アレグラを飲んでいるにもかかわらず

鼻がムズムズします。

6時過ぎに起きて、朝食を準備し、

食後にコーヒーを飲みながら、ブログを書いています。

さて、昨日は晴れは間違いなかったので、

シーツを洗濯し、布団を布団掛けに干します。

しかし、強風で布団掛けがひっくり返りました。

こどもが小学生の頃、うれしそうに「布団が吹っ飛んだ。」

と言っていたのを思い出しながら、作業台に布団を移して、角材で押さえました。

1年以上、建具置き場になっていた3畳間を開けました。

ここは村道と窓の高さが同じなどの問題点がありますが、

も一度リフォームすると面白くなりそうです。

でも、それは雨の日の作業に回して、今日は屋根の上。

コメリにネット注文しておいたルーフィングを取りに行きます。

ついでにサンフレッシュ松崎とマックスバリューで買い物。

屋根に上る足場を組んで、ルーフィングを少し張ったらもうお昼です。

いつもの焼きそばの後はコーヒーですが、

昭和のお菓子、ルマンドに贅沢ルマンドなるものがあるとは知りませんでした。

午後は強風が一段と強くなり、重いルーフィングを舞い上げます。

あの三畳間の明り取りもきっちり処理が出来ました。

次は切妻の母屋(もや)にグラスウールの下地を張っていきます。

下屋が3寸勾配なのに対して、母屋は5寸勾配となります。

高さと勾配で危険度と恐怖感が増します。

屋根の上の作業で一番大事なことは落ちないこと。

足場対策を考えつつ、今日はここまで。

夕食は先日紹介した巻物用チーズを鶏もも肉で巻いてみましたが、

加熱とともに爆ぜてしまいました。

今日はタコ糸で巻いてみます。

「今日も一日ご安全に」これはゼネコン大手や工務店の

始業時の合言葉だそうですが、私もこれを心がけます。

皆さまも桜の開花を待ちつつよい日曜日をお過ごしください。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« アクリアマッ... 屋根下地の変... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。