

おはようございます。
朝散歩に出る時にもうライトは必要ありません。
それにしてもべとつくような蒸し暑さ、JA温度計は23℃を示していました。
それから1時間、室温は25.5℃まで上昇してます。
もう真夏?
気温湿度に敏感なのは昨日の午後、ちょっと熱中症ぽかったからです。

お昼はいつもの焼きそばですが、

今日は食後のコーヒーがすごい!
森のカフェ、リトルハートからいただいた焼き菓子がついています。

天気も良かったので、軽トラでコメリに構造用合板の買い出しに行きます。
330mの山荘から海岸付近まで降りてくると、暑さがまた1ランク上がります。
一時、1300円台まで下がっていた合板が1480円まで上がっていました。

山荘に戻り、軒下の壁に合板を張る下地受けを作ります。
異変を感じたのはこの頃です。
特に重い物を持ったわけではないのに、何となくだるい感じがします。
「やばい、もしかしたら軽い熱中症?」
台所に戻り、コップに氷を入れて、ペットボトルのお茶を注ぎ、
立て続けに2杯飲みます。
少し落ち着いたようなので、その後の作業はややゆっくり目に進めます。

週末、雨に濡れた合板も乾いたので、透湿シートを張ります。
この透湿シート、土曜日に訓練校の帰り、修善寺のカインズホームで買いました。
従来は50m3980円だったものがなくなり、25m2980円のものしかありません。
これって計算してみると150%の値上げになります。
資材のなにもかも上がり、ちょっと苦しいです。

シートを張り終え、胴縁を回したら、5時の時報放送が流れました。

とりあえず、これで雨が降っても風が吹いても心配はありません。

最後の一仕事はこの20枚を下屋まで運ぶことです。
2枚で24㎏×30m×10往復、運び終えて作業終了。
入浴前にもう1度、お茶をコップ2杯飲みます。
磐田に向かう時も、まだ少しあつ苦しい感覚が残っています。
伊豆の帰りの夕食はいつも富士市のマクドナルドで
ハンバーガーのセットを頼みます。
ドリンクはいつもは寒暖にかかわらず、コーヒーのホットなんですが、
昨夜はアイスコーヒーでした。
それでものどの乾きは癒えず、45分後、静岡市丸子のコンビニで
カフェラテの大きいのを飲みました。
昨日、伊豆山中は30度を超えることはなかったのですが、
やはり、高湿度が影響したのでしょうか?
これから、さらなる暑さ、湿度に向かいます。
十分に気を付けて行きたいと思います。
それでは今日も熱中症に気を付け、元気に行きましょう。