今日は一日中、曇り空で、気温は13℃まで上がり、昼前までは暑いので薄着しても汗ばむくらいでした。曇り空でしたが岩木山はっきれいに見えていました。
ようやく積雪ゼロになりました。暖冬だった昨年は3月16日でした。昨年はあまり早すぎたので、こんなもんでしょう・・・。それにしても、あんなに雪が積もったのに、解けるともなればあっという間です。
雪解けして目立つのはネズミの食害だ。
昨年、植え替えて今年から成る予定の樹がきれいに皮を食べられてしまいました。肥料袋を巻き付けておいたのですが、そのビニールの袋も粉々に食いちぎられてしまったのでたまったものではない。こんなにやられたのはこの樹1本だけだ。
隣の樹は枝折れはしたものの、やられていません。なんなんだろうね・・・?この位の枝折れは被害が無いのと同じだ。
成木の下枝は一部やられましたがこれくらいは大丈夫だ。この高さまで雪があって枝が隠れていたのが分かる。
剪定していると、徒長枝の所に一本葉っぱが出ている枝が見られた。風に当たらず、日当たりが良いので展葉が早まったと思う。
「ふじ」も花芽が割れてきました。
「きおう」の樹はも芽しています。生育は結構進んでいます。
午後3時半過ぎに雨が降ってきて4時半頃まで頑張りましたが早めに切り上げました。明日、天気が良さそうなので、頑張ろう!